O-O-A-U-Iの韻を踏む言葉
O-O-A-U-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。1件目から15件目を表示 |
言葉 | 底巧 |
---|---|
読み | そこだくみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)あなたの目的(通常不吉な)を達成するための狡猾で関連のある策略
(2)危険なこと、非合法な行動を実行する計画(特に政治的策略)
(3)a crafty and involved plot to achieve your (usually sinister) ends
(4)a plot to carry out some harmful or illegal act (especially a political plot)
言葉 | 面隠 |
---|---|
読み | おもがくし |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)見られる、または発見されるのを防ぐ
(2)prevent from being seen or discovered
(3)prevent from being seen or discovered; "Muslim women hide their faces"; "hide the money"
言葉 | 大田口 |
---|---|
読み | おおたぐち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)高知県大豊町にあるJR四国土讃線の駅名。
言葉 | 底企み |
---|---|
読み | そこだくみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)あなたの目的(通常不吉な)を達成するための狡猾で関連のある策略
(2)危険なこと、非合法な行動を実行する計画(特に政治的策略)
(3)a crafty and involved plot to achieve your (usually sinister) ends
(4)a plot to carry out some harmful or illegal act (especially a political plot)
言葉 | 底巧み |
---|---|
読み | そこだくみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)あなたの目的(通常不吉な)を達成するための狡猾で関連のある策略
(2)危険なこと、非合法な行動を実行する計画(特に政治的策略)
(3)a crafty and involved plot to achieve your (usually sinister) ends
(4)a plot to carry out some harmful or illegal act (especially a political plot)
言葉 | 横歩み |
---|---|
読み | よこあゆみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)馬が疲れているときに、ジグザクと歩むこと。
言葉 | 横殴り |
---|---|
読み | よこなぐり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何か(特に自動車)の側面から、または、側面をかすめる風
(2)a glancing blow from or on the side of something (especially motor vehicles)
言葉 | 横殴り |
---|---|
読み | よこなぐり |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 面隠し |
---|---|
読み | おもがくし |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)見られる、または発見されるのを防ぐ
(2)prevent from being seen or discovered
(3)prevent from being seen or discovered; "Muslim women hide their faces"; "hide the money"
言葉 | 頬冠り |
---|---|
読み | ほおかぶり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)手拭いや衣服などで、頭から頬にかけて覆(オオ)い包み、顎(アゴ)のあたりで結ぶこと。
頭から顎に回し、左または右の頬あたりで結ぶこともある。
鼻の下で結ぶこともあるが、これは主に盗人(ヌスット)が用いた。
「ほほかぶり」,「ほっかぶり」,「ほおかむり」,「ほほかむり」,「ほっかむり」とも呼ぶ。
(2)知らないふりをすること。
言葉 | 頬被り |
---|---|
読み | ほおかぶり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)手拭いや衣服などで、頭から頬にかけて覆(オオ)い包み、顎(アゴ)のあたりで結ぶこと。
頭から顎に回し、左または右の頬あたりで結ぶこともある。
鼻の下で結ぶこともあるが、これは主に盗人(ヌスット)が用いた。
「ほほかぶり」,「ほっかぶり」,「ほおかむり」,「ほほかむり」,「ほっかむり」とも呼ぶ。
(2)知らないふりをすること。
言葉 | 大ばくち |
---|---|
読み | おおばくち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 大人食い |
---|---|
読み | おとなぐい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)昔憧れた食べ物を、大人になって心ゆくまで食べること。
言葉 | 言葉付き |
---|---|
読み | ことばつき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かを言葉で表現するときの方法
(2)the manner in which something is expressed in words
(3)the manner in which something is expressed in words; "use concise military verbiage"- G.S.Patton
1件目から15件目を表示 |