O-O-U-Aの韻を踏む言葉

O-O-U-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件
言葉捕食者
読みほしょくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の動物を捕食して生きる動物

(2)any animal that lives by preying on other animals

さらに詳しく


言葉旅行家
読みりょこうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)場所を変える人

(2)娯楽のために旅をする人

(3)a person who changes location

(4)someone who travels for pleasure

さらに詳しく


言葉旅行者
読みりょこうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)場所を変える人

(2)a person who changes location

さらに詳しく


言葉横須賀
読みよこすか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横須賀市にあるJP東日本横須賀線の駅名。

さらに詳しく


言葉渡渉場
読みとしょうば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)川の、歩いて渡れる浅い所。

さらに詳しく


言葉漁色家
読みぎょしょくか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)性的な欲求が強い男

(2)man with strong sexual desires

さらに詳しく


言葉物ぐさ
読みものぐさ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)仕事または骨の折れる仕事に対してやる気が起こらない

(2)活動中でないか仕事中でない

(3)disinclined to work or exertion

(4)disinclined to work or exertion; "faineant kings under whose rule the country languished"; "an indolent hanger-on"; "too lazy to wash the dishes"; "shiftless idle youth"; "slothful employees"; "the unemployed are not necessarily work-shy"

(5)not in action or at work

さらに詳しく


言葉物ぐさ
読みものぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕事への嫌悪に起因する不活発

(2)inactivity resulting from a dislike of work

さらに詳しく


言葉疎漏さ
読みそろうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かに気づかなかったことから起こる手抜かり

(2)an unintentional omission resulting from failure to notice something

さらに詳しく


言葉粗暴さ
読みそぼうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磨きがかけられていない、洗練されていない性質

(2)野生のまたは洗練されていない状態

(3)a wild or unrefined state

(4)an unpolished unrefined quality

(5)an unpolished unrefined quality; "the crudeness of frontier dwellings depressed her"

さらに詳しく


言葉粗漏さ
読みそろうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かに気づかなかったことから起こる手抜かり

(2)an unintentional omission resulting from failure to notice something

さらに詳しく


言葉護送車
読みごそうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)囚人を運ぶのに警察が使用するバン

(2)van used by police to transport prisoners

さらに詳しく


言葉路考茶
読みろこうちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#8c7042

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉雇傭者
読みこようしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕事をするために雇われた労働者

(2)a worker who is hired to perform a job

さらに詳しく


言葉雇用者
読みこようしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕事をするために雇われた労働者

(2)a worker who is hired to perform a job

さらに詳しく


言葉そそくさ
読みそそくさ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)慌ただしく、または急いで

(2)in a hurried or hasty manner

(3)in a hurried or hasty manner; "the way they buried him so hurriedly was disgraceful"; "hastily, he scanned the headlines"; "sold in haste and at a sacrifice"

さらに詳しく


言葉のような
読みのような
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)少し似たところがある

(2)having some resemblance

(3)having some resemblance; "a quasi success"; "a quasi contract"

さらに詳しく


言葉ものぐさ
読みものぐさ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)仕事または骨の折れる仕事に対してやる気が起こらない

(2)活動中でないか仕事中でない

(3)disinclined to work or exertion

(4)disinclined to work or exertion; "faineant kings under whose rule the country languished"; "an indolent hanger-on"; "too lazy to wash the dishes"; "shiftless idle youth"; "slothful employees"; "the unemployed are not necessarily work-shy"

(5)not in action or at work

さらに詳しく


言葉ものぐさ
読みものぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕事への嫌悪に起因する不活発

(2)inactivity resulting from a dislike of work

さらに詳しく


言葉よこすか
読みよこすか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有人潜水調査船「しんかい6500」の支援母船。

さらに詳しく


言葉よろず屋
読みよろずや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々な雑事やちょっとした仕事が得意な人

(2)a man skilled in various odd jobs and other small tasks

さらに詳しく


言葉コロプラ
読みころぷら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)位置ゲーのパイオニア、『コロニーな生活☆PLUS』のこと。

さらに詳しく


言葉ボログダ
読みぼろぐだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦北西部、ボログダ州南部にある州都。
「ヴォログダ」,「ウォログダ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ロトルア
読みろとるあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニュージーランド北島の北東部、ベイオブプレンティ県(Bay of Plenty Region)西部の都市。
南緯38.14°、東経176.24°の地。〈人口〉
1981(昭和56)4万8,300人。
1991(平成 3)5万0,772人。
1996(平成 8)5万2,956人。
2001(平成13)5万2,608人。

さらに詳しく


言葉ココシュカ
読みここしゅか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの表現派の画家(1886~1980)。オーストリア生れ。

さらに詳しく


言葉コショウ科
読みこしょうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱帯性木質つる植物、芳香性があり小穂状の小さい花をつける草本植物

(2)tropical woody vines and herbaceous plants having aromatic herbage and minute flowers in spikelets

さらに詳しく


言葉コポルマー
読みこぽるまー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つ以上の異なる単量体から成る重合体

(2)a polymer consisting of two or more different monomers

さらに詳しく


言葉コロプーナ
読みころぷーな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルーにあるアンデス西山系の火山。標高6,425メートル。

さらに詳しく


言葉ロードスター
読みろーどすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(Roadster)マツダのオープン型スポーツカー。

(2)折りたたみ式の幌(ホロ)をもつオープン型の乗用車。 ツードア、一列座席の2~3人乗りで、車体後部に荷物室を設けたもの。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件
[戻る]