A-I-U-U-Aの韻を踏む言葉
A-I-U-U-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。1件目から11件目を表示 |
言葉 | 槍衾 |
---|---|
読み | やりぶすま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一隊の兵が隙間(スキマ)なく並び、槍を構えて突き出すこと。
「槍床(ヤリドコ)」とも呼ぶ。(ファランクス)(1)
言葉 | 俳優座 |
---|---|
読み | はいゆうざ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1944. 2.10(昭和19)青山杉作・千田是也(センダ・コレヤ)・東野英治郎(トウノ・エイジロウ)・小沢栄太郎・東山千栄子(ヒガシヤマ・チエコ)らが結成した新劇の劇団。
1949.11.(昭和24)俳優座演劇研究所創立・付属俳優養成所開校。
1954. 4.20(昭和29)六本木(ロッポンギ)に俳優座劇場を建設し開場式を挙行。
1966. 3.(昭和41)俳優養成所を廃止し、翌月桐朋(トウホウ)学園短期大学演劇科として発足。
1978. 7.(昭和53)俳優座劇場の改築に着工、1980. 9.20(昭和55)竣工。
言葉 | 大衆化 |
---|---|
読み | たいしゅうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かを一般大衆にとって魅力的にする行為
(2)容易に理解し受け入れられるような解釈
(3)an interpretation that easily understandable and acceptable
(4)the act of making something attractive to the general public
言葉 | 大衆化 |
---|---|
読み | たいしゅうか |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)一般大衆に理解できるようにする
(2)make understandable to the general public
(3)make understandable to the general public; "Carl Sagan popularized cosmology in his books"
言葉 | 摩尼車 |
---|---|
読み | まにぐるま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)経文が書かれている円筒。縦または横に回すことができ、手に持って回すものもある。
回すことにより経文を読むと同じ功徳(クドク)があるとされる。
言葉 | 改宗者 |
---|---|
読み | かいしゅうしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 晦渋さ |
---|---|
読み | かいじゅうさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 来遊者 |
---|---|
読み | らいゆうしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 羽犬塚 |
---|---|
読み | はいぬづか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福岡県筑後市にあるJR九州鹿児島本線の駅名。
言葉 | 配偶者 |
---|---|
読み | はいぐうしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から11件目を表示 |