O-I-A-A-Uの韻を踏む言葉

O-I-A-A-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉守山区
読みもりやまく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 愛知県名古屋市守山区

さらに詳しく


言葉折畳む
読みおりたたむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)一つの部分が他の部分を覆うように曲げるあるいは置く

(2)bend or lay so that one part covers the other

(3)bend or lay so that one part covers the other; "fold up the newspaper"; "turn up your collar"

さらに詳しく


言葉持上る
読みもちあがる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)始まる、または発生する

(2)成り行きで、または偶然に、生じる、発生する、あるいはそうなる

(3)突然、または、予想外に現れる

(4)appear suddenly or unexpectedly

(5)appear suddenly or unexpectedly; "The farm popped into view as we turned the corner"; "He suddenly popped up out of nowhere"

さらに詳しく


言葉解明す
読みときあかす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)はっきりさせる

(2)はっきりさせるおよび(より)理解できるようになる

(3)不明瞭さまたは曖昧さをなくす

(4)make clear

(5)make clear and (more) comprehensible

さらに詳しく


言葉起上る
読みおきあがる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)直立する

(2)立っている

(3)be standing

(4)be standing; be upright; "We had to stand for the entire performance!"

さらに詳しく


言葉追放す
読みおいはなす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)監禁されていない

(2)自由を与える

(3)free from confinement

(4)grant freedom to

(5)grant freedom to; free from confinement

さらに詳しく


言葉とり捌く
読みとりさばく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)その任にある、それとして動く、あるいは処理する

(2)be in charge of, act on, or dispose of

(3)be in charge of, act on, or dispose of; "I can deal with this crew of workers"; "This blender can't handle nuts"; "She managed her parents' affairs after they got too old"

さらに詳しく


言葉もぎ離す
読みもぎはなす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)暴力的にあるいは力ずくで略奪する

(2)rip off violently and forcefully

(3)rip off violently and forcefully; "The passing bus tore off her side mirror"

さらに詳しく


言葉より早く
読みよりはやく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)『すぐ』または『早く』の比較級

(2)comparatives of `soon' or `early'

(3)comparatives of `soon' or `early'; "Come a little sooner, if you can"; "came earlier than I expected"

さらに詳しく


言葉より速く
読みよりはやく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)より速く

(2)more quickly

さらに詳しく


言葉ゴビ砂漠
読みごびさばく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中部の砂漠

(2)a desert in central China

さらに詳しく


言葉伸び悩む
読みのびなやむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上昇を続けてきた株が動きが鈍くなり、上昇しなくなること。

さらに詳しく


言葉取り合す
読みとりあわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)異なる方法で性能において適応する

(2)adapt for performance in a different way

(3)adapt for performance in a different way; "set this poem to music"

さらに詳しく


言葉折り畳む
読みおりたたむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)一つの部分が他の部分を覆うように曲げるあるいは置く

(2)bend or lay so that one part covers the other

(3)bend or lay so that one part covers the other; "fold up the newspaper"; "turn up your collar"

さらに詳しく


言葉持ち上る
読みもちあがる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)始まる、または発生する

(2)成り行きで、または偶然に、生じる、発生する、あるいはそうなる

(3)突然、または、予想外に現れる

(4)appear suddenly or unexpectedly

(5)appear suddenly or unexpectedly; "The farm popped into view as we turned the corner"; "He suddenly popped up out of nowhere"

さらに詳しく


言葉持上がる
読みもちあがる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)始まる、または発生する

(2)成り行きで、または偶然に、生じる、発生する、あるいはそうなる

(3)突然、または、予想外に現れる

(4)appear suddenly or unexpectedly

(5)appear suddenly or unexpectedly; "The farm popped into view as we turned the corner"; "He suddenly popped up out of nowhere"

さらに詳しく


言葉盛上がる
読みもりあがる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)着実に形成しまたは蓄積する

(2)form or accumulate steadily

(3)form or accumulate steadily; "Resistance to the manager's plan built up quickly"; "Pressure is building up at the Indian-Pakistani border"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉解明かす
読みときあかす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)はっきりさせる

(2)はっきりさせるおよび(より)理解できるようになる

(3)不明瞭さまたは曖昧さをなくす

(4)make clear

(5)make clear and (more) comprehensible

さらに詳しく


言葉読み合す
読みよみあわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)情報源、権限に照らし合わせることによって、確かめる

(2)verify by consulting a source or authority

(3)verify by consulting a source or authority; "check the spelling of this word"; "check your facts"

さらに詳しく


言葉読み流す
読みよみながす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)急いで調べる

(2)examine hastily

(3)examine hastily; "She scanned the newspaper headlines while waiting for the taxi"

さらに詳しく


言葉起き上る
読みおきあがる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)直立する

(2)立っている

(3)be standing

(4)be standing; be upright; "We had to stand for the entire performance!"

さらに詳しく


言葉起上がる
読みおきあがる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)直立する

(2)立っている

(3)be standing

(4)be standing; be upright; "We had to stand for the entire performance!"

さらに詳しく


言葉追い放す
読みおいはなす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)監禁されていない

(2)自由を与える

(3)free from confinement

(4)grant freedom to

(5)grant freedom to; free from confinement

さらに詳しく


言葉追い放つ
読みおいはなつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)監禁されていない

(2)自由を与える

(3)free from confinement

(4)grant freedom to

(5)grant freedom to; free from confinement

さらに詳しく


言葉飛上がる
読みとびあがる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)まるで驚いたか警戒しているかのように、動くか、突然とぶ

(2)飛躍的に前進する

(3)move forward by leaps and bounds

(4)move forward by leaps and bounds; "The horse bounded across the meadow"; "The child leapt across the puddle"; "Can you jump over the fence?"

(5)move or jump suddenly, as if in surprise or alarm

さらに詳しく


言葉鬼カマス
読みおにかます
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硬骨魚綱スズキ目(Perciformes)カマス科(Sphyraenidae)カマス属(Sphyraena)の硬骨魚。
全長1~1.8メートル。
大西洋の熱帯水域と西太平洋に生息する。
性質は獰猛(ドウモウ)で、人を襲うこともある。
食べた餌(エサ)によりシガテラ毒(ciguatera poison)をもつことがあり、食用に向かないが、練り製品の原料として使われることがある。
「ドクカマス(毒カマス)」とも、英語名で「グレートバラクーダ」,「バラクーダ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉オニカマス
読みおにかます
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硬骨魚綱スズキ目(Perciformes)カマス科(Sphyraenidae)カマス属(Sphyraena)の硬骨魚。
全長1~1.8メートル。
大西洋の熱帯水域と西太平洋に生息する。
性質は獰猛(ドウモウ)で、人を襲うこともある。
食べた餌(エサ)によりシガテラ毒(ciguatera poison)をもつことがあり、食用に向かないが、練り製品の原料として使われることがある。
「ドクカマス(毒カマス)」とも、英語名で「グレートバラクーダ」,「バラクーダ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉トイザらス
読みといざらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの大手玩具販売会社。
ベビー用品の「ベビーザラス(BABIESRUS)」も展開。

さらに詳しく


言葉トイザラス
読みといざらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの大手玩具販売会社。
ベビー用品の「ベビーザラス(BABIESRUS)」も展開。

さらに詳しく


言葉ホシガラス
読みほしがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強い足と木の上に登って小さな木の実や昆虫を主食にする鋭いくちばしを持つ各種の小鳥類の1つ

(2)旧世界のクルミ割り

(3)木の実を主食にする斑点のある鳥類

(4)any of various small short-tailed songbirds with strong feet and a sharp beak that feed on small nuts and insects

(5)Old World nutcracker

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]