A-N-A-N-Iの韻を踏む言葉
A-N-A-N-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。1件目から12件目を表示 |
言葉 | 三半期 |
---|---|
読み | さんはんき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)3ヶ月間
(2)学年の3分の1
(3)特に人間の妊娠期間が分けられる3つの3ヵ月の期間の一つ
(4)a period of three months
(5)a period of three months; especially one of the three three-month periods into which human pregnancy is divided
言葉 | 南丹市 |
---|---|
読み | なんたんし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
(1)地名 市の名称 京都府南丹市
言葉 | 南蛮煮 |
---|---|
読み | なんばんに |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 寒山寺 |
---|---|
読み | かんざんじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国東部、江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)南部の蘇州市(Su-zhou Shi)にある寺。
唐の詩人張継(Zhang Ji)(チョウ・ケイ)の七言絶句『楓橋夜泊(フウキョウヤハク)』で有名。
言葉 | 暗暗裏 |
---|---|
読み | あんあんり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 満願寺 |
---|---|
読み | まんがんじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)栃木県西部、栃木市の出流(イズル)山の中腹にある古寺。
坂東三十三所の第十七番札所で、出流観音がある。
言葉 | 甘丹寺 |
---|---|
読み | がんだんじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)モンゴルの首都ウランバートル市にあるチベット仏教の寺院。
正称はガンダン・テグチン・リン(Gandantegchinleng/Gan-dan Tegchilen)(ガンダン大乗寺)。
黄教派(黄帽派・ゲルク派)六大寺の一つ。ラン寺,拉卜楞寺)
言葉 | 邯鄲市 |
---|---|
読み | かんたんし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国北部、河北省(Hebei Sheng)(カホクショウ)南端の省直轄市(地級市)。
行政所在地は叢台区。〈面積〉
1万2,087平方キロメートル。〈人口〉
2006(平成18)885万人。〈管轄4区〉
邯山区(Hanshan Qu)。
叢台区(Congtai Qu)。
復興区(Fuxing Qu)。
峰峰砿区(Fengfengkuang Qu)。〈管轄1市〉
武安市(Wu’an Shi)。〈管轄14県〉
邯鄲県(Hangdan Xian)。
臨(三水+「章」)県(Lingzhang Xian)。
成安県(Cheng’an Xian)。
大名県(Daming Xian)。
渉県(She Xian)。
磁県(Ci Xian)。
肥郷県(Feixiang Xian)。
永年県(Yongnian Xian)。
邱県(Qiu Xian)。
鶏沢県(Jize Xian)。
広平県(Guangping Xian)。
館陶県(Guantao Xian)。
魏県(Wei Xian)。
曲周県(Quzhou Xian)。
言葉 | 阪南市 |
---|---|
読み | はんなんし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
(1)地名 市の名称 大阪府阪南市
言葉 | 鞍山市 |
---|---|
読み | あんざんし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国北東部、遼寧省(Liaoning Sheng)(リョウネイショウ)中南部の省直轄市(地級市)。工業都市。
「アンシャン市(鞍山市)」とも呼ぶ。〈人口〉
1957(昭和32) 81万人。
1987(昭和62)133万人。
言葉 | ガンダン寺 |
---|---|
読み | がんだんじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)モンゴルの首都ウランバートル市にあるチベット仏教の寺院。
正称はガンダン・テグチン・リン(Gandantegchinleng/Gan-dan Tegchilen)(ガンダン大乗寺)。
黄教派(黄帽派・ゲルク派)六大寺の一つ。ラン寺,拉卜楞寺)
1件目から12件目を表示 |