O-A-U-A-Iの韻を踏む言葉
O-A-U-A-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。1件目から14件目を表示 |
言葉 | 納内 |
---|---|
読み | おさむない |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)北海道深川市にあるJP北海道函館本線の駅名。
言葉 | 蛍橋 |
---|---|
読み | ほたるばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)高知県高知市にある#土佐電気鉄道[伊野線]の駅名。
言葉 | お慰み |
---|---|
読み | おなぐさみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)楽しむことの喜びの感覚
(2)気晴らしをしたり、楽しんだり、刺激になったりするような活動
(3)a feeling of delight at being entertained
(4)an activity that diverts or amuses or stimulates
(5)an activity that diverts or amuses or stimulates; "scuba diving is provided as a diversion for tourists"; "for recreation he wrote poetry and solved crossword puzzles"; "drug abuse is often regarded as a form of recreation"
言葉 | 五逆罪 |
---|---|
読み | ごぎゃくざい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人倫や仏道に逆らう五種の重い罪悪。
小乗では、殺母(セツモ)(母を殺す)・殺父(セップ)(父を殺す)・殺阿羅漢(セツアラカン)(聖者を殺す)・出仏身血(シュツブツシンケツ)(仏身を傷つける)・破和合僧(ハワゴウソウ)(僧団の和合をこわす)。
大乗では、寺塔や経像などの破壊、三乗の教法をそしること、出家者の修行を妨げること、小乗の五逆罪の一つを犯すこと、業報を無視して悪行をなすこと。
単に「五逆」とも呼ぶ。また、犯すと無間(ムケン)地獄(阿鼻地獄)に堕(オ)ちるといわれ、「無間業(ムケンゴウ)」とも呼ぶ。
言葉 | 塗擦剤 |
---|---|
読み | とさつざい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)半固形製剤(通常、薬を含む)で、治療薬として、または、炎症を鎮静化するために外用される
(2)筋肉の凝りと痛みを和らげるために皮膚にすりこまれる薬の液体
(3)a medicinal liquid that is rubbed into the skin to relieve muscular stiffness and pain
(4)semisolid preparation (usually containing a medicine) applied externally as a remedy or for soothing an irritation
言葉 | 声遣い |
---|---|
読み | こわづかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人の声の質
(2)多くの部分からなる音(声、物音、音楽など)の独特の特性
(3)自分の意見を口頭で表現するときの特徴的なスタイルや態度
(4)音または慣習的記号を用いたコミュニケーションの体系的な手段
(5)(music) the distinctive property of a complex sound (a voice or noise or musical sound); "the timbre of her soprano was rich and lovely"; "the muffled tones of the broken bell summoned them to meet"
言葉 | 小間使 |
---|---|
読み | こまづかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)個人的な女中あるいは女性の付添い
(2)女性の召使い
(3)(現在は主にホテルで)寝室を掃除しベッドを整えるメード
(4)a female domestic
(5)a maid who is employed to clean and care for bedrooms (now primarily in hotels)
言葉 | 御慰み |
---|---|
読み | おなぐさみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)楽しむことの喜びの感覚
(2)気晴らしをしたり、楽しんだり、刺激になったりするような活動
(3)a feeling of delight at being entertained
(4)an activity that diverts or amuses or stimulates
(5)an activity that diverts or amuses or stimulates; "scuba diving is provided as a diversion for tourists"; "for recreation he wrote poetry and solved crossword puzzles"; "drug abuse is often regarded as a form of recreation"
言葉 | 於札内 |
---|---|
読み | おさつない |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)北海道月形町にあるJP北海道札沼線の駅名。
言葉 | 諸葛菜 |
---|---|
読み | しょかつさい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フウチョウソウ目(Brassicales)アブラナ科(Brassica-ceae)ショカツサイ属(オオアラセイトウ属)(Orychophragmus)の一年草。中国原産。
葉はダイコンの葉に似た羽裂する根生葉。
高さ30~60センチメートル。
春から初夏に、黄色いオシベを持つ紫色の四弁花をつける。
観賞用として花壇などに植えられる。
「オオアラセイトウ(大あらせいとう,大紫羅欄花)」.「ムラサキハナナ(紫花菜)」.「シキンソウ(紫金草)」.「シキンサイ(紫金菜)」.「ハナダイコン(花大根)」とも呼ぶ。
言葉 | 小間使い |
---|---|
読み | こまづかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)女性の召使い
(2)(現在は主にホテルで)寝室を掃除しベッドを整えるメード
(3)a female domestic
(4)a maid who is employed to clean and care for bedrooms (now primarily in hotels)
言葉 | ショカツサイ |
---|---|
読み | しょかつさい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フウチョウソウ目(Brassicales)アブラナ科(Brassica-ceae)ショカツサイ属(オオアラセイトウ属)(Orychophragmus)の一年草。中国原産。
葉はダイコンの葉に似た羽裂する根生葉。
高さ30~60センチメートル。
春から初夏に、黄色いオシベを持つ紫色の四弁花をつける。
観賞用として花壇などに植えられる。
「オオアラセイトウ(大あらせいとう,大紫羅欄花)」.「ムラサキハナナ(紫花菜)」.「シキンソウ(紫金草)」.「シキンサイ(紫金菜)」.「ハナダイコン(花大根)」とも呼ぶ。
言葉 | ボキャブラリー |
---|---|
読み | ぼきゃぶらりー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある仕事で使われる単語のリスト
(2)単語に関する言語ユーザーの知識
(3)a language user's knowledge of words
(4)a listing of the words used in some enterprise
1件目から14件目を表示 |