E-I-Nの韻を踏む言葉
E-I-Nの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 下人 |
---|---|
読み | げにん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)他人の雑用のために働く人(特に家事において)
(2)権威または他を制御するものを前提とした支援
(3)a person working in the service of another (especially in the household)
(4)an assistant subject to the authority or control of another
言葉 | 下品 |
---|---|
読み | げひん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)上品さ、教養、あるいは趣がないさま
(2)目だって、無味乾燥に下品な
(3)conspicuously and tastelessly indecent
(4)conspicuously and tastelessly indecent; "coarse language"; "a crude joke"; "crude behavior"; "an earthy sense of humor"; "a revoltingly gross expletive"; "a vulgar gesture"; "full of language so vulgar it should have been edited"
(5)lacking refinement or cultivation or taste
言葉 | 下品 |
---|---|
読み | げひん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)下品な性質
(2)品と優雅さに欠ける性質
(3)無作法、あるいは不適当な行為
(4)an indecent or improper act
(5)the quality of being indecent
言葉 | 下忍 |
---|---|
読み | げにん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 世親 |
---|---|
読み | せしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)仏教の論師。約400~480年、別説320~400年。アサンガの弟。ガンダーラのプルシャプラ(現パキスタンのペシャワール)で生れる。
有部(ウブ)で出家し、『阿毘達磨倶舎論(アビダツマクシャロン)』を著す。のち兄のアサンガに勧められ大乗仏教に転ずる。『唯識二十論』・『唯識三十頌』などを著す。
「天親(テンジン)」とも呼ぶ。
言葉 | 世銀 |
---|---|
読み | せぎん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)国際復興開発銀行の通称である「世界銀行」の略称。
言葉 | 会陰 |
---|---|
読み | えいん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 化人 |
---|---|
読み | けにん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)神霊や抽象的な徳など形のないものが、仮りに人間の姿をとって出現した姿。
言葉 | 化身 |
---|---|
読み | けしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)よく知られている概念を新たに具体化すること
(2)人間の特徴を抽象的な考えなどに結び付ける行為
(3)想像上の生き物で、普通は人間や動物の様々な部位からできている
(4)抽象的な概念に具象的な形を与えること
(5)抽象的な特質を象徴する人
言葉 | 北京 |
---|---|
読み | ぺきん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国北東部の河北省にある、中華人民共和国の首都
(2)中国第2の都市
(3)2nd largest Chinese city
(4)capital of the People's Republic of China in the Hebei province in northeastern China
(5)capital of the People's Republic of China in the Hebei province in northeastern China; 2nd largest Chinese city
言葉 | 回心 |
---|---|
読み | えしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 手金 |
---|---|
読み | てきん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)後で支払われるべき残額
(2)購入時に支払われる一部支払い金
(3)a partial payment made at the time of purchase
(4)a partial payment made at the time of purchase; the balance to be paid later
言葉 | 是認 |
---|---|
読み | ぜにん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 是認 |
---|---|
読み | ぜにん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)支持またはその人の賛成を与える
(2)真実であることを宣言するあるいは存在、現実あるいは真実を認める
(3)肯定的な回答を言い表す
(4)認可を与える
(5)declare to be true or admit the existence or reality or truth of
言葉 | エリン |
---|---|
読み | えりん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アイルランド(Ireland)の古称。
言葉 | ケイン |
---|---|
読み | けいん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)カインとアベルは人間の堕落の後に生まれたアダムとイブの最初の子供であった
(2)カインは妬みからアベルを殺害し、神によって追放された
(3)(Old Testament) Cain and Abel were the first children of Adam and Eve born after the Fall of Man; Cain killed Abel out of jealousy and was exiled by God
