I-N-O-Nの韻を踏む言葉
I-N-O-Nの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。1件目から20件目を表示 |
言葉 | 唇音 |
---|---|
読み | しんおん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)([中]chunyin)中国音韻学で、子音を分類した五音(ゴイン)の一つ。
(2)唇で出される発音の総称。 両唇音(”p”・”b”・”m”・”w”)と唇歯音(”f”・”v”)とがある。 「レイビラル([英]labial)」とも呼ぶ。
言葉 | 審問 |
---|---|
読み | しんもん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)取り調べ(普通、裁判所によって行われる)
(2)正式な意図的な質問
(3)(law) a proceeding (usually by a court) where evidence is taken for the purpose of determining an issue of fact and reaching a decision based on that evidence
(4)formal systematic questioning
言葉 | 審問 |
---|---|
読み | しんもん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)詰問する
(2)(証拠または事実を)調べるか、司法手続によって聴取する
(3)examine or hear (evidence or a case) by judicial process
(4)examine or hear (evidence or a case) by judicial process; "The jury had heard all the evidence"; "The case will be tried in California"
(5)question closely
言葉 | 尋問 |
---|---|
読み | じんもん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 尋問 |
---|---|
読み | じんもん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)一連の質問をする
(2)詰問する
(3)pose a series of questions to
(4)pose a series of questions to; "The suspect was questioned by the police"; "We questioned the survivor about the details of the explosion"
(5)question closely
言葉 | 心魂 |
---|---|
読み | しんこん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人の非肉体的部分
(2)人間の性格を決定づける感情と行動の基本的原理
(3)個人の生活の原動力となる
(4)a fundamental emotional and activating principle determining one's character
(5)the actuating cause of an individual life
言葉 | 訊問 |
---|---|
読み | じんもん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 訊問 |
---|---|
読み | じんもん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)一連の質問をする
(2)本質的な特徴か意味を発見するために、詳細に検討し分析する
(3)詰問する
(4)consider in detail and subject to an analysis in order to discover essential features or meaning
(5)consider in detail and subject to an analysis in order to discover essential features or meaning; "analyze a sonnet by Shakespeare"; "analyze the evidence in a criminal trial"; "analyze your real motives"
言葉 | 貧困 |
---|---|
読み | ひんこん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)お金または所有物がほとんどないさま
(2)貧困に特徴づけられる、または、貧困を示す
(3)characterized by or indicating poverty
(4)characterized by or indicating poverty; "the country had a poor economy"; "they lived in the poor section of town"
(5)having little money or few possessions
言葉 | 貧困 |
---|---|
読み | ひんこん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)お金が殆どないか全くなく,物質的な所有物が僅かしかないか全くない状態
(2)十分に満たない
(3)極貧の状態
(4)a state of extreme poverty
(5)less than adequate
言葉 | 身論 |
---|---|
読み | しんろん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)説一切有部(ウブ)の教学の基本となる『発智論(ホッチロン)』のこと。
言葉 | ビンロン |
---|---|
読み | びんろん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ベトナム南部、ビンロン省北部にある省都。
言葉 | ピンドン |
---|---|
読み | ぴんどん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ドンぺリピンクのこと。
言葉 | ピンポン |
---|---|
読み | ぴんぽん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ラケットと軽い空洞の玉を使って卓上で行うテニスに似た競技
(2)a game (trademark Ping-Pong) resembling tennis but played on a table with paddles and a light hollow ball
言葉 | リンドン |
---|---|
読み | りんどん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)東部にあるオセージ郡(Osage County)の郡都。
言葉 | インチョン |
---|---|
読み | いんちょん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)朝鮮戦争中の戦い(1950年)
(2)米軍はインチョン港に上陸した
(3)黄海の韓国の港湾都市
(4)a battle in the Korean War (1950)
(5)a battle in the Korean War (1950); United States forces landed at Inchon
言葉 | シンジョン |
---|---|
読み | しんじょん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(朝鮮語で)新暦の正月。
旧暦の正月「クジョン(koojeong)(旧正)」に対して用いる。
姉妹サイト紹介
![ことづて](/img/cotozute_pc.png)
言葉 | ディンゴン |
---|---|
読み | でぃんごん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鐘の音。キンコン。
言葉 | ピンチョン |
---|---|
読み | ぴんちょん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)技術的に高度な社会(1937年に生まれる)の人生に関する悲観的な小説の米国の作家
(2)United States writer of pessimistic novels about life in a technologically advanced society (born in 1937)
1件目から20件目を表示 |