E-N-A-U-O-Uの韻を踏む言葉
E-N-A-U-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から12件目を表示 |
| 言葉 | 原作料 |
|---|---|
| 読み | げんさくりょう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)特許・著作・資源の使用に当たってそれらの権利の持ち主に対して支払われる料金
(2)payment to the holder of a patent or copyright or resource for the right to use their property
(3)payment to the holder of a patent or copyright or resource for the right to use their property; "he received royalties on his book"
| 言葉 | 原爆症 |
|---|---|
| 読み | げんばくしょう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 圓覺經 |
|---|---|
| 読み | えんがくきょう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)大乗経典の一つ、一巻。
詳しくは『大方広円覚修多羅了義経』。
| 言葉 | 幻覚症 |
|---|---|
| 読み | げんかくしょう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 戦略上 |
|---|---|
| 読み | せんりゃくじょう |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)戦略に関する、またはそれに関係する
(2)relating to or concerned with strategy
(3)relating to or concerned with strategy; "strategic weapon"; "the islands are of strategic importance"; "strategic considerations"
| 言葉 | 減圧症 |
|---|---|
| 読み | げんあつしょう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 燕雀目 |
|---|---|
| 読み | えんじゃくもく |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)スズメ目(Passeriformes)の旧称。
| 言葉 | 遠軽町 |
|---|---|
| 読み | えんがるちょう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 地名、町 |
(1)地名 町の名称 北海道紋別郡遠軽町
| 言葉 | 原爆ドーム |
|---|---|
| 読み | げんばくどーむ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)広島市にある広島平和記念碑の別称。
第二次世界大戦の末期、広島市上空で原子爆弾(原爆)が爆発した際、広島県産業奨励館はほぼ真上から激しい爆風を受けたため、横倒しになることなく、建物頂上の鉄骨ドームの形が残った。
戦後になり、いつしか原爆ドームと呼ばれるようになり、被爆のシンボルともなった。
世界文化遺産に登録され、アウシュビッツなどとともに人間の愚かさを示すとして「負の遺産」とも呼ばれる。
| 言葉 | エンジャク目 |
|---|---|
| 読み | えんじゃくもく |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)スズメ目(Passeriformes)の旧称。
| 言葉 | ケンタウロス |
|---|---|
| 読み | けんたうろす |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)上半身が人間、下半身が馬の姿をした怪物の種族。
テッサリア([英]Thessalia)のペリオン山([英]Mount Pelion)に住み、野蛮で好色。
一族の王ケイロン(Kheiron)は医学・音楽に通じ、アキレス([羅]Achilles)・ヘラクレス(Herakles)・アスクレピオス(Ask-lepios)らの師とされる。
ラピタイ族(Lapithai)と戦って敗れ、滅ぼされたという。
ラテン語で「ケンタウルス(Centaurus)」とも呼ぶ。
| 1件目から12件目を表示 |