I-N-O-U-E-Iの韻を踏む言葉
I-N-O-U-E-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。1件目から28件目を表示 |
言葉 | 人工的 |
---|---|
読み | じんこうてき |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)自然に沿わないで
(2)自然の手段によらずに
(3)not according to nature
(4)not according to nature; not by natural means; "artificially induced conditions"
言葉 | 人形劇 |
---|---|
読み | にんぎょうげき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 人道的 |
---|---|
読み | じんどうてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)人文主義的な価値と人間の福祉への献身で特徴付けられる
(2)marked by humanistic values and devotion to human welfare
(3)marked by humanistic values and devotion to human welfare; "a humane physician"; "released the prisoner for humanitarian reasons"; "respect and humanistic regard for all members of our species"
言葉 | 人道的 |
---|---|
読み | じんどうてき |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)人間味がある態度で
(2)in a humane manner
(3)in a humane manner; "let's treat the prisoners of war humanely"
言葉 | 人頭税 |
---|---|
読み | じんとうぜい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一人当たりの定額の、選挙権のために支払われる税金
(2)a tax of a fixed amount per person and payable as a requirement for the right to vote
言葉 | 信仰的 |
---|---|
読み | しんこうてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)神への信仰と崇敬を持つ、または示す
(2)神性な事柄、宗教または教会に関する
(3)concerned with sacred matters or religion or the church
(4)concerned with sacred matters or religion or the church; "religious texts"; "a member of a religious order"; "lords temporal and spiritual"; "spiritual leaders"; "spiritual songs"
(5)having or showing belief in and reverence for a deity
言葉 | 信憑性 |
---|---|
読み | しんぴょうせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)信用、信頼できる性質
(2)信頼できるか信用できる特性
(3)明白な信頼性
(4)the quality of being believable or trustworthy
(5)the quality of being dependable or reliable
言葉 | 印象的 |
---|---|
読み | いんしょうてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)強い、または、鮮明な印象を与えるさま
(2)強い効果を生む
(3)making a strong or vivid impression
(4)making a strong or vivid impression; "an impressive ceremony"
(5)producing a strong effect
言葉 | 心情的 |
---|---|
読み | しんじょうてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 振動性 |
---|---|
読み | しんどうせい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)あちこちまたは上下に非常に速く動くさま
(2)予測できない浮き沈みを持つさま
(3)振動の、振動に関する、または、振動に特徴づけられる
(4)having unpredictable ups and downs
(5)having unpredictable ups and downs; "fluctuating prices"
言葉 | 新庄駅 |
---|---|
読み | しんじょうえき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)山形県新庄市多門町(タモンマチ)にある、JR山形新幹線・奥羽本線・奥羽西線の駅。
山形新幹線:大石田駅の次で、ターミナル駅(終点)。
奥羽本線:南新庄駅と泉田(イズミタ)駅の間。
奥羽西線:南新庄駅と升形(マスカタ)駅の間。
言葉 | 民族性 |
---|---|
読み | みんぞくせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人種または文化的な結びつきから起こる民族の特質または提携
(2)an ethnic quality or affiliation resulting from racial or cultural ties
(3)an ethnic quality or affiliation resulting from racial or cultural ties; "ethnicity has a strong influence on community status relations"
言葉 | 浸透性 |
---|---|
読み | しんとうせい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)流体やガスを通過、または拡散できるようにする
(2)allowing fluids or gases to pass or diffuse through
(3)allowing fluids or gases to pass or diffuse through; "permeable membranes"; "rock that is permeable by water"
言葉 | 浸透性 |
---|---|
読み | しんとうせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)流体によって充満する物の特性(浸透や拡散などによる)
(2)貫通できる特性(人、光またはミサイルで)
(3)the property of something that can be pervaded by a liquid (as by osmosis or diffusion)
(4)the quality of being penetrable (by people or light or missiles etc.)
