O-U-O-A-U-Uの韻を踏む言葉
O-U-O-A-U-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から4件目を表示 |
| 言葉 | オストマルク |
|---|---|
| 読み | おすとまるく |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
意味
(1)東ドイツの貨幣単位。
略号は「Om」。
| 言葉 | ゴルトマルク |
|---|---|
| 読み | ごるとまるく |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
意味
(1)米国の発明者(ハンガリー生まれ)で、1940年に最初のテレビ放送をして、1948年にLP盤を発明して、ビデオカセット録画を開拓した(1906年−1977年)
(2)United States inventor (born in Hungary) who made the first TV broadcast in 1940 and invented the long-playing record in 1948 and pioneered videocassette recording (1906-1977)
| 言葉 | フォルモサ州 |
|---|---|
| 読み | ふぉるもさしゅう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
意味
(1)アルゼンチン北東部の州。北部・東部をパラグアイに隣接。
州都はフォルモサ。〈面積〉
7万2,067平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)40万4,367人。
2004(平成16)50万7,400人。
| 1件目から4件目を表示 |