E-Eの韻を踏む言葉

E-Eの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉TB
読みてーべー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肺結核の略称。

さらに詳しく


言葉ゲジェ
読みげじぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)夜。

さらに詳しく


言葉ゲーテ
読みげーて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワイマールに住んでいたドイツの詩人、小説家および劇作家(1749年−1832年)

(2)German poet and novelist and dramatist who lived in Weimar (1749-1832 )

(3)German poet and novelist and dramatist who lived in Weimar (1749-1832)

さらに詳しく


言葉ゼーゲ
読みぜーげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)ノコギリ(鋸)。

さらに詳しく


言葉ツェレ
読みつぇれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ北西部、ニーダーザクセン州(Bundesland Nieder-sachsen)東部の町。
北緯52.62°、東経10.06°の地。
州都ハノーバー(Hannover)の北東に位置する。〈人口〉
1987(昭和62)7万1,222人(推計)。
1990(平成 2)7万2,260人(推計)。
2002(平成14)7万1,949人(推計)。
2010(平成22)7万0,446人(推計)。

さらに詳しく


言葉テフェ
読みてふぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル北西部、アマゾナス州(Estado de Amazonas)中央部の都市。
南緯3.36°、西経64.70°の地。〈人口〉
1996(平成 8)4万7,700人。
2000(平成12)4万7,800人。
2004(平成16)4万9,300人。

さらに詳しく


言葉テーゼ
読みてーぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)議論における前提として提案される証明されていない言明

(2)an unproved statement put forward as a premise in an argument

さらに詳しく


言葉テーベ
読みてーべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボツワナの100テーベは1プラと同価である

(2)100 thebe equal 1 pula in Botswana

さらに詳しく


言葉ヘフェ
読みへふぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)酵母・イースト([英]yeast)。

さらに詳しく


言葉ヘーベ
読みへーべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青春と春の女神。ゼウス(Zeus)とヘラ(Hera)の娘。
オリンポス山の神々の酒宴で給仕をした。また、英雄ヘラクレス(Herakles)が昇天した時に結婚し、彼を若返らせたという。
「ヘべ」,「ヘーベー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ベレー
読みべれー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)縁(フチ)や鍔(ツバ)のない、円く平らな帽子。
素材は柔かい布や皮など。
「ベレー帽(ボウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ベーゼ
読みべーぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)唇で愛撫することの行為(またはその例)

(2)the act of caressing with the lips (or an instance thereof)

さらに詳しく


言葉ベーテ
読みべーて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの物理学者・天文学者(1906. 7. 2~2005. 3. 6)。ドイツ出身。シュトラスブルク生れ。
1933(昭和 8)ナチス・ドイツ下で母親がユダヤ人のため教授職を追放される。
1935(昭和10)アメリカに渡り、コーネル大学物理学科で教壇に立つ。
オッペンハイマー博士に招かれ、マンハッタン計画で理論物理学部門の初代責任者となり指導的な役割を果し、原爆の完成に貢献。
第二次世界大戦後は核開発に反対。
1967(昭和42)ノーベル物理学賞、受賞。
コーネル大学名誉教授。

さらに詳しく


言葉ベーネ
読みべーね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(beni)(イタリア語で)財産。

(2)(イタリア語で)うまく、とても。

(3)(イタリア語で)よし。

(4)(イタリア語で)善・幸福・利益。

さらに詳しく


言葉ペーペ
読みぺーぺ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)コショウ(胡椒)。

さらに詳しく


言葉ペーレ
読みぺーれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)ビーズ([英]beads)。

(2)(ドイツ語で)真珠(シンジュ)。

さらに詳しく


言葉レジェ
読みれじぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの画家で、初期の立体派の画家(1881-1955)

(2)French painter who was an early cubist (1881-1955)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉レデー
読みれでー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(成人男性に対するものとして)女性である大人

(2)an adult female person (as opposed to a man)

(3)an adult female person (as opposed to a man); "the woman kept house while the man hunted"

さらに詳しく


言葉レーテ
読みれーて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黄泉(ヨミ)の国ハデス(Hades)を流れる、忘却の川。
その水を飲むと生前のいっさいを忘れるので、死者が再び生れ変わる時に飲むという。
「レテ」とも呼ぶ。即忘)

さらに詳しく


言葉似而非
読みえせ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)いかさまの

(2)紛らわしい外観をした

(3)fraudulent

(4)fraudulent; having a misleading appearance

さらに詳しく


言葉我義的
読みげーて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの作家・詩人・政治家・自然科学者・美術研究家(1749~1832)。
ワイマール公国で十年の政治家生活を送る。
解剖学・形態学・色彩論などを研究。
作品は戯曲1788年『エグモント(Egmont)』・1808~1832年『ファウスト(Faust)』、書簡体小説『若きウェルテルの悩み』、小説1796~1829年『ウィルヘルム・マイスター(Wilhelm Meis-ter)』・『親和力』、叙事詩『ライネケ狐』・1798年『ヘルマンとドロテーア(Hermann und Dorothea)』、自伝『詩と真実』・『イタリア紀行』、『西東詩篇』など。ラング,シュトゥルム・ウント・ドラング)

さらに詳しく


言葉イェーベ
読みいぇーべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エストニアの都市ユフビ(Johvi)のドイツ語名。

さらに詳しく


言葉シェーレ
読みしぇーれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スウェーデンの化学者(ドイツ生まれ)で、プリーストリーより前に酸素を発見した(1742年−1786年)

(2)Swedish chemist (born in Germany) who discovered oxygen before Priestley did (1742-1786)

さらに詳しく


言葉テーベー
読みてーべー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結核菌の吸入か摂取によって感染し、熱と(通常は肺であるが急性期では身体の様々な部分に)小さな病変が現れる伝染病

(2)infection transmitted by inhalation or ingestion of tubercle bacilli and manifested in fever and small lesions (usually in the lungs but in various other parts of the body in acute stages)

さらに詳しく


言葉フェーデ
読みふぇーで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世ヨーロッパで行われていた決闘。ト)(1)

さらに詳しく


言葉フェーベ
読みふぇーべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)月の女神。アルテミスの別名。

(2)土星の第9衛星。 「フォイベ」,「フォイベー」,「ホイベ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉メーデー
読みめーでー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)労働を記念してロシアと関連した国で祝われる

(2)春の訪れを賛美するために、多くの国で観察される

(3)observed in many countries to celebrate the coming of spring

(4)observed in many countries to celebrate the coming of spring; observed in Russia and related countries in honor of labor

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉メーメー
読みめーめー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(中国語で)妹。また、親類で自分より年下の女性。
「メイメイ(妹妹)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉イェーヴェ
読みいぇーヴぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エストニアの都市ユフビ(Johvi)のドイツ語名。

さらに詳しく


言葉シェーシェー
読みしぇーしぇー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(中国語で)ありがとう。
「シェイシェイ(謝謝)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]