I-I-T-Oの韻を踏む言葉
I-I-T-Oの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。1件目から20件目を表示 |
言葉 | じいっと |
---|---|
読み | じいっと |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)ほとんど動き、または動揺がない状態
(2)with little or no activity or no agitation
(3)with little or no activity or no agitation (`quiet' is a nonstandard variant for `quietly'); "her hands rested quietly in her lap"; "the rock star was quietly led out the back door"; "sit here as quiet as you can"
言葉 | ちびっと |
---|---|
読み | ちびっと |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)わずかに
(2)多少
(3)somewhat
(4)to a small degree
(5)to a small degree; somewhat; "it's a bit warm"; "felt a little better"; "a trifle smaller"
言葉 | ちびっ子 |
---|---|
読み | ちびっこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)両方の性別の若者
(2)a young person of either sex
(3)a young person of either sex; "she writes books for children"; "they're just kids"; "`tiddler' is a British term for youngster"
言葉 | びしっと |
---|---|
読み | びしっと |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)厳しい態度で
(2)厳格さで
(3)in a severe manner
(4)with sternness
(5)with sternness; in a severe manner; "`No,' she said sternly"; "peered severely over her glasses"
言葉 | ぴちっと |
---|---|
読み | ぴちっと |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | ぴりっと |
---|---|
読み | ぴりっと |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | ビビッド |
---|---|
読み | びびっど |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)心の中で生きているようなイメージを呼び起こすさま
(2)直接の経験の明快さと新鮮さを持つさま
(3)evoking lifelike images within the mind
(4)evoking lifelike images within the mind; "pictorial poetry and prose"; "graphic accounts of battle"; "a lifelike portrait"; "a vivid description"
(5)having the clarity and freshness of immediate experience
言葉 | ピチット |
---|---|
読み | ぴちっと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)タイ王国中北部、ピチット県北部にある県都。
言葉 | リキッド |
---|---|
読み | りきっど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)それが入っている容器の形に従って流れ、形を変える性質を持つ、連続した無定形の物質:液体または気体
(2)一定の形は持たないが一定の容積を持つような流体
(3)室温と室圧で液体である物質
(4)物質が、分散する性質が僅かしかないか、全くなく、流れることが容易である特徴を示す状態で、相対的に非圧縮性が高い
(5)a substance that is liquid at room temperature and pressure
言葉 | リジット |
---|---|
読み | りじっと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)リジッドの訛(ナマ)り。
言葉 | リジッド |
---|---|
読み | りじっど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | リミット |
---|---|
読み | りみっと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ちびっちょ |
---|---|
読み | ちびっちょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | イーニッド |
---|---|
読み | いーにっど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ディジット |
---|---|
読み | でぃじっと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)記数の体系を集合的に形作る要素の1つ
(2)one of the elements that collectively form a system of numeration
(3)one of the elements that collectively form a system of numeration; "0 and 1 are digits"
言葉 | フィリッポ |
---|---|
読み | ふぃりっぽ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | リクィッド |
---|---|
読み | りくぃっど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)室温と室圧で液体である物質
(2)物質が、分散する性質が僅かしかないか、全くなく、流れることが容易である特徴を示す状態で、相対的に非圧縮性が高い
(3)a substance that is liquid at room temperature and pressure
(4)the state in which a substance exhibits a characteristic readiness to flow with little or no tendency to disperse and relatively high incompressibility
姉妹サイト紹介

言葉 | ヴィヴィッド |
---|---|
読み | ヴぃヴぃっど |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)心の中で生きているようなイメージを呼び起こすさま
(2)直接の経験の明快さと新鮮さを持つさま
(3)evoking lifelike images within the mind
(4)evoking lifelike images within the mind; "pictorial poetry and prose"; "graphic accounts of battle"; "a lifelike portrait"; "a vivid description"
(5)having the clarity and freshness of immediate experience
言葉 | ヴィヴィッド |
---|---|
読み | ヴぃヴぃっど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
(1)ヴィヴィッド(Vivid、ビビッド)は活き活きとしたさま。鮮やかな原色などカラーに用いる。
1件目から20件目を表示 |