I-I-O-A-E-O-Iの韻を踏む言葉

I-I-O-A-E-O-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から3件目を表示
言葉磁気コアメモリー
読みじきこあめもりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現在、半導体メモリに取って代わられた

(2)磁気コアの列から成るコンピュータメモリ

(3)(computer science) a computer memory consisting of an array of magnetic cores; now superseded by semiconductor memories

さらに詳しく


言葉磁気コア・メモリー
読みじきこあめもりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピューターの記憶媒体の一つ。磁性体をリング状にしたコア(磁心)の中に書き込み線と読み出し線を直行させた素子。
磁化していないコアをオン、書き込み線に電流を流して磁化させたコアをオフとして1ビット(bit)を表す。
読み込みはコアに電流を流し、感応電流によってオン・オフを知るが、電流を流すことによってコアの内容は破壊されてしまう(破壊読出し)。そのため読み出した後は再書き込みをしなければならない(リフレッシュ)。
コンピュータの主記憶として盛んに用いられたが、ICメモリーの発達とともに使われなくなった。
「コア・メモリー」,「磁気コア」,「コア」,「磁心」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から3件目を表示
[戻る]