I-N-A-Nの韻を踏む言葉
I-N-A-Nの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 便覧 |
---|---|
読み | びんらん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある主題または場所に関する特定の情報を与える簡潔な参考図書
(2)基本的な情報または指図を提供する何か
(3)小さなハンドブック
(4)物の一覧が掲載された本またはパンフレット
(5)a book or pamphlet containing an enumeration of things
言葉 | 印鑑 |
---|---|
読み | いんかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)印刷または彫刻の結果である記号
(2)印章(特に公文書に押されるものをいう)
(3)密閉を確かにしたり文書が本物であることを証明するために用いられる
(4)強く印象付けるために刻まれる装置
(5)(それが本物であることを証明するため、またはそれに封印を施すためのように)文書に押される印章
言葉 | 心算 |
---|---|
読み | しんさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 新参 |
---|---|
読み | しんざん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何らかの活動における新しい参加者
(2)最近来た人
(3)a recent arrival
(4)a recent arrival; "he's a newcomer to Boston"
(5)any new participant in some activity
言葉 | 民団 |
---|---|
読み | みんだん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)在日本大韓民国居留民団の略称。〈歴代団長〉
金宰淑(キム・ジェスク)。
言葉 | 禁断 |
---|---|
読み | きんだん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かを禁止する命令
(2)承認あるいは同意の拒否
(3)a decree that prohibits something
(4)refusal to approve or assent to
言葉 | 禁断 |
---|---|
読み | きんだん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)不可能にする
(2)反対する命令を出す
(3)起きてしまうことまたは発生することを防ぐ
(4)command against
(5)command against; "I forbid you to call me late at night"; "Mother vetoed the trip to the chocolate store"; "Dad nixed our plans"
言葉 | 秦山 |
---|---|
読み | しんざん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)終南山(Zhongnanshan)(シュウナンザン)の別称。
言葉 | 臨安 |
---|---|
読み | りんあん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)の省都杭州(Hangzhou)の古称。
南宋(Nan Song)( 960~1279)を建国した高宗(Gaozong)時代の首都名。
仮の都という意味で、「行在(Xingzai)(コウザイ,アンザイ)」とも呼んだ。
言葉 | 診断 |
---|---|
読み | しんだん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 診断 |
---|---|
読み | しんだん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)医学分析の対象とされる
(2)情報源、権限に照らし合わせることによって、確かめる
(3)診断分析で問題か病気の性質を決定するあるいは識別する
(4)determine or distinguish the nature of a problem or an illness through a diagnostic analysis
(5)subject to a medical analysis
言葉 | 貧寒 |
---|---|
読み | ひんかん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)社会的地位または質において低いまたは劣る
(2)low or inferior in station or quality
(3)low or inferior in station or quality; "a humble cottage"; "a lowly parish priest"; "a modest man of the people"; "small beginnings"
言葉 | 貧寒 |
---|---|
読み | ひんかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)お金が殆どないか全くなく,物質的な所有物が僅かしかないか全くない状態
(2)the state of having little or no money and few or no material possessions
言葉 | 輪番 |
---|---|
読み | りんばん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)新しい方向への動き
(2)a movement in a new direction
(3)a movement in a new direction; "the turning of the wind"
言葉 | 辛酸 |
---|---|
読み | しんさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)精神的または肉体的な苦痛
(2)苦痛から生じる不幸
(3)feelings of mental or physical pain
(4)misery resulting from affliction
言葉 | 金冠 |
---|---|
読み | きんかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)金冠堂(東京都世田谷区)の鎮痒消炎外皮剤。
アンモニア水が入っていて虫さされや肩こりに効果がある。
言葉 | 金柑 |
---|---|
読み | きんかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)キンカン属の木または低木の総称で、小さくオレンジ色をした食用の実を結び、厚い甘い皮とすっぱい果肉がある
(2)any of several trees or shrubs of the genus Fortunella bearing small orange-colored edible fruits with thick sweet-flavored skin and sour pulp
姉妹サイト紹介
言葉 | 金橘 |
---|---|
読み | きんかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ムクロジ目(Sapindales)ミカン科(Rutaceae)キンカン属(Fortunella)の常緑低木。中国原産。
「ヒメタチバナ(姫橘)」とも呼ぶ。
言葉 | 金管 |
---|---|
読み | きんかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(通例いろいろな長さの)金属管から成るコップ型あるいはじょうご型の吹き口によって息を吹き込む吹奏楽器
(2)a wind instrument that consists of a brass tube (usually of variable length) that is blown by means of a cup-shaped or funnel-shaped mouthpiece
言葉 | 銀山 |
---|---|
読み | ぎんざん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)北海道仁木町にあるJP北海道函館本線の駅名。
言葉 | 銀漢 |
---|---|
読み | ぎんかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)天の川・銀河・天河(テンガ)。
言葉 | 銀盤 |
---|---|
読み | ぎんばん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)めっきされた銀の薄い層
(2)銀でめっきされた食器類
(3)a thin layer of silver deposited on something
(4)tableware that is plated with silver
言葉 | 錦三 |
---|---|
読み | きんさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)愛知県名古屋市中区(ナカク)錦(ニシキ)三丁目の歓楽街の通称。
言葉 | 陰惨 |
---|---|
読み | いんさん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)(人または人の動作について)苦痛や苦しみを与えることのできる
(2)(of persons or their actions) able or disposed to inflict pain or suffering
(3)(of persons or their actions) able or disposed to inflict pain or suffering; "a barbarous crime"; "brutal beatings"; "cruel tortures"; "Stalin's roughshod treatment of the kulaks"; "a savage slap"; "vicious kicks"
言葉 | 頻繁 |
---|---|
読み | ひんぱん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)定期的にまたは頻繁に、長期間ひっきりなしに連続して再発するものに主として限定される
(2)短い間隔にまたは常に来るさま
(3)間断なく起こるさま
(4)頻繁に遭遇する
(5)chiefly restricted to what recurs regularly or frequently in a prolonged and closely spaced series
言葉 | 頻繁 |
---|---|
読み | ひんぱん |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)短い間隔で、何回も
(2)表面上は中断なしで
(3)many times at short intervals
(4)many times at short intervals; "we often met over a cup of coffee"
(5)seemingly without interruption
言葉 | リン酸 |
---|---|
読み | りんさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介
言葉 | 倫古龍 |
---|---|
読み | りんかーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国の第16代大統領(1809. 2.12~1865)。在任:1861~1865。
ケンタッキー州の貧農の子。独学で弁護士となる。
ワシントンのフォード劇場(Ford’s Theatre)でブース(John Wilkes Booth)に暗殺される。
「リンカン」とも呼ぶ。
言葉 | 林格倫 |
---|---|
読み | りんかーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国の第16代大統領(1809. 2.12~1865)。在任:1861~1865。
ケンタッキー州の貧農の子。独学で弁護士となる。
ワシントンのフォード劇場(Ford’s Theatre)でブース(John Wilkes Booth)に暗殺される。
「リンカン」とも呼ぶ。
言葉 | 金武湾 |
---|---|
読み | きんわん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)沖縄本島中南部東側にある、太平洋に面する湾。
北岸は国頭郡(クニガミグン)金武町(キンチョウ)、東岸はうるま市。
俗に「きんぶわん(金武湾)」とも呼ぶ。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |