I-O-I-E-Uの韻を踏む言葉

I-O-I-E-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉下士別
読みしもしべつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道士別市にあるJP北海道宗谷本線の駅名。

さらに詳しく


言葉斉える
読みひとしえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何らかの主義または考えを基に構成され、命令されまたは機能するようになされる

(2)合意をする

(3)正確性を得るため、または基準に従うため変える、あるいは調節する

(4)(ものか場所)を整理する

(5)(出来事を)計画する、組織する、および実行する

さらに詳しく


言葉人しれず
読みひとしれず
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)公然とでなく

(2)秘密に

(3)in secrecy

(4)in secrecy; not openly; "met secretly to discuss the invasion plans"; "the children secretly went to the movies when they were supposed to be at the library"; "they arranged to meet in secret"

さらに詳しく


言葉人知れず
読みひとしれず
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)公然とでなく

(2)秘密に

(3)in secrecy

(4)in secrecy; not openly; "met secretly to discuss the invasion plans"; "the children secretly went to the movies when they were supposed to be at the library"; "they arranged to meet in secret"

さらに詳しく


言葉忍び出る
読みしのびでる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)密かに、こっそりと離れる

(2)leave furtively and stealthily

(3)leave furtively and stealthily; "The lecture was boring and many students slipped out when the instructor turned towards the blackboard"

さらに詳しく


言葉ジノビエフ
読みじのびえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソ連の政治家(1883~1936)。本名は”Ovsel Gershon A-ronov Radomyslsky”。ユダヤ人。
1924(大正13)レーニンの死後、スターリン・カーメネフ(Lev Borisovich Kamenev)とともにトロイカ体制とよぶ党主流派を形成。
1934(昭和 9)キーロフ(Sergei Mironovich Kirov)暗殺事件の黒幕として逮捕。
1936(昭和11)反革命公判で罪状を認め、カーメネフらとともに処刑。
1988(昭和63)名誉回復。
「ジノービエフ」,「ジノヴィエフ」,「ジノーヴィエフ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉知ろしめす
読みしろしめす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)国家のような

(2)権限を振るう

(3)as of nations

(4)exercise authority over

(5)exercise authority over; as of nations; "Who is governing the country now?"

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]