O-U-O-U-Eの韻を踏む言葉

O-U-O-U-Eの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉口頭で
読みこうとうで
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)口頭で

(2)orally

(3)orally; "I heard it viva voce"

さらに詳しく


言葉堂上家
読みどうじょうけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)室町時代以降の公家(クゲ)の家格の一つ。
狭義には、摂家・清華・大臣家以外の公家で、公卿(クギョウ)に列することのできる家柄を指し、「平堂上」とも呼ぶ。
単に「堂上」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉宝相華
読みほうそうげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の唐代、日本では奈良~平安時代に盛んに装飾として用いられた唐草(カラクサ)模様の一種。
仏教的意匠で、インドの空想上の花文が東漸につれて複雑華麗になり、蓮華・パルメット・ザクロ・牡丹などに中国固有の雲気文が加わっている。
「宝相華文(wen)(モン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉後方へ
読みこうほうへ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)後ろあるいは後部で、あるいは、のほうに向かって

(2)at or to or toward the back or rear

(3)at or to or toward the back or rear; "he moved back"; "tripped when he stepped backward"; "she looked rearward out the window of the car"

さらに詳しく


言葉成道会
読みじょうどうえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈迦(シャカ)が悟(サト)りを開いたとされる十二月八日に、毎年行われる法会(ホウエ)。
臘月八日(十二月八日)から「臘八会(ロウハチエ)」,「臘八(ロウハチ,ロウハツ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉放生会
読みほうじょうえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放生の法会(ホウエ)。

さらに詳しく


言葉精霊会
読みしょうりょうえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖徳太子の聖霊を祀(マツ)る法会。
太子の命日は陰暦二月二十二日であるが、現在は奈良の法隆寺では3月22~24日に法会と舞楽が行われ、大阪市の四天王寺では4月22日に境内の石舞台で舞楽が奉納される。
「太子会」,「上宮(ジョウグウ)太子会」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉農業家
読みのうぎょうけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農場を経営する人

(2)a person who operates a farm

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]