A-N-U-U-Iの韻を踏む言葉
A-N-U-U-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。1件目から9件目を表示 |
言葉 | 万福寺 |
---|---|
読み | まんぷくじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)([中]Wanfu Si)中国南東部、福建省(Fujian Sheng)(フッケンショウ)東部の福州市(Fuzhou Shi)(フクシュウシ)にある禅寺。
旧称は建福寺(Jianfu Si)。
(2)京都府宇治市(ウジシ)五ヶ庄(ゴカショウ)三番割にある黄檗宗(オウバクシュウ)の大本山。山号は黄檗山。
言葉 | 三仏寺 |
---|---|
読み | さんぶつじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鳥取県東伯郡(トウハクグン)三朝町(ミササチョウ)にある天台宗の山岳寺院。山号は三徳山(ミトクサン)(美徳山)
本尊は阿弥陀如来(アミダニョライ)・釈迦如来(シャカニョライ)・大日如来(ダイニチニョライ)の三仏。
三徳山麓一帯を境内とする天台宗修験道(シュゲンドウ)の行場。
言葉 | 三銃士 |
---|---|
読み | さんじゅうし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アレクサンドル・デュマ(Alexandre Dumas)(大デュマ)の剣豪歴史小説。
快男子ダルタニアン(D’Artagnan)が三人の近衛兵アトス(A-thos)・ポルトス(Porthos)・アラミス(Aramis)と組んで、枢機卿リシュリュー(Richelieu)や女スパイのミレディ(Milady)を相手に活躍する物語。
1845(弘化 2)『二十年後(Vingt ans apres)』・1850(嘉永 3)『ブラジュロヌ子爵(Le Vicomte de Bragelonne)』と三部作を成す。
言葉 | 半風子 |
---|---|
読み | はんぷうし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)温血動物に寄生する羽の無いたいてい平らな体の吸血虫
(2)wingless usually flattened bloodsucking insect parasitic on warm-blooded animals
言葉 | 漢中市 |
---|---|
読み | かんちゅうし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国中北部、陝西省(Shangxi Sheng)(センセイショウ)の南西部の省直轄市(地級市)。漢中盆地の中心都市。
言葉 | 蘭州市 |
---|---|
読み | らんしゅうし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国北西部、甘粛省(Gansu Sheng)(カンシュクショウ)中央部にある省都。
「ランチョウ市(蘭州市)」とも呼ぶ。〈管轄5区〉
城関区(Chengguan Qu)。
七里河区(Qilihe Qu)。
西固区(Xigu Qu)。
安寧区(Anning Qu)。
紅古区(Honggu Qu)。〈管轄3県〉
永登県(Yongdeng Xian)。
皋蘭県(Gaolan Xian)。
楡中県(Yuzhong Xian)。〈面積〉
1万3,271平方キロメートル(全域)。〈人口〉
1957(昭和32) 70万人。
1987(昭和62)142万人。
2004(平成16)309万人(全域)。
言葉 | 願入寺 |
---|---|
読み | がんにゅうじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)茨城県東茨城郡大洗町(オオアライマチ)にある厳船山願入寺。
親鸞の嫡孫如信(本願寺第二世)を開基とする。
京都にあった本願寺第二世が大綱の地(現:福島県石川郡古殿町<フルドノマチ>竹貫<タカヌキ>)に移り、奥の御坊を営む。
のち大根田(現:茨城県那珂郡<ナカグン>緒川村<オガワムラ>)などを転々とし、1675(延宝 3)水戸藩主徳川光圀(ミツクニ)から本堂・七堂伽藍(シチドウガラン)の寄進を受け現在地に移る。
言葉 | キャンプ富士 |
---|---|
読み | きゃんぷふじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から9件目を表示 |