I-I-O-Uの韻を踏む言葉
I-I-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 一族 |
---|---|
読み | いちぞく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1人の個人の子孫
(2)互いに親族関係を持つ人
(3)共通の祖先の血を引く人々
(4)血縁や婚姻によって結ばれた人々のグループ
(5)a person having kinship with another or others
言葉 | 一毫 |
---|---|
読み | いちごう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)少量の何か
(2)a small piece or quantity of something
(3)a small piece or quantity of something; "a spot of tea"; "a bit of paper"; "a bit of lint"; "I gave him a bit of my mind"
言葉 | 一行 |
---|---|
読み | いちぎょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)芸人たちや提携したスタッフの組織(特に劇団)
(2)organization of performers and associated personnel (especially theatrical)
(3)organization of performers and associated personnel (especially theatrical); "the traveling company all stayed at the same hotel"
言葉 | 一高 |
---|---|
読み | いちこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)旧制第一高等学校の略称。
言葉 | 七僧 |
---|---|
読み | しちそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)七人の僧。
(2)法会(ホウエ)で重要な役目を勤める七種の役僧。 講師(コウジ)・読師(トクシ)・呪願師(ジュガンシ)・三礼師(サンライシ)・唄師(バイシ)・散華師(サンゲシ)・堂達(ドウタツ,ドウタチ)の総称。 また、一説に呪願師・導師・唄師・散華師・梵音師(ボンオンシ)・錫杖師(シャクジョウシ)・堂達。 <1>講師:仏前の右高座に登り経論を講説する。 <2>読師:仏前の左高座に登り経典を読む。 <3>呪願師:食事のあと施主の祈願を体した呪願文を読む。 <4>三礼師:仏法僧または三尊への帰依礼拝を主導する。 <5>唄師:梵語(サンスクリット)の経文を曲調をつけて詠ずる。 <6>散華師:花をまいて仏を供養する。 <7>堂達:式場で伝達などの諸事・雑務を行い、呪願師・導師に呪願文・願文を渡す。
言葉 | 七堂 |
---|---|
読み | しちどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)寺院に備わっている建物。
「七堂」は「悉堂(シツドウ)」のことで、建物の完備した寺の意味ともいう。宗派によって建物の名称も種類も異なる。
南都六宗では、金堂・講堂・塔・食堂(ジキドウ)または中門・経蔵・僧坊・鐘楼。
禅宗では、仏殿・法堂・三門・庫院・僧堂・浴室・東司(トウス)。
「七堂伽藍(ガラン)」とも呼ぶ。
言葉 | 七条 |
---|---|
読み | しちじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)京都府京都市東山区にある京阪京阪本線の駅名。
言葉 | 七道 |
---|---|
読み | しちどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)大阪府堺市堺区にある南海南海本線の駅名。
言葉 | 入冦 |
---|---|
読み | いりこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)侵略行為
(2)敵の領地へ侵入する攻撃
(3)an attack that penetrates into enemy territory
(4)the act of an army that invades for conquest or plunder
(5)the act of invading
言葉 | 力倆 |
---|---|
読み | りきりょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)やり遂げることができるという特質
(2)職業または取引の技術
(3)達成または完成を可能にする、または助ける性質
(4)a quality that permits or facilitates achievement or accomplishment
(5)skill in an occupation or trade
言葉 | 力量 |
---|---|
読み | りきりょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)やり遂げたり、生み出したりする能力
(2)やり遂げることができるという特質
(3)何かするか、成し遂げるのに要求される性質(特に精神的な性質)の所有
(4)法律における、自身の行いについての事実と意義を理解する能力
(5)特定の役割
言葉 | 式法 |
---|---|
読み | しきほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 式目 |
---|---|
読み | しきもく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 斥く |
---|---|
読み | しりぞく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)フィールディングプレーにおいてアウトになるようにする
(2)関心がなくなる
(3)cause to be out on a fielding play
(4)lose interest
(5)lose interest; "he retired from life when his wife died"
言葉 | 日乗 |
---|---|
読み | にちじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(普通個人的な)経験と観察の毎日書かれる記録
(2)a daily written record of (usually personal) experiences and observations
言葉 | 日没 |
---|---|
読み | にちぼつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)太陽が地平線の下に沈み始める夕方の時刻
(2)the time in the evening at which the sun begins to fall below the horizon
言葉 | 日紡 |
---|---|
読み | にちぼう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ユニチカの前身、大日本紡績株式会社の略称。
姉妹サイト紹介
言葉 | 生霊 |
---|---|
読み | いきりょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)頭から離れない経験の心的表象
(2)a mental representation of some haunting experience
(3)a mental representation of some haunting experience; "he looked like he had seen a ghost"; "it aroused specters from his past"
言葉 | 聞香 |
---|---|
読み | ききこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 色情 |
---|---|
読み | しきじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)勝手気ままな性欲(七つの大罪の1つとして体現される)
(2)self-indulgent sexual desire (personified as one of the deadly sins)
言葉 | 色慾 |
---|---|
読み | しきよく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)勝手気ままな性欲(七つの大罪の1つとして体現される)
(2)self-indulgent sexual desire (personified as one of the deadly sins)
言葉 | 色欲 |
---|---|
読み | しきよく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)勝手気ままな性欲(七つの大罪の1つとして体現される)
(2)self-indulgent sexual desire (personified as one of the deadly sins)
言葉 | 色盲 |
---|---|
読み | しきもう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 菱脳 |
---|---|
読み | ひしのう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 西条 |
---|---|
読み | にしじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)長野県筑北村にあるJP東日本篠ノ井線の駅名。
言葉 | 西町 |
---|---|
読み | にしちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)富山県富山市にある#富山地方鉄道[本線]の駅名。
言葉 | 言様 |
---|---|
読み | いいよう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かを言葉で表現するときの方法
(2)自分の意見を口頭で表現するときの特徴的なスタイルや態度
(3)the manner in which something is expressed in words
(4)the manner in which something is expressed in words; "use concise military verbiage"- G.S.Patton
(5)your characteristic style or manner of expressing yourself orally
姉妹サイト紹介
言葉 | 退く |
---|---|
読み | しりぞく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)ある位置から後方に動く
(2)その人の仕事を実行するのを止めるあるいは、その人の職務から撤退する
(3)フィールディングプレーにおいてアウトになるようにする
(4)会合または集会の解散
(5)出て行く、または立ち去る
言葉 | 逸物 |
---|---|
読み | いちもつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | キジ目 |
---|---|
読み | きじもく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |