O-I-O-O-Uの韻を踏む言葉
O-I-O-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 取残す |
---|---|
読み | とりのこす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)出発して、連れて行かない
(2)意図的にあるいは軽視または忘れっぽさによって先に進んで置き去りにする
(3)depart and not take along
(4)depart and not take along; "He left behind all his possessions when he moved to Europe"
(5)go and leave behind, either intentionally or by neglect or forgetfulness
言葉 | 取落す |
---|---|
読み | とりおとす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)人が二度とそれを見つけることができない場所に(何か)を置く
(2)保つこと、または維持することができない
(3)地面へ落とす
(4)未完成のまま残すあるいは除外する
(5)物理的または抽象的に持つことをやめる
言葉 | 吉野町 |
---|---|
読み | よしのちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、町 |
言葉 | 小人症 |
---|---|
読み | こびとしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 掘起す |
---|---|
読み | ほりおこす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 攀登る |
---|---|
読み | よじのぼる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)ぎこちなく登る、まるでスクランブリングしているかのように
(2)掴むことで、どうにか移動する
(3)climb awkwardly, as if by scrambling
(4)move with difficulty, by grasping
言葉 | 森戸町 |
---|---|
読み | もりとちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)千葉県銚子市(チョウシシ)の地名。
言葉 | 説及ぶ |
---|---|
読み | ときおよぶ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)言及するか、簡潔に議論する
(2)言及を行う
(3)make mention of
(4)make mention of; "She observed that his presentation took up too much time"; "They noted that it was a fine day to go sailing"
(5)refer to or discuss briefly
言葉 | 酉の刻 |
---|---|
読み | とりのこく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)午後5時ころから午後7時ころ。
言葉 | お気の毒 |
---|---|
読み | おきのどく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)軽蔑と哀れみが混合した刺激
(2)inspiring mixed contempt and pity
(3)inspiring mixed contempt and pity; "their efforts were pathetic"; "pitiable lack of character"; "pitiful exhibition of cowardice"
言葉 | とり落す |
---|---|
読み | とりおとす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)人が二度とそれを見つけることができない場所に(何か)を置く
(2)保つこと、または維持することができない
(3)地面へ落とす
(4)物理的または抽象的に持つことをやめる
(5)cease to have, either physically or in an abstract sense
言葉 | よじ登る |
---|---|
読み | よじのぼる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)ぎこちなく登る、まるでスクランブリングしているかのように
(2)上向きにゆるやかであるか連続した進歩を伴う
(3)掴むことで、どうにか移動する
(4)climb awkwardly, as if by scrambling
(5)go upward with gradual or continuous progress
言葉 | より劣る |
---|---|
読み | よりおとる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)別のものよりも品質、状態あるいは望ましさで劣っている
(2)(comparative of `bad') inferior to another in quality or condition or desirability; "this road is worse than the first one we took"; "the road is in worse shape than it was"; "she was accused of worse things than cheating and lying"
言葉 | オリゴ糖 |
---|---|
読み | おりごとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)完全加水分解でほんのいくつかの単糖分子をもたらす炭水化物の総称
(2)any of the carbohydrates that yield only a few monosaccharide molecules on complete hydrolysis
言葉 | コミノ島 |
---|---|
読み | こみのとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)地中海中央部にある、マルタ共和国の島。
マルタ島(Isola di Malta)とゴゾ島(Isola di Gozo)との間にある小島。
言葉 | 取り残す |
---|---|
読み | とりのこす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)出発して、連れて行かない
(2)意図的にあるいは軽視または忘れっぽさによって先に進んで置き去りにする
(3)depart and not take along
(4)depart and not take along; "He left behind all his possessions when he moved to Europe"
(5)go and leave behind, either intentionally or by neglect or forgetfulness
言葉 | 取り落す |
---|---|
読み | とりおとす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)人が二度とそれを見つけることができない場所に(何か)を置く
(2)保つこと、または維持することができない
(3)地面へ落とす
(4)未完成のまま残すあるいは除外する
(5)物理的または抽象的に持つことをやめる
姉妹サイト紹介
![ことづて](/img/cotozute_pc.png)
言葉 | 取下ろす |
---|---|
読み | とりおろす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)より低く設定する
(2)何かまたは誰かを低い場所へ移動させる
(3)move something or somebody to a lower position
(4)move something or somebody to a lower position; "take down the vase from the shelf"
(5)set lower
言葉 | 取落とす |
---|---|
読み | とりおとす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)人が二度とそれを見つけることができない場所に(何か)を置く
(2)保つこと、または維持することができない
(3)地面へ落とす
(4)未完成のまま残すあるいは除外する
(5)物理的または抽象的に持つことをやめる
言葉 | 呼び戻す |
---|---|
読み | よびもどす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)もう一人の選手と交代させるためにゲームから一人の選手を外へ出す
(2)take a player out of a game in order to exchange for another player
言葉 | 呼起こす |
---|---|
読み | よびおこす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)何か初期の物に戻る
(2)例えば異議、批評、拍手などの反応を誘発する
(3)回顧する
(4)記憶から知識を思い浮かべる
(5)elicit responses, such as objections, criticism, applause, etc.
言葉 | 喚起こす |
---|---|
読み | よびおこす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)何か初期の物に戻る
(2)例えば異議、批評、拍手などの反応を誘発する
(3)回顧する
(4)記憶から知識を思い浮かべる
(5)elicit responses, such as objections, criticism, applause, etc.
言葉 | 小木ノ城 |
---|---|
読み | おぎのじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)新潟県出雲崎町にあるJP東日本越後線の駅名。
言葉 | 御気の毒 |
---|---|
読み | ごきのどく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)軽蔑と哀れみが混合した刺激
(2)inspiring mixed contempt and pity
(3)inspiring mixed contempt and pity; "their efforts were pathetic"; "pitiable lack of character"; "pitiful exhibition of cowardice"
言葉 | 掘り起す |
---|---|
読み | ほりおこす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 掘起こす |
---|---|
読み | ほりおこす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 攀じ登る |
---|---|
読み | よじのぼる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)ぎこちなく登る、まるでスクランブリングしているかのように
(2)掴むことで、どうにか移動する
(3)climb awkwardly, as if by scrambling
(4)move with difficulty, by grasping
姉妹サイト紹介
![思い出こみゅ](/img/omoide.png)
言葉 | 説き及ぶ |
---|---|
読み | ときおよぶ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)言及するか、簡潔に議論する
(2)言及を行う
(3)make mention of
(4)make mention of; "She observed that his presentation took up too much time"; "They noted that it was a fine day to go sailing"
(5)refer to or discuss briefly
言葉 | 隠岐諸島 |
---|---|
読み | おきしょとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)島根県北部、日本海にある諸島。最大島の島後(ドウゴ)と島群である島前(ドウゼン)から成る。
大山隠岐(ダイセンオキ)国立公園に属する。
「隠岐島(オキノシマ)」,「隠岐」とも呼ぶ。
言葉 | とり落とす |
---|---|
読み | とりおとす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)人が二度とそれを見つけることができない場所に(何か)を置く
(2)保つこと、または維持することができない
(3)地面へ落とす
(4)物理的または抽象的に持つことをやめる
(5)cease to have, either physically or in an abstract sense
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |