I-N-U-Iの韻を踏む言葉
I-N-U-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。1件目から19件目を表示 |
言葉 | 信組 |
---|---|
読み | しんくみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)信用協同組合(信用組合)の略称。
言葉 | 心酔 |
---|---|
読み | しんすい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 心髄 |
---|---|
読み | しんずい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)すべての天体を構成する物質であると信じられていた
(2)何らかの考えや経験の中から選り抜きで、最も不可欠でまた最も重要な部分
(3)感情と直感の中心
(4)抽出される元となる植物や薬品、その他天然の生成物の顕著な性質をかなりの程度まで保持しているような物質
(5)空気、土、火、水に続く、五番目の、そして最も高位の元素
言葉 | 真塗 |
---|---|
読み | しんぬり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)黒漆(クロウルシ)で塗ること。また、その塗られた器物。
言葉 | 真髄 |
---|---|
読み | しんずい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)すべての天体を構成する物質であると信じられていた
(2)抽出される元となる植物や薬品、その他天然の生成物の顕著な性質をかなりの程度まで保持しているような物質
(3)最も純粋で濃縮された物事の本質
(4)空気、土、火、水に続く、五番目の、そして最も高位の元素
(5)any substance possessing to a high degree the predominant properties of a plant or drug or other natural product from which it is extracted
言葉 | 神髄 |
---|---|
読み | しんずい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)すべての天体を構成する物質であると信じられていた
(2)抽出される元となる植物や薬品、その他天然の生成物の顕著な性質をかなりの程度まで保持しているような物質
(3)空気、土、火、水に続く、五番目の、そして最も高位の元素
(4)any substance possessing to a high degree the predominant properties of a plant or drug or other natural product from which it is extracted
(5)the fifth and highest element after air and earth and fire and water
言葉 | 臨接 |
---|---|
読み | りんつぎ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)別のものに隣接してあるか、境界線を共有する
(2)lie adjacent to another or share a boundary
(3)lie adjacent to another or share a boundary; "Canada adjoins the U.S."; "England marches with Scotland"
言葉 | 菌類 |
---|---|
読み | きんるい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)単細胞生物または多細胞生物から、胞子を生み出すシンシチウムにまで及ぶ
(2)湿り気のある、または腐食している様々な種類の有機物質の表面に増殖する菌
(3)菌界の有機体で、葉緑素を欠き、有機物を摂取する
(4)a fungus that produces a superficial growth on various kinds of damp or decaying organic matter
(5)an organism of the kingdom Fungi lacking chlorophyll and feeding on organic matter
言葉 | 親類 |
---|---|
読み | しんるい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 進水 |
---|---|
読み | しんすい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)新しく建造した船舶を初めて水に浮かべる行為
(2)the act of moving a newly built vessel into the water for the first time
言葉 | 進水 |
---|---|
読み | しんすい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)はじめての進水
(2)処女航海に乗り出す
(3)launch for the first time
(4)launch for the first time; launch on a maiden voyage; "launch a ship"
言葉 | 銀水 |
---|---|
読み | ぎんすい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福岡県大牟田市にあるJR九州鹿児島本線の駅名。
言葉 | 新富士 |
---|---|
読み | しんふじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
言葉 | 新逗子 |
---|---|
読み | しんずし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)神奈川県逗子市にある京急逗子線の駅名。
言葉 | 浄慈寺 |
---|---|
読み | じんずじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)北部の省都杭州(Hangzhou)(コウシュウ)にある古刹。
西湖(Xi Hu)(セイコ)の南岸、南屏山の北麓(ホクロク)に位置する。
西湖十景の一つ、「南屏晩鐘」で知られる。中国五山(Wu Shan)の一つ。
如浄(ニョジョウ)禅師(Rujing Shanshi)(1163~1228)の墓がある。
言葉 | 真塗り |
---|---|
読み | しんぬり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)黒漆(クロウルシ)で塗ること。また、その塗られた器物。
言葉 | 神供寺 |
---|---|
読み | じんぐじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)神宮寺(ジングウジ)の別称。
姉妹サイト紹介
![ことづて](/img/cotozute_pc.png)
言葉 | 神武寺 |
---|---|
読み | じんむじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)神奈川県逗子市にある京急逗子線の駅名。
1件目から19件目を表示 |