O-I-A-E-Uの韻を踏む言葉
O-I-A-E-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 蘇る |
---|---|
読み | よみがえる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)命、意識または強さを取り戻す
(2)be brought back to life, consciousness, or strength
(3)be brought back to life, consciousness, or strength; "Interest in ESP revived"
言葉 | 取敢ず |
---|---|
読み | とりあえず |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)一時的に
(2)他のいかなるもの何よりも前に
(3)before anything else
(4)before anything else; "first we must consider the garter snake"
(5)temporarily
言葉 | 盛上る |
---|---|
読み | もりあげる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)着実に形成しまたは蓄積する
(2)form or accumulate steadily
(3)form or accumulate steadily; "Resistance to the manager's plan built up quickly"; "Pressure is building up at the Indian-Pakistani border"
言葉 | 盛返す |
---|---|
読み | もりかえす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)悪いものから良くなる
(2)非常に上達する
(3)go from bad to good
(4)improve significantly
(5)improve significantly; go from bad to good; "Her performance in school picked up"
言葉 | 腰掛る |
---|---|
読み | こしかける |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 読返す |
---|---|
読み | よみかえす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)再読する
(2)新たに読む
(3)read again
(4)read anew
(5)read anew; read again; "He re-read her letters to him"
言葉 | 取下げる |
---|---|
読み | とりさげる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)公式に取り消す
(2)追及するまたは行動することをやめる
(3)関心がなくなる
(4)cancel officially
(5)cancel officially; "He revoked the ban on smoking"; "lift an embargo"; "vacate a death sentence"
言葉 | 取交ぜる |
---|---|
読み | とりまぜる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)一緒に、あるいは何か別のものを集める、組み合わせる
(2)to bring or combine together or with something else
(3)to bring or combine together or with something else; "resourcefully he mingled music and dance"
言葉 | 取分ける |
---|---|
読み | とりわける |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)人の持ち分、または分け前として与える
(2)部分や部分に分かれる
(3)give out as one's portion or share
(4)separate into parts or portions
(5)separate into parts or portions; "divide the cake into three equal parts"; "The British carved up the Ottoman Empire after World War I"
言葉 | 取換える |
---|---|
読み | とりかえる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)の代わりに人またはものを代用する(壊れている、能率が悪い、紛失した、これ以上動かないあるいは期待されていることを産出できない別のもの)
(2)別のものと交換する、取り替える、通常同じ種類またはカテゴリーのものと
(3)別のものの代わりに置かれる
(4)外観上同等な項目を切り換える
(5)引き換えに(何かを)交換する、あるいは与える
言葉 | 取敢えず |
---|---|
読み | とりあえず |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)一時的に
(2)他のいかなるもの何よりも前に
(3)before anything else
(4)before anything else; "first we must consider the garter snake"
(5)temporarily
言葉 | 取替える |
---|---|
読み | とりかえる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)の代わりに人またはものを代用する(壊れている、能率が悪い、紛失した、これ以上動かないあるいは期待されていることを産出できない別のもの)
(2)別のものと交換する、取り替える、通常同じ種類またはカテゴリーのものと
(3)別のものの代わりに置かれる
(4)外観上同等な項目を切り換える
(5)引き換えに(何かを)交換する、あるいは与える
言葉 | 取止める |
---|---|
読み | とりやめる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)予定されていたものを、無期限に延期する、または取り消す
(2)完成を防ぐ
(3)状態または活動に終止符を打つ
(4)postpone indefinitely or annul something that was scheduled
(5)postpone indefinitely or annul something that was scheduled; "Call off the engagement"; "cancel the dinner party"; "we had to scrub our vacation plans"; "scratch that meeting--the chair is ill"
言葉 | 取混ぜる |
---|---|
読み | とりまぜる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)一緒に、あるいは何か別のものを集める、組み合わせる
(2)合体する
(3)追加の要素または部分として付け加える
(4)add as an additional element or part
(5)add as an additional element or part; "mix water into the drink"
言葉 | 呼掛ける |
---|---|