言葉 | 禁欲的 |
---|---|
読み | きんよくてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)特に食べ物や飲み物への欲求をほしいままにさせないこと
(2)特に食物と飲み物の消費において惜しむ
(3)自制的な
(4)道楽において節度のある
(5)marked by temperance in indulgence
言葉 | 腎毒性 |
---|---|
読み | じんどくせい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 臨床的 |
---|---|
読み | りんしょうてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)クリニックに関する、または、患者の直接の観察に基づいてクリニックで行われるか、クリニックにいるかのように行われる
(2)relating to a clinic or conducted in or as if in a clinic and depending on direct observation of patients
(3)relating to a clinic or conducted in or as if in a clinic and depending on direct observation of patients; "clinical observation"; "clinical case study"
姉妹サイト紹介
![ことづて](/img/cotozute_pc.png)
言葉 | 臨床的 |
---|---|
読み | りんしょうてき |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | 進行性 |
---|---|
読み | しんこうせい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 金属的 |
---|---|
読み | きんぞくてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)金属を含む、金属で作られた、金属に似ている、または、金属に特徴的な
(2)containing or made of or resembling or characteristic of a metal
(3)containing or made of or resembling or characteristic of a metal; "a metallic compound"; "metallic luster"; "the strange metallic note of the meadow lark, suggesting the clash of vibrant blades"- Ambrose Bierce
言葉 | 金木犀 |
---|---|
読み | きんもくせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)シソ目(Lamiales)モクセイ科(Oleaceae)モクセイ属(Os-manthus)の常緑小高木。中国原産。雌雄異株。
世界各地で観賞用に植栽。
9~10月ころ、橙黄色で四弁の小花が群がり咲き、強烈な芳香を放つ。
漢名は「丹桂(タンケイ)」。
言葉 | 金紅石 |
---|---|
読み | きんこうせき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)変成岩および火成岩に存在し、チタニウムの重要な鉱石
(2)結晶性の二酸化チタンから成る鉱物
(3)a mineral consisting of titanium dioxide in crystalline form
(4)a mineral consisting of titanium dioxide in crystalline form; occurs in metamorphic and plutonic rocks and is a major source of titanium
言葉 | 金緑石 |
---|---|
読み | きんりょくせき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)宝石として用いられる
(2)希少な硬い黄緑色の鉱物で、結晶質のベリリウムアルミ酸塩から成る
(3)a rare hard yellow green mineral consisting of beryllium aluminate in crystal form
(4)a rare hard yellow green mineral consisting of beryllium aluminate in crystal form; used as a gemstone
言葉 | 銀木犀 |
---|---|
読み | ぎんもくせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)シソ目(Lamiales)モクセイ科(Oleaceae)モクセイ属(Os-manthus)の常緑小高木。中国~ベトナム原産。雌雄異株。世界各地で観賞用に植栽。
9~10月ころ、黄白色で四弁の小花が群がり咲き、強烈な芳香を放つ。
漢名は「桂花(ケイカ)」,「銀桂」。
言葉 | 信ぴょう性 |
---|---|
読み | しんぴょうせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)信用、信頼できる性質
(2)明白な信頼性
(3)the quality of being believable or trustworthy
(4)undisputed credibility
言葉 | キンモクセイ |
---|---|
読み | きんもくせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)モクセイ科モクセイ属の植物。学名:Osmanthus aurantiacus (Makino) Nakai var. aurantiacus
言葉 | ギンモクセイ |
---|---|
読み | ぎんもくせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)シソ目(Lamiales)モクセイ科(Oleaceae)モクセイ属(Os-manthus)の常緑小高木。中国~ベトナム原産。雌雄異株。世界各地で観賞用に植栽。
9~10月ころ、黄白色で四弁の小花が群がり咲き、強烈な芳香を放つ。
漢名は「桂花(ケイカ)」,「銀桂」。
姉妹サイト紹介
![思い出こみゅ](/img/omoide.png)
1件目から28件目を表示 |