A-U-I-O-Uの韻を踏む言葉
A-U-I-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 作詩法 |
---|---|
読み | さくしほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 借地法 |
---|---|
読み | しゃくちほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)借地権の保護を目的とする法律。
1921(大正10)制定。1941(昭和16)改定。
言葉 | 初飛行 |
---|---|
読み | はつひこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)その種類の最初の飛行
(2)the first flight of its kind
(3)the first flight of its kind; "the Stealth bomber made its maiden flight in 1989"
言葉 | 垂井町 |
---|---|
読み | たるいちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、町 |
(1)地名 町の名称 岐阜県不破郡垂井町
言葉 | 学士号 |
---|---|
読み | がくしごう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)卒業式の卒業クラスへの別れの説教
(2)学部の科目を首尾よく収めた人の授与される学位
(3)a farewell sermon to a graduating class at their commencement ceremonies
(4)an academic degree conferred on someone who has successfully completed undergraduate studies
言葉 | 安土城 |
---|---|
読み | あづちじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)近江国安土の安土山(アヅチヤマ)にあった平山城(ヒラヤマジロ)。
城郭建築として初めての天守閣(5層7階)が造られた。
1576(天正 4)織田信長が築城。
1579(天正 7)完成。
1582(天正10)本能寺の変で明智光秀に接収され、原因不明の火災で焼失。
言葉 | 安土町 |
---|---|
読み | あづちちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)滋賀県南部、蒲生郡(ガモウグン)の町。
安土城があった。
言葉 | 核移植 |
---|---|
読み | かくいしょく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ひとつの細胞から他の細胞へ細胞核とその遺伝物質を移動させる
(2)moving a cell nucleus and its genetic material from one cell to another
言葉 | 渥美町 |
---|---|
読み | あつみちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)渥美半島西端にある愛知県渥美郡の町。
言葉 | 環椎骨 |
---|---|
読み | わついこつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 百里香 |
---|---|
読み | ひゃくりこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(中国語で)タイム([英]thyme)。
言葉 | 脱衣場 |
---|---|
読み | だついじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 膜翅目 |
---|---|
読み | まくしもく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)対になった2組の膜質翅と、刺したり穴を開けるのに特化した産卵管を持つ昆虫
(2)insects having two pairs of membranous wings and an ovipositor specialized for stinging or piercing
言葉 | 薬事法 |
---|---|
読み | やくじほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)薬事審議会・薬局や、医薬品・医薬部外品・化粧品・医療機器などに関する基準・検定・取扱などの事項を規定し、公衆衛生の向上や医薬品などの品質・有効性・安全性を確保することを目的とした法律。
言葉 | 薬師堂 |
---|---|
読み | やくしどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)秋田県由利本荘市にある由利高原鉄道鳥海山ろく線の駅名。
言葉 | 香住町 |
---|---|
読み | かすみちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)兵庫県北部、城崎郡(キノサキグン)の町。
言葉 | 鳴海町 |
---|---|
読み | なるみちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)愛知県名古屋市の南東部、緑区(ミドリク)の地名。
桶狭間(オケハザマ)がある。
姉妹サイト紹介
言葉 | あぶみ骨 |
---|---|
読み | あぶみこつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中耳(チュウジ)にある三つの耳小骨(ジショウコツ)の一つ。
耳小骨の内、最も内耳(ナイジ)に近い鐙状の小骨。
「とうこつ(鐙骨)」とも呼ぶ。
言葉 | かすみ草 |
---|---|
読み | かすみそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)([学]Gypsophila paniculata)ナデシコ目(Caryophyl-lales)ナデシコ科(Caryophyllaceae)カスミソウ属(Gypsophila)の鑑賞用植物。
普通の一年生ものはコーカサス・小アジア原産。多年生の宿根霞草は地中海沿岸に分布。
良く分枝・群生し、5~6月白・紅などの小花が咲きそろい、霞がかかったように見える。切花用で、カーネーションやバラの添花に多く利用される。
(2)シソ目(Lamiales)シソ科(Lamiaceae)のホトケノザ(仏の座)の別称。
言葉 | カプリ島 |
---|---|
読み | かぷりとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イタリア南部、ティレニア海(Mare Tirreno)のナポリ湾(Golfo di Napoli)沖合にある小島。
ナポリ(Napoli)の南方、ソレント半島(Penisola Sorrentina)の西方に位置する。
「地中海の真珠(La perla del Mediterraneo)」と呼ばれる風光明媚な観光地。ゼ),あおのどうくつ(青の洞窟)
言葉 | ガズニ朝 |
---|---|
読み | がずにちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アフガニスタンのガズニに建国されたトルコ系のイスラム王朝( 962~1186)。
サーマン朝(Samanid Dynasty)の奴隷アルプテギン(Alptigin)がガズニに逃れて建国。
最盛期はマフムード王(Mahmud)(在位: 998~1030)の代で、アフガニスタン・イラク・パンジャブ地方を領有し、17回にわたり北西インドを遠征。
のち、セルジュク朝(Seljuq Dynasty)トルコとゴール朝(Ghori Dynasty)の圧迫を受けて滅亡。
「ガズナ朝(Ghaznavid Dynasty)」とも呼ぶ。
言葉 | サムイ島 |
---|---|
読み | さむいとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)タイ南部、タイランド湾(Gulf of Thailand)西部にある島。〈面積〉
280平方キロメートル。
言葉 | バス事業 |
---|---|
読み | ばすじぎょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 歌舞伎町 |
---|---|
読み | かぶきちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東京都新宿区にある、コマ劇場(東宝会館)を中心とした繁華街。
言葉 | 破り取る |
---|---|
読み | やぶりとる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)乱暴な、または冒とく的な言葉を叫ぶ
(2)burst out with a violent or profane utterance
(3)burst out with a violent or profane utterance; "ripped out a vicious oath"; "ripped out with an oath"
言葉 | 阿久比町 |
---|---|
読み | あぐいちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、町 |
(1)地名 町の名称 愛知県知多郡阿久比町
言葉 | アルヒドル |
---|---|
読み | あるひどる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イラク南部、ムサンナ州(Muhafazat Muthanna)北部の都市。
北緯31.21°、東経45.55°の地。
州都サマワ(As Samawah)の南東約30キロメートル、ユーフラテス川北岸。
「ヒドル」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介
言葉 | カスミソウ |
---|---|
読み | かすみそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)小さな槍形の葉と、多数の白かピンクの小さな花を持つ、背の高い植物
(2)tall plant with small lance-shaped leaves and numerous tiny white or pink flowers
言葉 | カルシノム |
---|---|
読み | かるしのむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(フランス語で)癌腫(ガンシュ)。
言葉 | チャクリ朝 |
---|---|
読み | ちゃくりちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)タイ王国(旧シャム)の現王朝(1782~)。
「バンコク朝(Bangkok Dynasty)」,「ラタナコーシン朝(Ratta-nakosin Dynasty)」とも呼ぶ。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |