I-I-O-O-Iの韻を踏む言葉

I-I-O-O-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉引艾
読みひきよもぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Siphonostegia chinensis)シソ目(Lamiales)ゴマノハグサ科(crophulariaceae)ヒキヨモギ属(Siphonostegia)の一年草。

さらに詳しく


言葉引起
読みひきおこし
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)シソ科ヤマハッカ属の植物。学名:Rabdosia japonica (Burm.) Hara

さらに詳しく


言葉憤り
読みいきどおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いくつかの実際のまたは創造の不平に向けた感覚

(2)強い感情

(3)正当な怒りの気持ち

(4)深くにがにがしい怒りと敵意

(5)a feeling of deep and bitter anger and ill-will

さらに詳しく


言葉生残
読みいきのこり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生きたままでいること

(2)生き残ること

(3)a state of surviving

(4)a state of surviving; remaining alive

さらに詳しく


言葉鹿威
読みししおどし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)田畑に来る鳥獣を威(オド)して追い払うための仕掛け。
案山子(カカシ)・鳴子・添水(ソウズ)など。

さらに詳しく


言葉切通し
読みきりどおし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山・丘・渡り廊下などを切り開いて造った道・通路。

さらに詳しく


言葉引戻し
読みひきもどし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)後退する行為(とくに、部隊の命令上の撤退)

(2)(military) the act of pulling back (especially an orderly withdrawal of troops); "the pullback is expected to be over 25,000 troops"

さらに詳しく


言葉生残り
読みいきのこり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生きたままでいること

(2)生き残ること

(3)苦しみを生き延びた人

(4)誰かに死に別れた人

(5)a state of surviving

さらに詳しく


言葉石落し
読みいしおとし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石垣の上にある天守閣・櫓(ヤグラ)の隅(スミ)、塀の一部、城門の楼上などを外側に張り出させ、底部から石を下に落としたり、矢を射下ろして敵を防ぐ仕掛け。
「袋狭間(フクロハザマ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉耳遠い
読みみみどおい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知られていない、またはよく知られていない

(2)not known or well known

(3)not known or well known; "a name unfamiliar to most"; "be alert at night especially in unfamiliar surroundings"

さらに詳しく


言葉西大井
読みにしおおい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都品川区にあるJP東日本東海道本線<横須賀線>の駅名。

さらに詳しく


言葉西大路
読みにしおおじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市南区にあるJP西日本東海道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉陰行草
読みひきよもぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Siphonostegia chinensis)シソ目(Lamiales)ゴマノハグサ科(crophulariaceae)ヒキヨモギ属(Siphonostegia)の一年草。

さらに詳しく


言葉鹿威し
読みししおどし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)田畑に来る鳥獣を威(オド)して追い払うための仕掛け。
案山子(カカシ)・鳴子・添水(ソウズ)など。

さらに詳しく


言葉切り通し
読みきりどおし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山脈中で周囲の頂より低い地形の場所

(2)衣服が裁断されるスタイル

(3)配る前に1組のトランプを分離させること

(4)the division of a deck of cards before dealing

(5)the division of a deck of cards before dealing; "he insisted that we give him the last cut before every deal"; "the cutting of the cards soon became a ritual"

さらに詳しく


言葉引き籠り
読みひきこもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体的または精神的障害がないにもかかわらず、何らかの理由で長期間にわたり外出せずに自宅や自室に閉じこもっている状態。また、その人。

さらに詳しく


言葉日に異に
読みひにことに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)徐々に、そして、次第に

(2)gradually and progressively

(3)gradually and progressively; "his health weakened day by day"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉生き残り
読みいきのこり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生きたままでいること

(2)生き残ること

(3)苦しみを生き延びた人

(4)誰かに死に別れた人

(5)a state of surviving

さらに詳しく


言葉石落とし
読みいしおとし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石垣の上にある天守閣・櫓(ヤグラ)の隅(スミ)、塀の一部、城門の楼上などを外側に張り出させ、底部から石を下に落としたり、矢を射下ろして敵を防ぐ仕掛け。
「袋狭間(フクロハザマ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヒキヨモギ
読みひきよもぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Siphonostegia chinensis)シソ目(Lamiales)ゴマノハグサ科(crophulariaceae)ヒキヨモギ属(Siphonostegia)の一年草。

さらに詳しく


言葉引きこもり
読みひきこもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体的または精神的障害がないにもかかわらず、何らかの理由で長期間にわたり外出せずに自宅や自室に閉じこもっている状態。また、その人。

さらに詳しく


言葉フィジオロジー
読みふぃじおろじー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生理・生理機能。

(2)生理学。

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]