I-U-I-Oの韻を踏む言葉
I-U-I-Oの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。1件目から20件目を表示 |
言葉 | 水色 |
---|---|
読み | みずいろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 渋色 |
---|---|
読み | しぶいろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 肉色 |
---|---|
読み | にくいろ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 菊芋 |
---|---|
読み | きくいも |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ヒマワリ属(Hel-ianthus)の多年草。北アメリカ原産。
草丈は約2メートル。
9~10月、枝頂に径4~7センチメートルのヒマワリに似た黄色の頭状花を開く。
地下の塊茎(イモ)は食用・飼料用になり、イヌリン([独]Inulin)を多く含み、アルコールや果糖製造の原料にもなった。
現在はほとんど栽培されず、全国各地の路傍・空地・土手・草原などで野生化。
(2)キク科ヒマワリ属の植物。学名:Helianthus tuberosus L.
言葉 | 実にも |
---|---|
読み | じつにも |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)実は(しばしば強調につながる)
(2)強意語として使われる
(3)真実、事実または現実に従って
(4)in accordance with truth or fact or reality
(5)in accordance with truth or fact or reality; "she was now truly American"; "a genuinely open society"; "they don't really listen to us"
言葉 | 実尾島 |
---|---|
読み | しるみど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)韓国映画。
1960年代、韓国政府が北朝鮮に潜入させるために養成した数千人の工作員(684北派部隊)の話。
情勢の変化で工作員全員が秘密裏に抹殺(マッサツ)されることを知って反乱を起す。
朴正煕(Pak Chonghui)(パク・チョンヒ)政権当時の実話を映画化。
言葉 | 實尾島 |
---|---|
読み | しるみど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)韓国映画。
1960年代、韓国政府が北朝鮮に潜入させるために養成した数千人の工作員(684北派部隊)の話。
情勢の変化で工作員全員が秘密裏に抹殺(マッサツ)されることを知って反乱を起す。
朴正煕(Pak Chonghui)(パク・チョンヒ)政権当時の実話を映画化。
言葉 | 水仕女 |
---|---|
読み | みずしじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 汽水湖 |
---|---|
読み | きすいこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)海岸付近にある、海水の影響で多少の塩分を含む湖沼。厳密には1リットル中に0.5グラム以上の塩分を含むもの。
日本ではサロマ湖・浜名湖・宍道湖(シンジコ)など。
言葉 | 海松色 |
---|---|
読み | みるいろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 見る人 |
---|---|
読み | みるひと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)注意深い観察者
(2)(何かの展示物のような)何かを見る人
(3)a close observer
(4)a close observer; someone who looks at something (such as an exhibition of some kind); "the spectators applauded the performance"; "television viewers"; "sky watchers discovered a new star"
言葉 | いずみ野 |
---|---|
読み | いずみの |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)神奈川県横浜市泉区にある相鉄いずみ野線の駅名。
言葉 | イクチオ |
---|---|
読み | いくちお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)「魚」を表す語形成要素。
言葉 | イルビド |
---|---|
読み | いるびど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | キクイモ |
---|---|
読み | きくいも |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大きく不規則な形をした食用になる塊茎が目的で広く栽培される
(2)有毛の茎と葉を持つ丈の高い多年草
(3)tall perennial with hairy stems and leaves
(4)tall perennial with hairy stems and leaves; widely cultivated for its large irregular edible tubers
言葉 | シルミド |
---|---|
読み | しるみど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)韓国映画。
1960年代、韓国政府が北朝鮮に潜入させるために養成した数千人の工作員(684北派部隊)の話。
情勢の変化で工作員全員が秘密裏に抹殺(マッサツ)されることを知って反乱を起す。
朴正煕(Pak Chonghui)(パク・チョンヒ)政権当時の実話を映画化。
言葉 | ビブリオ |
---|---|
読み | びぶりお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(ギリシア語で)本。
姉妹サイト紹介
![ことづて](/img/cotozute_pc.png)
言葉 | 御厨子所 |
---|---|
読み | みずしじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ティクリート |
---|---|
読み | てぃくりーと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イラク中北部、サラハディン州(Muhafazat Salahad-Din)北部にある、チグリス川(the Tigris)沿いの都市。
北緯34.61°、43.68°の地。
「ティクリット」とも呼ぶ。〈人口〉
1957(昭和32) 7,700人。
1965(昭和40) 9,900人。
2002(平成14)2万8,900人。
1件目から20件目を表示 |