E-I-I-O-Uの韻を踏む言葉
E-I-I-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。1件目から24件目を表示 |
言葉 | 兵器廠 |
---|---|
読み | へいきしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある国家が保有する武器と装備のすべて
(2)兵器を造る場所
(3)武器や軍需品、その他の軍需装置が保管され、武器の使用の訓練が行われる軍の組織
(4)a military structure where arms and ammunition and other military equipment are stored and training is given in the use of arms
(5)a place where arms are manufactured
言葉 | 刑事上 |
---|---|
読み | けいじじょう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)罰の、または、罰に関する
(2)罰を課す役割を果たす、のために設計された
(3)of or relating to punishment
(4)of or relating to punishment; "penal reform"; "penal code"
(5)serving as or designed to impose punishment
言葉 | 名義上 |
---|---|
読み | めいぎじょう |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | 定気法 |
---|---|
読み | ていきほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)太陰太陽暦で二十四節気(ニジュウシセッキ)を決める方法の一つ。
春分点を基準にして黄道を24等分する。1節気の日数は不均等になるが、季節とは符合するようになる。
言葉 | 平気法 |
---|---|
読み | へいきほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)太陰暦で二十四節気(ニジュウシセッキ)を決める方法の一つ。
1年を15日で1気として24等分する。この方法では春分・夏至・秋分・冬至などが実際と合わなくなる。
言葉 | 形而上 |
---|---|
読み | けいじじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(the metaphysical)
言葉 | 政治上 |
---|---|
読み | せいじじょう |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)政府に関して
(2)with regard to government
(3)with regard to government; "politically organized units"
言葉 | 整備場 |
---|---|
読み | せいびじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)東京都大田区にある東京モノレール東京モノレール羽田線の駅名。
言葉 | 明治草 |
---|---|
読み | めいじそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ヒメムカシヨモギの別称。
言葉 | 桂枝湯 |
---|---|
読み | けいしとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)漢方薬の一つ。
クスノキ目(Laurales)クスノキ科(Lauraceae)クスノキ属(Cinnamomum)のケイ(桂)の皮の煎薬(センヤク)。発汗剤。
処方は桂皮4.5・大棗4.5・芍薬4.5・甘草3・生姜1。
言葉 | 正字法 |
---|---|
読み | せいじほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)書かれたまたは印刷された記号による言語の音声の表現方法
(2)a method of representing the sounds of a language by written or printed symbols
言葉 | 紅桔梗 |
---|---|
読み | べにききょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 綴字法 |
---|---|
読み | ていじほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)書かれたまたは印刷された記号による言語の音声の表現方法
(2)a method of representing the sounds of a language by written or printed symbols
言葉 | 舎密局 |
---|---|
読み | せいみきょく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1868(明治元)大阪に設けられた理化学研究教育機関。
第三高等学校(現:京都大学)の母体となった。
(2)明治初期、京都に設けられた理化学研究所。 理化学者明石博高(アカシ・ヒロタカ)の提唱により、木屋町二条下ルの長州屋敷跡に設置。
言葉 | 英辞郎 |
---|---|
読み | えいじろう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)プロの翻訳家・通訳者集団のEDP(エレクトロニック・ディクショナリー・プロジェクト)が制作する英和・和英辞書データベース。
言葉 | 西彼町 |
---|---|
読み | せいひちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長崎県西部、西彼杵郡(ニシソノギグン)の町。西彼杵半島の北東部。〈面積〉
68.49平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)9,873人。
言葉 | 警視庁 |
---|---|
読み | けいしちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)第二次世界大戦後、GHQの指導で発足した大阪市の自治体警察。
のち自治体警察が廃止され、大阪府警に編入。
(2)東京都の警察の本部。 現在は他の自治体警察(道警・府警・県警)と同格。 俗に「桜田門(サクラダモン)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介
言葉 | ベリ地方 |
---|---|
読み | べりちほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ネパール西部の地方。北部をカルナリ地方(Karnali Zone)、ラプティ地方(Rapti Zone)、西部をセティ地方(Seti Zone)に接し、南部をインドに隣接。
行政所在地はバンケ地区のネパールガンジ(Nepalganj)。〈地区(郡)〉
ダイレク地区(Dailekh District)。
ジャジャルコット地区(Jajarkot District)。
スルケット地区(Surkhet District)。
バルディア地区(Bardiya District)。
バンケ地区(Banke District)。
言葉 | メチ地方 |
---|---|
読み | めちちほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ネパール東端の地方。西部をコシ地方(Koshi Zone)に接し、北部を中国、東部・南部をインドに隣接。
行政所在地はイラム(Ilam)。〈地区(郡)〉
タプレジュン地区(Taplejung District)。
パンチタル地区(Panchthar District)。
イラム地区(Ilam District)。
ジャパ地区(Jhapa District)。
言葉 | せびり取る |
---|---|
読み | せびりとる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)強制か強迫によって入手する
(2)obtain by coercion or intimidation
(3)obtain by coercion or intimidation; "They extorted money from the executive by threatening to reveal his past to the company boss"; "They squeezed money from the owner of the business by threatening him"
言葉 | ねじり取る |
---|---|
読み | ねじりとる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)強制的に、暴力的にまたは比喩的に捕えることで得る
(2)obtain by seizing forcibly or violently, also metaphorically
(3)obtain by seizing forcibly or violently, also metaphorically; "wrest the knife from his hands"; "wrest a meaning from the old text"; "wrest power from the old government"
言葉 | セティ地方 |
---|---|
読み | せてぃちほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ネパール西部の地方。北東部をカルナリ地方(Karnali Zone)、南東部をベリ地方(Bheri Zone)、西部をマハカリ地方(Maha-kali Zone)に接し、北端を中国、南部をインドに隣接。〈地区(郡)〉
バジュラ地区(Bajura District)。
バジャン地区(Bajhang District)。
アチャム地区(Achham District)。
ドティ地区(Doti District)。
カイラリ地区(Kailali District)。〈面積〉
1万2,550平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)101万0,800人。
言葉 | メイジソウ |
---|---|
読み | めいじそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ヒメムカシヨモギの別称。
1件目から24件目を表示 |