E-O-U-I-Nの韻を踏む言葉

E-O-U-I-Nの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から3件目を表示
言葉回向院
読みえこういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都荒川区南千住にある寺で、両国回向院の別院。
1651(慶安 4)小塚原刑場が新設され、刑死者・行路病死者や震災などの横死者を弔うため1667(寛文 7)本所回向院の住職弟誉義観(テイヨ・ギカン)が常行堂を創建。

(2)東京都墨田区両国にある浄土宗の寺。寺号は諸宗山無縁寺、山号は国豊山。開山は貴屋。 1657(明暦 3)振袖火事の大火の焼死者10万8千人を幕命によって葬った万人塚が始まり。のちに水死者や焼死者・刑死者など横死者の無縁仏も埋葬する。

さらに詳しく


言葉レゾルシン
読みれぞるしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二価フェノールの一種。分子式、m-C6H4(OH)2。ヒドロキノン(hydroquinone)の異性体、メタ・ジヒドロキシベンゼン(meta-dihydroxybenzene)。
味は甘く特臭がある白色の針状結晶。不純物を含むものには淡いピンク色もある。
フルオレセイン(fluorescein)などの染料の製造原料になる。また、薬用に防腐剤・防黴剤(ボウバイザイ)・皮膚病のかゆみ止め、気管支カタルなどに用いる。
「レソルシノール(resorcinol)」,「レゾルシノール(Resor-cinol)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から3件目を表示
[戻る]