O-I-U-Uの韻を踏む言葉
O-I-U-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 問注 |
---|---|
読み | といちゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)取り調べ(普通、裁判所によって行われる)
(2)(law) a proceeding (usually by a court) where evidence is taken for the purpose of determining an issue of fact and reaching a decision based on that evidence
言葉 | 穿る |
---|---|
読み | ほじくる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)固執した調査を通じて検索し発見する
(2)小さなかけらの形で取り除く
(3)remove in small bits
(4)remove in small bits; "pick meat from a bone"
(5)search and discover through persistent investigation
言葉 | 飛級 |
---|---|
読み | とびきゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)学業・成績が優秀な児童・生徒・学生が、一つ以上の学年・課程を飛ばして学力に応じた学年・課程に進級する制度。
言葉 | オシ州 |
---|---|
読み | おししゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中央アジアのキルギス共和国南西部の州。北部をジャラルアバド州(Jalal-Abad Oblasty)に接し、東部を中国、南部をタジキスタン、北西部をウズベキスタンに隣接。
州都はオシ。〈面積〉
2万9,165.1平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45) 56万3,071人(1月15日現在)。
1979(昭和54) 73万4,663人(1月17日現在)。
1989(平成元) 94万1,763人(1月12日現在)。
1999(平成11)117万5,998人(3月24日現在)。
2002(平成14)124万7,900人。
2003(平成15)127万2,600人。〈7地区〉
ウズゲン地区(Uzgen Rayon)。
カラクリジャ地区(Kara-Kuldja Rayon)。
アラバン地区(Aravan Rayon)。
カラスー地区(Kara-Su Rayon)。
ナウカト地区(Nookat Rayon)。
アライ地区(Alai Rayon)。
チョンアライ地区(Chong-Alay Rayon)。
言葉 | コギ州 |
---|---|
読み | こぎしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ナイジェリア中南部の州。
州都はロコジャ(Lokoja)。〈面積〉
2万9,833平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)214万7,800人。
2003(平成15)343万4,300人。
言葉 | 乗継ぐ |
---|---|
読み | のりつぐ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)ある乗り物または輸送機関から他の物へ乗り換える
(2)change from one vehicle or transportation line to another
(3)change from one vehicle or transportation line to another; "She changed in Chicago on her way to the East coast"
言葉 | 取次ぐ |
---|---|
読み | とりつぐ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)名前を述べる
(2)give the names of
(3)give the names of; "He announced the winners of the spelling bee"
言葉 | 女子衆 |
---|---|
読み | じょししゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 恋する |
---|---|
読み | こいする |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)に夢中である、心を奪われる
(2)愛情を経験し始める
(3)be enamored or in love with
(4)be enamored or in love with; "She loves her husband deeply"
(5)begin to experience feelings of love towards
言葉 | 糊する |
---|---|
読み | のりする |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)接着剤、または接着剤のようなものでつなぐ、または取り付ける
(2)join or attach with or as if with glue
(3)join or attach with or as if with glue; "paste the sign on the wall"; "cut and paste the sentence in the text"
言葉 | 追抜く |
---|---|
読み | おいぬく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 飛び級 |
---|---|
読み | とびきゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)学業・成績が優秀な児童・生徒・学生が、一つ以上の学年・課程を飛ばして学力に応じた学年・課程に進級する制度。
言葉 | こびつく |
---|---|
読み | こびつく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | こび付く |
---|---|
読み | こびつく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | どきつく |
---|---|
読み | どきつく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)異常な力で鼓動するか連打する
(2)pulsate or pound with abnormal force
(3)pulsate or pound with abnormal force; "my head is throbbing"; "Her heart was throbbing"
言葉 | より抜く |
---|---|
読み | よりぬく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)グループから注意深く選択する
(2)選ぶ、多くの選択肢から選ぶ
(3)pick out, select, or choose from a number of alternatives
(4)pick out, select, or choose from a number of alternatives; "Take any one of these cards"; "Choose a good husband for your daughter"; "She selected a pair of shoes from among the dozen the salesgirl had shown her"
(5)select carefully from a group
言葉 | コリウス |
---|---|
読み | こりうす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)コリウス属のヨーロッパの熱帯植物の総称で、様々な色の装飾的な葉と青い花の穂状花序を持つ
(2)any of various Old World tropical plants of the genus Coleus having multicolored decorative leaves and spikes of blue flowers
姉妹サイト紹介
![ことづて](/img/cotozute_pc.png)
言葉 | ソジウム |
---|---|
読み | そじうむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アルカリ金属グループの銀の柔らかいすべすべの金属元素
(2)海水や鉱物岩塩(岩塩)の中に生じる
(3)自然な化合物に豊富で生じる(特に海水で)
(4)黄色の炎で燃えて、水の中で激しく反応する
(5)a silvery soft waxy metallic element of the alkali metal group
言葉 | トミズム |
---|---|
読み | とみずむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)13世紀にトマス・アクィナスにより考案され、ドミニカ修道会によって教えられる包括的な宗教教義
(2)the comprehensive theological doctrine created by Saint Thomas Aquinas in the 13th century and still taught by the Dominicans
言葉 | ドリブル |
---|---|
読み | どりぶる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ドリブル |
---|---|
読み | どりぶる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | ノリクム |
---|---|
読み | のりくむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)古代ローマの属州(provincia)の一つ。
現在のオーストリア東部で、ドナウ川以南。東部をパンノニア(Pannonia)、西部をラエティア(Raetia)に接する。
言葉 | ホイスル |
---|---|
読み | ほいする |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)空気や蒸気を先端あるいは空洞に吹き付けて大きな鋭い音を出す道具
(2)acoustic device that forces air or steam against an edge or into a cavity and so produces a loud shrill sound
言葉 | ロジウム |
---|---|
読み | ろじうむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)白金とともに合金の中に用いられる
(2)白金属の1つである白色の硬い金属元素で、白金鉱石中に存在する
(3)a white hard metallic element that is one of the platinum group and is found in platinum ores
(4)a white hard metallic element that is one of the platinum group and is found in platinum ores; used in alloys with platinum
言葉 | 乗りつぐ |
---|---|
読み | のりつぐ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)ある乗り物または輸送機関から他の物へ乗り換える
(2)change from one vehicle or transportation line to another
(3)change from one vehicle or transportation line to another; "She changed in Chicago on her way to the East coast"
言葉 | 乗り継ぐ |
---|---|
読み | のりつぐ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)ある乗り物または輸送機関から他の物へ乗り換える
(2)change from one vehicle or transportation line to another
(3)change from one vehicle or transportation line to another; "She changed in Chicago on her way to the East coast"
言葉 | 取り次ぐ |
---|---|
読み | とりつぐ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)名前を述べる
(2)give the names of
(3)give the names of; "He announced the winners of the spelling bee"
姉妹サイト紹介
![思い出こみゅ](/img/omoide.png)
言葉 | 追いぬく |
---|---|
読み | おいぬく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 追い抜く |
---|---|
読み | おいぬく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)そばを通過する
(2)より速く、またはより良く航行する
(3)より速く走る
(4)run faster than
(5)run faster than; "in this race, I managed to outran everybody else"
言葉 | 選りぬく |
---|---|
読み | よりぬく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)選ぶ、多くの選択肢から選ぶ
(2)pick out, select, or choose from a number of alternatives
(3)pick out, select, or choose from a number of alternatives; "Take any one of these cards"; "Choose a good husband for your daughter"; "She selected a pair of shoes from among the dozen the salesgirl had shown her"
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |