O-N-Oの韻を踏む言葉
O-N-Oの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 磅 |
---|---|
読み | ぽんど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)100ペンスと同価
(2)グレートブリテンと北アイルランドのお金の原単位
(3)equal to 100 pence
(4)the basic unit of money in Great Britain and Northern Ireland
(5)the basic unit of money in Great Britain and Northern Ireland; equal to 100 pence
言葉 | 今後 |
---|---|
読み | こんご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 今後 |
---|---|
読み | こんご |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)この後
(2)時間または順序または場所でこれに続くこと
(3)時間または順序または程度が進んでいる
(4)after this
(5)following this in time or order or place
言葉 | 冬菇 |
---|---|
読み | どんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 呑吐 |
---|---|
読み | どんと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 坤度 |
---|---|
読み | こんと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランスの哲学者・社会学の創始者(1798~1857)。
フランス革命後の混乱した市民社会の危機に際し、実証的な社会科学を通して社会秩序の再建を主張。人類の知識の発展は神学的・形而上学的・実証的の三段階にわたるとし、実証主義による社会学体系を創始・確立する。
晩年は宗教的になり”la religion d’Humanite(人類教,人間教)”を唱える。
著書は『実証精神論』・『実証哲学講義』・『実証政治体系』など。
言葉 | 封度 |
---|---|
読み | ぽんど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)質量の単位。453.6グラム。16オンス。記号「lb」。
言葉 | 屯所 |
---|---|
読み | とんしょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)そこから警察官が特派され逮捕された人々を連行する場所として機能する
(2)特定地区の警察の本部して任務する署
(3)部隊が駐屯している場所
(4)a station that serves as headquarters for police in a particular district
(5)a station that serves as headquarters for police in a particular district; serves as a place from which policemen are dispatched and to which arrested persons are brought
言葉 | 恩顧 |
---|---|
読み | おんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)認める傾向
(2)顧客の総称
(3)an inclination to approve
(4)an inclination to approve; "that style is in favor this season"
(5)customers collectively
言葉 | 文老 |
---|---|
読み | もんろー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国の第5代大統領(1758~1831)。在任:1817~1825。ビア)
言葉 | 木尾 |
---|---|
読み | こんの |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)岐阜県郡上市にある長良川鉄道越美南線の駅名。
言葉 | 本の |
---|---|
読み | ほんの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)指定されただけの
(2)being nothing more than specified
(3)being nothing more than specified; "a mere child"
言葉 | 本子 |
---|---|
読み | ほんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)江戸時代、歌舞伎若衆(ワカシュ)の中で主に舞台に立って芝居する少年俳優。
売色を主とした色子(イロコ)などに対する言葉。
「舞台子(ブタイコ)」とも呼ぶ。
(2)本当の子・実子(ジッシ)。 養子などに対する言葉。
言葉 | 本所 |
---|---|
読み | ほんじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 本拠 |
---|---|
読み | ほんきょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)事業の管理経営の中心として動くオフィス
(2)次のさらに高い桁の数と同値の正の整数
(3)臓器の連結している箇所に一番近い部位
(4)自分が在住し、活動を始めて終わらせる場所
(5)(anatomy) the part of an organ nearest its point of attachment; "the base of the skull"
言葉 | 本斗 |
---|---|
読み | ほんと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)日本統治時代のサハリン島(樺太<カラフト>)のネベリスク(Nevel’sk)の日本名。
言葉 | 本署 |
---|---|
読み | ほんしょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)事業の管理経営の中心として動くオフィス
(2)(usually plural) the office that serves as the administrative center of an enterprise; "many companies have their headquarters in New York"
姉妹サイト紹介
言葉 | 東女 |
---|---|
読み | とんじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 根拠 |
---|---|
読み | こんきょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 樽俎 |
---|---|
読み | そんそ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)社交的かかわりや楽しみのために人々が集まる機会
(2)an occasion on which people can assemble for social interaction and entertainment
(3)an occasion on which people can assemble for social interaction and entertainment; "he planned a party to celebrate Bastille Day"
言葉 | 紺ソ |
---|---|
読み | こんそ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)紺色の靴下のこと。
言葉 | 英斤 |
---|---|
読み | ぽんど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)16オンス
(2)16 ounces avoirdupois
(3)16 ounces avoirdupois; "he got a hernia when he tried to lift 100 pounds"
言葉 | 蜻蛉 |
---|---|
読み | とんぼ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物、虫・昆虫 |
(1)1日持続すること
(2)休息中は虹色の羽を広げるほっそりした体の刺さない昆虫
(3)成虫と若虫は蚊などを主食にする
(4)移ろいやすいもの
(5)adults and nymphs feed on mosquitoes etc.
言葉 | 論拠 |
---|---|
読み | ろんきょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かが真であるという証拠として出された事実または主張
(2)議論を支持するために使われる事実と理由の言明
(3)a fact or assertion offered as evidence that something is true
(4)a fact or assertion offered as evidence that something is true; "it was a strong argument that his hypothesis was true"
(5)a statement of facts and reasons used to support an argument
言葉 | 論語 |
---|---|
読み | ろんご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)孔子(コウシ)とその弟子たちとの問答や言行を集録した書。
言葉 | 鈍甲 |
---|---|
読み | どんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)([学]Odontobutis obscura)スズキ目(Perciformes)ドンコ科(Odontobutidae)ドンコ属(Odontobutis)の硬骨魚。
本州中部以南の湖沼や河川に生息する淡水魚。
(2)スズキ目カワアナゴ科(Eleotridae)カワアナゴ属(Eleotris)のカワアナゴの別称。
(3)東北・北陸以北地方で、タラ目(Gadiformes)チゴダラ科(Moridae)チゴダラ属(Physiculus)のエゾイソアイナメの別称。
言葉 | 門徒 |
---|---|
読み | もんと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)あることを真実であると考える支持者
(2)セクトのメンバー
(3)別の教えを信じ、普及を手伝う人
(4)a member of a sect
(5)a member of a sect; "most sectarians are intolerant of the views of any other sect"
姉妹サイト紹介
言葉 | 門戸 |
---|---|
読み | もんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)出入り(または脱出)の手段を提供しているもの
(2)相似したスタイルによって、または、類似した師によって結ばれた創造的なアーティストまたは作家または思想家の集団
(3)部屋または建物または車の入り口を閉鎖するだろう揺れるかまたは滑っている柵
(4)a body of creative artists or writers or thinkers linked by a similar style or by similar teachers
(5)a body of creative artists or writers or thinkers linked by a similar style or by similar teachers; "the Venetian school of painting"
言葉 | 音吐 |
---|---|
読み | おんと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)声道で調節される声帯の振動によって生じる音
(2)the sound made by the vibration of vocal folds modified by the resonance of the vocal tract
(3)the sound made by the vibration of vocal folds modified by the resonance of the vocal tract; "a singer takes good care of his voice"; "the giraffe cannot make any vocalizations"
言葉 | 音素 |
---|---|
読み | おんそ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある特定の言語の話者によって区別される音声の音単位の1つ
(2)(linguistics) one of a small set of speech sounds that are distinguished by the speakers of a particular language
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |