I-O-U-E-Nの韻を踏む言葉
I-O-U-E-Nの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。1件目から16件目を表示 |
言葉 | 使用権 |
---|---|
読み | しようけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)物または人を使用する力
(2)the power to use something or someone
(3)the power to use something or someone; "used all the resources at his disposal"
言葉 | 使用面 |
---|---|
読み | しようめん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 几帳面 |
---|---|
読み | きちょうめん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)方法および秩序性によって特徴付けられる
(2)characterized by method and orderliness
(3)characterized by method and orderliness; "a methodical scholar"
言葉 | 司法権 |
---|---|
読み | しほうけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)法律を解釈し、適用する権利と権力
(2)裁判を執り行い、政府の司法府を構成する法廷制度
(3)裁判官の地位
(4)(law) the right and power to interpret and apply the law; "courts having jurisdiction in this district"
(5)the position of judge
言葉 | 崎陽軒 |
---|---|
読み | きようけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中華食品会社。料理店も経営。
本社は神奈川県横浜市西区。
横浜名物のシューマイ(焼売)で著名。
言葉 | 披露宴 |
---|---|
読み | ひろうえん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人々の正装を要するパーティー
(2)結婚式の後など
(3)a formal party of people
(4)a formal party of people; as after a wedding
言葉 | 持国天 |
---|---|
読み | じこくてん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)四天王の一つ。剣を持ち、東方を守護するインドの神。
乾達婆毘舎闍(ケンダツバビシャジャ)を足の下に踏み従えている。
言葉 | 既得権 |
---|---|
読み | きとくけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある特定の人やグループが排他的に留保する権利(特に世襲、または公的な権利)
(2)a right reserved exclusively by a particular person or group (especially a hereditary or official right)
(3)a right reserved exclusively by a particular person or group (especially a hereditary or official right); "suffrage was the prerogative of white adult males"
言葉 | 李徳全 |
---|---|
読み | りとくぜん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国の女性政治家(1896~1972)。馮玉祥(Feng Yuxiang)(フウ・ギョクショウ)の妻。
言葉 | 美章園 |
---|---|
読み | びしょうえん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)大阪府大阪市阿倍野区にあるJP西日本阪和線の駅名。
言葉 | 胃腸炎 |
---|---|
読み | いちょうえん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)胃と腸の炎症
(2)腸炎菌により引き起こされる場合がある
(3)can be caused by Salmonella enteritidis
(4)inflammation of the stomach and intestines
(5)inflammation of the stomach and intestines; can be caused by Salmonella enteritidis
言葉 | 起拱点 |
---|---|
読み | ききょうてん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アーチの両端にある、アーチの開始点。
「スプリンギング」とも呼ぶ。
言葉 | 軌道船 |
---|---|
読み | きどうせん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | シノプ県 |
---|---|
読み | しのぷけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)トルコ北部、黒海地方(Karadeniz Bolgesi)北部の県。北部を黒海(Karadeniz)に面する。
県都はシノプ。
「シノップ県」とも呼ぶ。〈面積〉
5,862平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)22万5,574人(10月22日現在)。
言葉 | ヒオス県 |
---|---|
読み | ひおすけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ギリシア東部、エーゲ海北部地方(Nissia Vorion Egeon)中北部の県。ヒオス島(Nisos Khios)とその周辺の島々で構成。
県都はヒオス。〈人口〉
1991(平成 3)5万2,184人。
1件目から16件目を表示 |