I-N-O-Iの韻を踏む言葉

I-N-O-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉寧波市
読みにんぽーし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)北東部の省直轄市(地級市)。
甬江(Yongjiang)(ヨウコウ)の下流部に臨む河港都市・商業都市。
行政所在地は海曙区。
中国海軍の東海艦隊司令部がある。
「ねいはし(寧波市)」とも呼ぶ。〈面積〉
2,484.16平方キロメートル。〈人口〉
1987(昭和62)105万人。
2002(平成14)291万7,600人。〈管轄6区〉
海曙区(Haishu Qu)。
江東区(Jiangdong Qu)。
江北区(Jiangbei Qu)。
北侖区(Beilun Qu)。
鎮海区(Zhenhai Qu)。
(「菫」偏+「都」-「者」)州区(Yinzhou Qu)。〈管轄3市2県〉
余姚市(Yuyao Shi)。
慈渓市(慈溪市)(Cixi Shi)。
奉化市(Fenghua Shi)。
象山県(Xiangshan Xian)。
寧海県(Ninghai Xian)。

さらに詳しく


言葉新発意
読みしんぽち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出家して間もない人。新しく発心して仏門に入った人。
「しんぼち(新発意,新発)」,「しぼち(新発意,新発)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉神護寺
読みじんごじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市右京区(ウキョウク)梅ヶ畑高雄町(ウメガハタタカオチョウ)にある高野山真言宗の別格本山。山号は高雄山(タカオサン)。
建物は兵火に失われ、現存は江戸時代のものであるが、寺宝に平安・鎌倉時代の両界曼荼羅図、薬師如来立像・五大虚空蔵菩薩坐像(五体)、平重盛画像・源頼朝画像などがある。  
カエデ(楓)の名所としても知られる。
「高尾山寺」とも呼ぶ。

(2)神宮寺(ジングウジ)の別称。

さらに詳しく


言葉しんどい
読みしんどい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)力またはエネルギーを消耗した

(2)安心させないさま

(3)対処するのが難しい

(4)心配をかける傾向があること

(5)消耗といっていいほどの努力によって特徴づけられる

さらに詳しく


言葉シンホニー
読みしんほにー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)交響楽団のための長くて複雑なソナタ

(2)a long and complex sonata for symphony orchestra

さらに詳しく


言葉ニンポー市
読みにんぽーし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)北東部の省直轄市(地級市)。
甬江(Yongjiang)(ヨウコウ)の下流部に臨む河港都市・商業都市。
行政所在地は海曙区。
中国海軍の東海艦隊司令部がある。
「ねいはし(寧波市)」とも呼ぶ。〈面積〉
2,484.16平方キロメートル。〈人口〉
1987(昭和62)105万人。
2002(平成14)291万7,600人。〈管轄6区〉
海曙区(Haishu Qu)。
江東区(Jiangdong Qu)。
江北区(Jiangbei Qu)。
北侖区(Beilun Qu)。
鎮海区(Zhenhai Qu)。
(「菫」偏+「都」-「者」)州区(Yinzhou Qu)。〈管轄3市2県〉
余姚市(Yuyao Shi)。
慈渓市(慈溪市)(Cixi Shi)。
奉化市(Fenghua Shi)。
象山県(Xiangshan Xian)。
寧海県(Ninghai Xian)。

さらに詳しく


言葉シンフォニー
読みしんふぉにー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)交響楽団のための長くて複雑なソナタ

(2)a long and complex sonata for symphony orchestra

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]