A-N-I-Aの韻を踏む言葉
A-N-I-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。1件目から27件目を表示 |
言葉 | 渙然 |
---|---|
読み | かんしか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 版下 |
---|---|
読み | はんした |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)板や他の支持物の上に貼る平らな構成物
(2)a composition of flat objects pasted on a board or other backing
(3)a composition of flat objects pasted on a board or other backing; "they showed him a paste-up of the book jacket"
言葉 | 蘭島 |
---|---|
読み | らんしま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)北海道小樽市にあるJP北海道函館本線の駅名。
言葉 | 安底羅 |
---|---|
読み | あんちら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)薬師十二神将(ジンショウ)の一つ。観音菩薩(カンノンボサツ)を本地(ホンジ)とする卯(ウ)の刻(午前6時頃)の守護神。
「あんてら(安底羅)」,「安陀羅(アンダラ)」とも呼ぶ。
言葉 | 珊底羅 |
---|---|
読み | さんちら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)薬師十二神将(ジンショウ)の一つ。虚無蔵菩薩(コムゾウボサツ)を本地(ホンジ)とする巳(ミ)の刻(午前10時ころ)の守護神。
「さんてら(珊底羅)」,「宗藍羅(シュウランラ)」とも呼ぶ。
言葉 | 甘美さ |
---|---|
読み | かんびさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)豊かで気持ちよい感覚の特性
(2)the property of a sensation that is rich and pleasing
(3)the property of a sensation that is rich and pleasing; "the music had a fullness that echoed through the hall"; "the cheap wine had no body, no mellowness"; "he was well aware of the richness of his own appearance"
言葉 | 監視下 |
---|---|
読み | かんしか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)管理者か監督者の監督下または指示下にある
(2)under observation or under the direction of a superintendent or overseer
(3)under observation or under the direction of a superintendent or overseer; "supervised play"
言葉 | 管理者 |
---|---|
読み | かんりしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アパートの管理人
(2)所有者に代わって、管理や家賃の集金を行う
(3)監督したり責任をとったり指揮をしたりする人
(4)a caretaker for an apartment house
(5)a caretaker for an apartment house; represents the owner as janitor and rent collector
言葉 | 耽美派 |
---|---|
読み | たんびは |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)芸術と自然の美に格段の繊細さを持つと公言する人
(2)one who professes great sensitivity to the beauty of art and nature
言葉 | 難儀さ |
---|---|
読み | なんぎさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人が避けようとする根本的な感情
(2)心配を引き起こす困難
(3)感情的な苦悩
(4)精いっぱいの努力を必要とすること
(5)a difficulty that causes anxiety
言葉 | アンギラ |
---|---|
読み | あんぎら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(スペイン語で)ウナギ(鰻)。
言葉 | アンミラ |
---|---|
読み | あんみら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ風レストラン「アンナミラーズ」の略称。
言葉 | カンジダ |
---|---|
読み | かんじだ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ガンビア |
---|---|
読み | がんびあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
言葉 | サンピア |
---|---|
読み | さんぴあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)厚生年金健康福祉センターの通称。
言葉 | ザンビア |
---|---|
読み | ざんびあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)通称ザンビア。正式名称はザンビア共和国。英語正式名称はRepublic of Zambia。英語名称はZambia。略号はZMB。大陸はアフリカ。言語は英語。地域は南アフリカ。首都はルサカ。
言葉 | ダンピア |
---|---|
読み | だんぴあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イギリスの航海者(1652~1715)。
海賊として活躍。
1687. 7.(貞享 4)台風が猛烈な旋回暴風であることを発見。
1699~1701(元禄12~元禄14)海軍の命でオーストラリア周辺を探検。
著書は1697(元禄10)『新世界周航記(New Voyage Round the World)』・1699(元禄12)『航海とその記録(Voyages and de-scriptions)』など。
姉妹サイト紹介
![ことづて](/img/cotozute_pc.png)
言葉 | パンチラ |
---|---|
読み | ぱんちら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ランチア |
---|---|
読み | らんちあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アンギーナ |
---|---|
読み | あんぎーな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)狭心症([学]angina pectoris)の略称。
(2)窒息するような狭窄感(コウヤクカン)をおこす病症の総称。
(3)特に咽頭の急性炎症。扁桃腺炎(ヘントウエン)・・口峡炎(コウキョウエン)。
言葉 | シャンギア |
---|---|
読み | しゃんぎあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ネパール中央部、ガンダキ地方(Gandaki Zone)南西部のシャンギア地区の行政所在地。
首都カトマンズの西方、約230キロメートルに位置する。
言葉 | バンピーア |
---|---|
読み | ばんぴーあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(フランス語で)吸血鬼。
言葉 | パーンチカ |
---|---|
読み | ぱーんちか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)仏教諸神の一つ。
鬼神王。鬼子母神(キシモジン)の夫。
言葉 | ワンピーア |
---|---|
読み | わんぴーあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(ドイツ語で)吸血鬼。
言葉 | ファンピーア |
---|---|
読み | ふぁんぴーあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(ドイツ語で)吸血鬼。
言葉 | ファンヒーター |
---|---|
読み | ふぁんひーたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)温風を送り出す装置(fan)がついた、石油やガスの暖房器具(heater)。
送風機で強制的に温風を循環させるため、早く室内が暖まる。
1件目から27件目を表示 |
![思い出こみゅ](/img/omoide.png)
[戻る]