I-O-U-U-Iの韻を踏む言葉

I-O-U-U-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉澪標
読みみおつくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『源氏物語』の巻名。源氏28歳の十月から29歳の冬までの第十四帖。

(2)香の名前。少し辛(カラ)く苦(ニガ)いもの。

(3)通行する船に通りやすい深い水脈、または人工の水路を知らせるために立てた杭。水路標。 杭の上に球・籠・交差横木・三角形などの見分けやすい物をつけてある。 「みおじるし(澪標)」,「みおぐい(澪杭)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉白鱸
読みしろすずき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイルパーチの別称。

さらに詳しく


言葉一続き
読みひとつづき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)整然と順番に行動する

(2)時間内に別のものの後の1つの続くもの

(3)継続的に活動を続ける行為

(4)連続的な接続または合併

(5)類似した事柄が、順番に置かれる、または、次々と起こること

さらに詳しく


言葉二糖類
読みにとうるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)完全な加水分解に際して2つの単糖類分子を生み出す炭水化物の総称

(2)any of a variety of carbohydrates that yield two monosaccharide molecules on complete hydrolysis

さらに詳しく


言葉位相角
読みいそうすみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1周期の時間におけるある特殊な点

(2)任意の時点をゼロとし、角度で示される

(3)a particular point in the time of a cycle

(4)a particular point in the time of a cycle; measured from some arbitrary zero and expressed as an angle

さらに詳しく


言葉御堂筋
読みみどうすじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市を北から南へ、梅田(北区)・中之島(北区)・船場(センバ)(中央区)・島之内(中央区)などを経て難波(ナンバ)(浪速区)に至る目抜き通り。ビジネス街・繁華街。

さらに詳しく


言葉B52
読みびーごじゅうに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ空軍の戦略爆撃機・長距離爆撃機(long-range bomber)。
通称は「成層圏の要塞(Stratofortress)」。

さらに詳しく


言葉地蔵峰寺
読みじぞうぶじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県海草郡(カイソウグン)下津町(シモツチョウ)橘本(キツモト)にある天台宗の寺。山号は藤白山。
国の重要文化財の石造地蔵菩薩坐像がある。
熊野古道の藤白坂(フジシロノサカ)を登りきった絶景の藤白峠にあり、「峠の地蔵さん」とも呼ばれている。

さらに詳しく


言葉理想主義
読みりそうしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物事を、その現実の姿よりも理想的な形として考えることによる非実用性

(2)理想は追求されなければならないと信じる特性

(3)高い理想または行為

(4)elevated ideals or conduct

(5)elevated ideals or conduct; the quality of believing that ideals should be pursued

さらに詳しく


言葉白スズキ
読みしろすずき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイルパーチの別称。

さらに詳しく


言葉B-52
読みびーごじゅうに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ空軍の戦略爆撃機・長距離爆撃機(long-range bomber)。
通称は「成層圏の要塞(Stratofortress)」。

さらに詳しく


言葉ひとすすり
読みひとすすり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)少し飲むこと

(2)a small drink

さらに詳しく


言葉シコルスキー
読みしこるすきー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の実業家(ロシア生まれ)で、最初の4エンジン飛行機と最初の大量生産のヘリコプターを設計した(1889年−1972年)

(2)United States industrialist (born in Russia) who designed the first four-engine airplane and the first mass-produced helicopter (1889-1972)

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]