言葉 | ケミン |
---|---|
読み | けみん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)キルギス共和国北部、チュー州(Chuy Oblasty)東部の都市。
北緯42.79°、東経75.69°の地。
姉妹サイト紹介
言葉 | ゲイン |
---|---|
読み | げいん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ためになるという有利な特質
(2)企業の売り上げが運用コストを上回るときの差額
(3)入力に対する出力の比として表される、信号電力や電圧や電流の増加量
(4)the advantageous quality of being beneficial
(5)the amount by which the revenue of a business exceeds its cost of operating
言葉 | セリン |
---|---|
読み | せりん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)システインの合成に関わる、甘味のある結晶性のアミノ酸
(2)a sweetish crystalline amino acid involved in the synthesis by the body of cysteine
言葉 | デシン |
---|---|
読み | でしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ヘニン |
---|---|
読み | へにん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)15世紀のヨーロッパで女性が用いた、細長い円錐状(エンスイジョウ)の頭飾り。先端または全体にベール(veil)を垂らしていることが多い。
言葉 | ヘミン |
---|---|
読み | へみん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ヘムの赤褐色塩化物
(2)血液の存在の実験室試験でヘモグロビンから生産される
(3)a reddish-brown chloride of heme
(4)a reddish-brown chloride of heme; produced from hemoglobin in laboratory tests for the presence of blood
言葉 | ベギン |
---|---|
読み | べぎん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イスラエルの政治家(1913~1992)。ポーランド生れ。
イスラエル首相(1977~1983)。
1979(昭和54)エジプトと平和条約調印。
ノーベル平和賞、受賞。
言葉 | ペイン |
---|---|
読み | ぺいん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(pains)苦労・骨折り。
(2)(精神的な)苦悩・苦痛。
(3)(肉体的な)苦痛・痛み。ク),ぺいしぇんと(ペイシェント)
(4)アメリカの啓蒙思想家・文筆家(1737~1809)。本名”Thomas Pain”。イギリス生れ。 1774(安永 3)イギリスから独立戦争直前のアメリカに渡る。 1776(安永 5)『コモンセンス(Common Sense)』を著して独立の正当性・必要性を主張、このパンフレットは30万部を売り尽くして、革命の原動力となった。 その後、1787(天明 7)フランスに渡り、フランス革命の理論家として活躍。 1791~1792(寛政 3~寛政 4)『人間の権利(Rights of man)』(2部作)でフランス革命を擁護。 1792~1793(寛政 4~寛政 5)国民公会議員となるが、ルイ十六世の処刑に反対して投獄され、のち釈放されてアメリカに帰る。 「ペーン」とも呼ぶ。
言葉 | ペキン |
---|---|
読み | ぺきん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国中部、イリノイ州(Illinois State)中北部のタズウェル郡(Tazewell County)の郡都。
(2)中華人民共和国の首都。河北省(Hebei Sheng)(カホクショウ)中央部に位置する中央政府直轄市。 繁華街は王府井(Wanfujing)。 雅称・古称は「燕京(Yanjing)(エンケイ)」。略称は「京(ケイ)」。〈面積〉 1万6,807平方キロメートル。〈人口〉 1970(昭和45) 757万人。 1988(昭和63)1,081万人。 1994(平成 6)1,112万人。 2001(平成13) 699万5,500人(推定)。
言葉 | レジン |
---|---|
読み | れじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | レニン |
---|---|
読み | れにん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アンジオテンシンの構成を促進して血圧の影響する
(2)腎臓によって分泌される蛋白質分解酵素
(3)a proteolytic enzyme secreted by the kidneys
(4)a proteolytic enzyme secreted by the kidneys; catalyzes the formation of angiotensin and thus affects blood pressure
姉妹サイト紹介
言葉 | ゲティン |
---|---|
読み | げてぃん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(ドイツ語で)女神。
言葉 | ジェイン |
---|---|
読み | じぇいん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)ジャイナ教の特徴、またはそれに関する
(2)relating to or characteristic of Jainism
(3)relating to or characteristic of Jainism; "Jain gods"
言葉 | ジェニン |
---|---|
読み | じぇにん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ヨルダン川西岸のパレスチナ自治区(West Bank)北部の町。
北緯32.46°、東経35.30°の地。
中心地ナブルス(Nablus)の北方に位置する。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |