A-N-A-I-Uの韻を踏む言葉
A-N-A-I-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。1件目から20件目を表示 |
言葉 | 反射率 |
---|---|
読み | はんしゃりつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 販売部 |
---|---|
読み | はんばいぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)販売に責任を負う企業内の部署
(2)the division of a business that is responsible for selling products or services
言葉 | 鑑みる |
---|---|
読み | かんがみる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)ある可能性を許容する、または計画する
(2)真実または何かの有効性を認める
(3)allow or plan for a certain possibility
(4)allow or plan for a certain possibility; concede the truth or validity of something; "I allow for this possibility"; "The seamstress planned for 5% shrinkage after the first wash"
言葉 | 半マイル |
---|---|
読み | はんまいる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | カンタリス |
---|---|
読み | かんたりす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)コウチュウ目(鞘翅類)ツチハンミョウ科(土斑猫科)(Meloidae)の甲虫を乾燥させた生薬。
主成分はカンタリジン(cantharidin)。
固有の臭気と辛い味を有し、皮膚に接触させると刺激で痒(カユ)くなり、炎症(エンショウ)や発疹(ハッシン)ができる。
軟膏(ナンコウ)・チンキ剤などに使用する。
「芫菁(ゲンセイ)」とも呼ぶ。
言葉 | カンナビス |
---|---|
読み | かんなびす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インド大麻の乾燥した雌蘂(シズイ)。
麻薬の原料となる。(バング)
言葉 | カンバリク |
---|---|
読み | かんぱりく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国の元代、モンゴル人からの首都の大都([中]Dadu)(現:北京)の呼称。
「カンバリック」とも呼ぶ。
言葉 | サンバ地区 |
---|---|
読み | さんばちく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インド北部、ジャンム・カシミール州(Jammu Kashmir State)南端にある、パキスタン国境近くの地区。都市ジャンム(Jammu)の南東。
中心都市はサンバ。
言葉 | サンライズ |
---|---|
読み | さんらいず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(人生・時代などの)初期・始まり。
(2)アメリカ合衆国南東部のフロリダ州(Florida State)、フロリダ半島の南東部のブロワード郡(Broward County)南東部にある都市。 北緯26.15°、西経80.30°の地。 ハリウッド(Hollywood)の北西方に位置する。〈人口〉 1990(平成 2)6万4,407人。 2000(平成12)8万5,786人。
(3)日の出・暁(アカツキ)。
言葉 | パンパイプ |
---|---|
読み | ぱんぱいぷ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(Pan’s pipe)牧神パン(Pan)の笛。
言葉 | マンハイム |
---|---|
読み | まんはいむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ドイツ南西部の都市でライン川とネッカー川の合流点にある
(2)a city in southwestern Germany at the confluence of the Rhine and Neckar rivers
言葉 | サンガービル |
---|---|
読み | さんがーびる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国北東部、メーン州(Maine State)中北部のピスカタキス郡(Piscataquis County)南部の町。
北緯45.16°、西経69.36°の地。〈人口〉
2000(平成12)1,270人。
言葉 | ターンパイク |
---|---|
読み | たーんぱいく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)料金が徴収される高速道路
(2)(16―19世紀の)通行料金が支払われるまでは通行できないよう道を横切って造られた門
(3)(from 16th to 19th centuries) gates set across a road to prevent passage until a toll had been paid
(4)an expressway on which tolls are collected
言葉 | ハンカチーフ |
---|---|
読み | はんかちーふ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)目や鼻をぬぐったり服装のアクセサリーとして用いられる四角い布
(2)a square piece of cloth used for wiping the eyes or nose or as a costume accessory
言葉 | バンカーヒル |
---|---|
読み | ばんかーひる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国マサチューセッツ州東部の州都ボストン(Bos-ton)市内北部のチャールズタウン(Charlestown)にある丘。
言葉 | ファンダイク |
---|---|
読み | ふぁんだいく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | マンガニーズ |
---|---|
読み | まんがにーず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(英語で)マンガン([独]Mangan)。
姉妹サイト紹介
![ことづて](/img/cotozute_pc.png)
言葉 | シャンジャ地区 |
---|---|
読み | しゃんじゃちく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ネパール中央部、ガンダキ地方(Gandaki Zone)南西部の地区。
行政所在地はシャンジャ。
「シャンジャ郡」とも呼ぶ。
言葉 | ファン・ダイク |
---|---|
読み | ふぁんだいく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランドルの画家(1599~1641)。
アントワープ生れ。ルーベンスに師事し、渡英してチャールズ一世の宮廷画家として仕える。
王侯貴族の肖像が多く、イギリスの肖像画に大きな影響を与える。
作品は『チャールズ一世像』・『磔刑』など。
「ヴァン・ダイク」,「バン・ダイク」とも呼ぶ。
1件目から20件目を表示 |