A-I-U-Oの韻を踏む言葉
A-I-U-Oの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 狩人 |
---|---|
読み | かりうど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 蟹屎 |
---|---|
読み | かにくそ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 先つ祖 |
---|---|
読み | さきつそ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)自分が系統を引く(通常、祖父母よりも遠い)人
(2)someone from whom you are descended (but usually more remote than a grandparent)
言葉 | 垣内藻 |
---|---|
読み | かきつも |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アサクサノリ(浅草海苔)の別称。
言葉 | 太刀魚 |
---|---|
読み | たちうお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)クロタチカマスの近縁
(2)長い鞭のような鱗のないからだと鋭い歯を盛る長い体の海洋魚
(3)closely related to snake mackerel
(4)long-bodied marine fishes having a long whiplike scaleless body and sharp teeth
(5)long-bodied marine fishes having a long whiplike scaleless body and sharp teeth; closely related to snake mackerel
言葉 | 真水の |
---|---|
読み | まみずの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)塩水で成らないまたはそれを含まない
(2)not containing or composed of salt water
(3)not containing or composed of salt water; "fresh water"
言葉 | 細工所 |
---|---|
読み | さいくじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 那智黒 |
---|---|
読み | なちぐろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)三重県南牟婁郡(ミナミムログン)御浜町(ミハマチョウ)の海岸で採取される黒色で光沢のある薄い円礫。最良質の敷砂利や黒碁石(ゴイシ)として有名。
「那智石」とも呼ぶ。
(2)和歌山県熊野地方の、黒砂糖から作られた固い飴玉。
(3)和歌山県那智地方や三重県熊野市神川町(カミカワチョウ)などの中生層から産出する、黒色で緻密・硬質な珪質粘板岩の石材名。 光沢が美しく、黒碁石(ゴイシ)・硯石(スズリイシ)・庭石などに使用される。
言葉 | アシスト |
---|---|
読み | あしすと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スポーツで他のプレーヤーに好プレーをさせることができる行動
(2)ニーズの実現や努力や目的の促進に寄与する活動
(3)(sports) the act of enabling another player to make a good play
(4)the activity of contributing to the fulfillment of a need or furtherance of an effort or purpose
言葉 | アシスト |
---|---|
読み | あしすと |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)のために働くか、使用人である
(2)助けたり援助する
(3)役立つ
(4)従属または支援的機能における援助者としての行動
(5)act as an assistant in a subordinate or supportive function
言葉 | アリスト |
---|---|
読み | ありすと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)トヨタ自動車(株)の乗用車(セダン)。
言葉 | カキツモ |
---|---|
読み | かきつも |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アサクサノリ(浅草海苔)の別称。
言葉 | カリスト |
---|---|
読み | かりすと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | カリプソ |
---|---|
読み | かりぷそ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1枚の基部の葉より上の直立する赤みがかった茎の先端に、紫の斑点がある単生の白からピンクの花をつける北半球の温帯の珍しい湿原生のラン
(2)rare north temperate bog orchid bearing a solitary white to pink flower marked with purple at the tip of an erect reddish stalk above 1 basal leaf
言葉 | ガイスト |
---|---|
読み | がいすと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人間の性格を決定づける感情と行動の基本的原理
(2)頭から離れない経験の心的表象
(3)a fundamental emotional and activating principle determining one's character
(4)a mental representation of some haunting experience
(5)a mental representation of some haunting experience; "he looked like he had seen a ghost"; "it aroused specters from his past"
言葉 | サイズモ |
---|---|
読み | さいずも |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)「地震」を表す語形成要素。
言葉 | タチウオ |
---|---|
読み | たちうお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)クロタチカマスの近縁
(2)長い鞭のような鱗のないからだと鋭い歯を盛る長い体の海洋魚
(3)closely related to snake mackerel
(4)long-bodied marine fishes having a long whiplike scaleless body and sharp teeth
(5)long-bodied marine fishes having a long whiplike scaleless body and sharp teeth; closely related to snake mackerel
姉妹サイト紹介
![ことづて](/img/cotozute_pc.png)
言葉 | タミル語 |
---|---|
読み | たみるご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)タミル族が使用するドラビダ系諸語(Dravidian lan-guage)に属する言語。インドおよびスリランカの公用語の一つ。
インド東南部やスリランカ(セイロン島)北東部を中心として、東南アジア各地やアフリカの一部などでも移民により使用されている。
インド系文字のタミル文字により書写されるが、文語と口語の差異は大きい。タミル語の文学作品は、ドラビダ系諸語中最も古く西暦紀元ころに始まり、最も豊富に発達している。
言葉 | ナビスコ |
---|---|
読み | なびすこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ハチクロ |
---|---|
読み | はちくろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)はみチンしていて、しかも黒いこと。
言葉 | バチグロ |
---|---|
読み | ばちぐろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)もの凄く日焼けした顔こと。
言葉 | バチスト |
---|---|
読み | ばちすと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)シャツや衣類のために使われる
(2)平織りの綿またはリネンの織物
(3)a thin plain-weave cotton or linen fabric
(4)a thin plain-weave cotton or linen fabric; used for shirts or dresses
言葉 | パチスロ |
---|---|
読み | ぱちすろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)パチンコ台にスロットマシンの機能を組み込んだ遊技機械。正称は「回胴式遊戯機」。
通常はコインと呼ぶ店専用のメダルを投入し、回転しているリールをストップボタンで停止させるもの。
そろった絵柄に応じたコインが出てくる。
言葉 | パチプロ |
---|---|
読み | ぱちぷろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)パチンコの収益で生活している人。
言葉 | マイクロ |
---|---|
読み | まいくろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)「100万分の1(10のマイナス6乗)」を表す単位の言葉。
ミリ(m)の1,000分の1。
記号は「μ(ミュー)」。
「ミクロ」とも呼ぶ。
(2)「極小・微小」を表す単位の言葉。 「ミクロ」とも呼ぶ。
言葉 | マイルド |
---|---|
読み | まいるど |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)圧力または重さに容易に屈する
(2)静けさとなだめ
(3)quiet and soothing
(4)quiet and soothing; "a gentle voice"; "a gentle nocturne"
(5)yielding readily to pressure or weight
言葉 | マチズモ |
---|---|
読み | まちずも |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介
![思い出こみゅ](/img/omoide.png)
言葉 | アイブロー |
---|---|
読み | あいぶろー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アーチスト |
---|---|
読み | あーちすと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | サディスト |
---|---|
読み | さでぃすと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |