I-E-O-Aの韻を踏む言葉

I-E-O-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉重岡
読みしげおか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県佐伯市にあるJR九州日豊本線の駅名。

さらに詳しく


言葉姫トラ
読みひめとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性の酔っ払い。
「メストラ(雌虎,牝虎)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉池の間
読みいけのま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)梵鐘(ボンショウ)の一部分で、銘文などを刻んである空間。乳(チ)と呼ばれの突起が数多く並んでいる乳の間の下で、くぼんで平たい部分。

さらに詳しく


言葉ビエドマ
読みびえどま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルゼンチン中南部、リオネグロ州(Provincia de Rio Ne-gro)東端にある州都。

さらに詳しく


言葉ミネオラ
読みみねおら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)南部にあるナッソー郡(Nassau County)の郡都。
北緯40.75°、西経73.64°の地。〈人口〉
1990(平成 2)1万8,994人。
2000(平成12)1万9,234人。
2010(平成22)1万8,799人。

さらに詳しく


言葉ミネソタ
読みみねそた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中西部の州

(2)a midwestern state

さらに詳しく


言葉知恵の輪
読みちえのわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)玩具(オモチャ)の一種。
種々の形をした太目の金属性の二つの輪を、形とつなぎ目を工夫(クフウ)してつないだり、はずしたりして遊ぶもの。
他方または両方が木製だったり、ヒモ(紐)だったりするものもある。
「きゅうれんかん(九連環)」とも呼ぶ。

(2)文殊菩薩(モンジュボサツ)を祀(マツ)る寺院にある円形の石の輪。 これをくぐると知恵が授かるといわれる。

さらに詳しく


言葉キレート化
読みきれーとか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1個以上の水素結合を形成することによって輪ができる過程

(2)the process of forming a ring by forming one or more hydrogen bonds

さらに詳しく


言葉キレート化
読みきれーとか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)化学において、キレートを形成する

(2)form a chelate, in chemistry

さらに詳しく


言葉ビエートラ
読みびえとーら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)フダンソウ(不断草)。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]