読み | よびかける |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)話し掛ける
(2)誰かに話す
(3)speak to
(4)speak to someone
(5)speak to; "He addressed the crowd outside the window"
言葉 | 拗らせる |
---|---|
読み | こじらせる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)より複雑にする
(2)make more complicated
(3)make more complicated; "There was a new development that complicated the matter"
言葉 | 持上げる |
---|---|
読み | もちあげる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)いくぶん不正に称賛する
(2)何かをつかんで、それを異なる場所の方へ動かす
(3)praise somewhat dishonestly
(4)take hold of something and move it to a different location
(5)take hold of something and move it to a different location; "lift the box onto the table"
姉妹サイト紹介
![ことづて](/img/cotozute_pc.png)
言葉 | 掘下げる |
---|---|
読み | ほりさげる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)で身体的にあるいは捜査であるかのように調査する
(2)examine physically with or as if with a probe
(3)examine physically with or as if with a probe; "probe an anthill"
言葉 | 掘当てる |
---|---|
読み | ほりあてる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)地面を掘ることによって見つける
(2)find by digging in the ground
(3)find by digging in the ground; "I dug up an old box in the garden"
言葉 | 推当てる |
---|---|
読み | おしあてる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)推測することによって、解決する
(2)期待する、信じるまたは 看做す
(3)本当であるか、真実であるか、可能性があるか、想像する
(4)正しく推量する
(5)expect, believe, or suppose
言葉 | 攀じ上る |
---|---|
読み | よじあげる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)ぎこちなく登る、まるでスクランブリングしているかのように
(2)掴むことで、どうにか移動する
(3)climb awkwardly, as if by scrambling
(4)move with difficulty, by grasping
言葉 | 盛り上る |
---|---|
読み | もりあげる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)着実に形成しまたは蓄積する
(2)form or accumulate steadily
(3)form or accumulate steadily; "Resistance to the manager's plan built up quickly"; "Pressure is building up at the Indian-Pakistani border"
言葉 | 盛上げる |
---|---|
読み | もりあげる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)もう一度若くなる
(2)もっと著しくするまたは活発にする
(3)より若いかより若々しくする
(4)土地の隆起によって、(流れまたは川)が侵食することを引き起こす
(5)幼年期の地勢を発揮する
言葉 | 研上げる |
---|---|
読み | とぎあげる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)刈り込むか磨くことにより改善するあるいは完璧にする
(2)improve or perfect by pruning or polishing
(3)improve or perfect by pruning or polishing; "refine one's style of writing"
言葉 | 腰かける |
---|---|
読み | こしかける |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 腰掛ける |
---|---|
読み | こしかける |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 読み返す |
---|---|
読み | よみかえす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)再読する
(2)新たに読む
(3)read again
(4)read anew
(5)read anew; read again; "He re-read her letters to him"
姉妹サイト紹介
![思い出こみゅ](/img/omoide.png)
言葉 | 追立てる |
---|---|
読み | おいたてる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)直接の意味と比ゆ的意味の両方で使用される
(2)立ち去る力
(3)force to go away
(4)force to go away; used both with concrete and metaphoric meanings; "Drive away potential burglars"; "drive away bad thoughts"; "dispel doubts"; "The supermarket had to turn back many disappointed customers"
言葉 | 選分ける |
---|---|
読み | よりわける |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)クラスまたはカテゴリーによって配置するまたは整える
(2)適性を判断するための検査
(3)選ぶ、多くの選択肢から選ぶ
(4)arrange or order by classes or categories
(5)arrange or order by classes or categories; "How would you classify these pottery shards--are they prehistoric?"
言葉 | こみ上げる |
---|---|
読み | こみあげる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)より極度になる
(2)液体のように、上がってくる
(3)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる
(4)become more extreme
(5)become more extreme; "The tension heightened"
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |