A-I-I-O-U-Iの韻を踏む言葉
A-I-I-O-U-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。1件目から6件目を表示 |
言葉 | 代理公使 |
---|---|
読み | だいりこうし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大使がない時一時的に外交使節団の責任者となる役人
(2)the official temporarily in charge of a diplomatic mission in the absence of the ambassador
言葉 | 代理牧師 |
---|---|
読み | だいりぼくし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ローマカトリック教会で、他の高位の聖職者の代理を務める聖職者
(2)任命されて教区の牧師を務める聖職者
(3)宗教的礼拝を行う権威を有する人
(4)教会堂の責任者である聖職者
(5)(Church of England) a clergyman appointed to act as priest of a parish
言葉 | 再帰動詞 |
---|---|
読み | さいきどうし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)動作主が自身に向けられる動作を行う動詞
(2)a verb whose agent performs an action that is directed at the agent
(3)a verb whose agent performs an action that is directed at the agent; "the sentence `he washed' has a reflexive verb"; "`perjure' is a reflexive verb because you cannot perjure anyone but yourself"
言葉 | 紙飛行機 |
---|---|
読み | かみひこうき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ゴムひもを動力にプロペラを回して飛ばす模型飛行機。
一本の細い角材に、曲げた竹ヒゴに和紙を貼った翼(ツバサ)を取り付けたもの。
(2)紙を切ったり折ったりして作った飛行機の玩具(おもちゃ)。 多くは投げ飛ばして遊ぶもの。
(3)折り紙の一つ。
言葉 | 紙ひこうき |
---|---|
読み | かみひこうき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ゴムひもを動力にプロペラを回して飛ばす模型飛行機。
一本の細い角材に、曲げた竹ヒゴに和紙を貼った翼(ツバサ)を取り付けたもの。
(2)紙を切ったり折ったりして作った飛行機の玩具(おもちゃ)。 多くは投げ飛ばして遊ぶもの。
(3)折り紙の一つ。
1件目から6件目を表示 |