O-U-O-U-I-Nの韻を踏む言葉
O-U-O-U-I-Nの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 傍聴人 |
---|---|
読み | ぼうちょうにん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)会計を検査する人
(2)注意深く聞く人
(3)a qualified accountant who inspects the accounting records and practices of a business or other organization
(4)someone who listens attentively
言葉 | 公用人 |
---|---|
読み | こうようにん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 公証人 |
---|---|
読み | こうしょうにん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)署名に立ち会い、文書の正当性を確認して、証言を記録する法的権限を与えられた人
(2)someone legally empowered to witness signatures and certify a document's validity and to take depositions
言葉 | 功名心 |
---|---|
読み | こうみょうしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 包丁人 |
---|---|
読み | ほうちょうにん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 同国人 |
---|---|
読み | どうこくじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 同情心 |
---|---|
読み | どうじょうしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人の痛みを理解し、何かをしてあげたいという、人道的な性質
(2)意見を支持する、意見に忠実である、または意見に同意する傾向
(3)an inclination to support or be loyal to or to agree with an opinion
(4)an inclination to support or be loyal to or to agree with an opinion; "his sympathies were always with the underdog"; "I knew I could count on his understanding"
(5)the humane quality of understanding the suffering of others and wanting to do something about it
言葉 | 同郷人 |
---|---|
読み | どうきょうじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 向上心 |
---|---|
読み | こうじょうしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)吸入する行為
(2)呼吸の場合のように空気(または他のガス)を吸い込むこと
(3)the act of inhaling
(4)the act of inhaling; the drawing in of air (or other gases) as in breathing
言葉 | 報償金 |
---|---|
読み | ほうしょうきん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)報酬または(サービス、損失、障害などの)保障として与えられるまたは受け取るもの(例えば、金銭)
(2)something (such as money) given or received as payment or reparation (as for a service or loss or injury)
言葉 | 報奨金 |
---|---|
読み | ほうしょうきん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)犯人の取り押さえ、捕食性動物を殺すこと、入隊などに対する(特に政府から支払われる)報酬ないしは賞金
(2)犯罪者を見つけ出すため、または遺失物を取り戻すために金銭を提供すること
(3)payment or reward (especially from a government) for acts such as catching criminals or killing predatory animals or enlisting in the military
(4)the offer of money for helping to find a criminal or for returning lost property
言葉 | 奉公人 |
---|---|
読み | ほうこうにん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)他人の雑用のために働く人(特に家事において)
(2)家庭の使用人
(3)家庭まわりでの召使の仕事を果たすために支払われる使用人
(4)a domestic servant
(5)a person working in the service of another (especially in the household)
言葉 | 妙好人 |
---|---|
読み | みょうこうにん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)浄土真宗で、信仰一筋に生きる在家信者。
言葉 | 妙法院 |
---|---|
読み | みょうほういん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)京都府京都市東山区にある天台宗の寺。
言葉 | 宝生院 |
---|---|
読み | ほうしょういん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)愛知県の真福寺の院号・別称。
言葉 | 宝飾品 |
---|---|
読み | ほうしょくひん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)貴金属と宝石(あるいはイミテーションの宝石)からできた(ブレスレット・指輪・ネックレスなどの)装飾品
(2)an adornment (as a bracelet or ring or necklace) made of precious metals and set with gems (or imitation gems)
言葉 | 小六壬 |
---|---|
読み | しょうろくじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)六壬の一つ。占いに使用される。
陽年は、小吉・空亡・大安・留連・速喜・赤口の順。
陰年は、留連・速喜・赤口・小吉・空亡・大安の順。
中国から伝わり、六曜の元となった。
六曜は、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の順。
姉妹サイト紹介
言葉 | 少国民 |
---|---|
読み | しょうこくみん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)年少の国民。少年少女。
言葉 | 平等院 |
---|---|
読み | びょうどういん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)京都府宇治市宇治蓮華にある天台・浄土系の単立宗教法人の寺院。山号は朝日山。
藤原頼通(ヨリミチ)が宇治の別荘を1052(永承 7)寺に改め、1053(天喜元)阿弥陀堂(鳳凰堂)を建立し、定朝(ジョウチョウ)の阿弥陀如来像を安置。
「宇治平等院」とも呼ぶ。
言葉 | 庖丁人 |
---|---|
読み | ほうちょうにん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 搭乗員 |
---|---|
読み | とうじょういん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 教職員 |
---|---|
読み | きょうしょくいん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)学校の教師や理事たちの集団
(2)the body of teachers and administrators at a school
(3)the body of teachers and administrators at a school; "the dean addressed the letter to the entire staff of the university"
言葉 | 東洋人 |
---|---|
読み | とうようじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東洋の人・アジア人(Asian)。東洋系の人・東洋諸国の人。
言葉 | 相続人 |
---|---|
読み | そうぞくにん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)法律や遺言書によって他者の財産を相続する権利を与えられた人
(2)a person who is entitled by law or by the terms of a will to inherit the estate of another
言葉 | 総動員 |
---|---|
読み | そうどういん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある目的のために全員を集めて事に当たらせること。
言葉 | 緑膿菌 |
---|---|
読み | りょくのうきん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)グラム陰性の通性嫌気性桿菌(カンキン)。1~3本の鞭毛(ベナモウ)をもち、自然界に広く分布し、健康人の皮膚や糞便からも検出される。
化膿症(カノウショウ)の病原菌の一つ。色素産生能があり、膿汁が青緑色を呈(テイ)する。
毒性は弱いが、日和見感染(ヒヨリミカンセン)・院内感染の形で抵抗力の落ちた患者の尿路系や気道系に感染し、敗血症などを起こして死亡する場合もある。
言葉 | 縫工筋 |
---|---|
読み | ほうこうきん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人体で最も長い筋肉
(2)脚を回転させて仕立屋が取る座位になるのに役立つ大腿の筋肉
(3)a muscle in the thigh that helps to rotate the leg into the sitting position assumed by a tailor
(4)a muscle in the thigh that helps to rotate the leg into the sitting position assumed by a tailor; the longest muscle in the human body
姉妹サイト紹介
言葉 | 腸腰筋 |
---|---|
読み | ちょうようきん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)前大腿筋群の一つ。
足を上げる筋肉。
言葉 | 行商人 |
---|---|
読み | ぎょうしょうにん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)彼の商品(通りで、または、カーニバルで)を売るためあちこち旅する誰か
(2)someone who travels about selling his wares (as on the streets or at carnivals)
言葉 | 装飾品 |
---|---|
読み | そうしょくひん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |