A-N-O-U-U-Uの韻を踏む言葉
A-N-O-U-U-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。1件目から14件目を表示 |
言葉 | 刊行物 |
---|---|
読み | かんこうぶつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 反応物 |
---|---|
読み | はんのうぶつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)化学反応の最初の段階に存在する化学物質
(2)a chemical substance that is present at the start of a chemical reaction
言葉 | 寛骨臼 |
---|---|
読み | かんこつきゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大腿骨の頭部がその中にぴったりと入り込む球窩関節を形成する寛骨にあるカップ形のくぼみ
(2)the cup-shaped hollow in the hipbone into which the head of the femur fits to form a ball-and-socket joint
言葉 | 玩弄物 |
---|---|
読み | がんろうぶつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 翫弄物 |
---|---|
読み | がんろうぶつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 誕生仏 |
---|---|
読み | たんじょうぶつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)釈迦(シャカ)の生れた時の姿をかたどった像。
言葉 | 関東州 |
---|---|
読み | かんとうしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国の東北地区(旧:満州)南部、遼寧省(Liaoning Sheng)(リョウネイショウ)の遼東半島(Liaodong Bandao)南端にあった日本の租借地(ソシャクチ)。
統治機関は関東庁。
日本の大陸進出の前進基地であった。
言葉 | 残業する |
---|---|
読み | ざんぎょうする |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)残業する
言葉 | 讃称する |
---|---|
読み | さんしょうする |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 讚称する |
---|---|
読み | さんしょうする |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 賛称する |
---|---|
読み | さんしょうする |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | タンボフ州 |
---|---|
読み | たんぼふしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ロシア連邦西部の州。
州都はタンボフ。〈面積〉
3万4,300平方キロメートル。
言葉 | タンチョウヅル |
---|---|
読み | たんちょうづる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ツル目(鶴目)(Gruiformes)ツル科(Gruidae)の鳥。
全長1.4メートル、翼開張2.3メートルで、日本産鳥類中最大種の一つ。
全体が白色で、眼先(メサキ)から頸(クビ)にかけてと、翼の内側の風切り羽の部分が黒色。この風切り羽はたたむと尾のように見えるが、真の尾羽(オバネ)は白色。頭頂は赤く裸出(ラシュツ)し、名前の由来となっている。
繁殖期初期に雌雄が向い合って跳(ハ)ねたり跳(ト)んだりするディスプレー(しぐさ)はアイヌの伝統的な「ツルの舞(マイ)」として知られている。鳴き声は「ククルー、ククルー」と大きく甲高(カンダカ)く繰り返す。営巣は地上にアシの枯れ茎を積上げ、2卵を産む。
シベリア南東部・中国東北北部のウスリー川流域からアムール川中流域で繁殖し、中国・朝鮮半島に渡って越冬する。日本にはまれに鹿児島県の出水市(イヅミシ)などに1~2羽が渡来する。
日本では大正時代に乱獲と湿原の開拓により一時激減したが、1952(昭和27)北海道東部の釧路湿原(クシロシツゲン)などで冬の給餌(キュウジ)が開始されて徐々に増加し約600羽が留鳥(リュウチョウ)として周年生息している。
ワシントン条約の国際保護鳥。区域を定めない国の特別天然記念物。環境省の絶滅危惧種。
単に「丹頂」とも呼ぶ。
1件目から14件目を表示 |