A-I-I-E-Nの韻を踏む言葉

A-I-I-E-Nの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から19件目を表示
言葉代理権
読みだいりけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公務の、あるいは権限を与えられて遂行している国の代表団または代理

(2)the state of serving as an official and authorized delegate or agent

さらに詳しく


言葉内耳炎
読みないじえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)めまいと嘔吐を引き起こすことがある

(2)内耳炎

(3)can cause vertigo and vomiting

(4)inflammation of the inner ear

(5)inflammation of the inner ear; can cause vertigo and vomiting

さらに詳しく


言葉回帰線
読みかいきせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽が頭の真上を照らすことができる最北端または最南端の点を表し、熱帯または回帰線の境界を構成する、赤道から約23.5度北または南の緯度に平行な2本の線

(2)either of two parallels of latitude about 23.5 degrees to the north and south of the equator representing the points farthest north and south at which the sun can shine directly overhead and constituting the boundaries of the Torrid Zone or tropics

さらに詳しく


言葉外気圏
読みがいきけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大気圏の最外域

(2)the outermost atmospheric layer

さらに詳しく


言葉外耳炎
読みがいじえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外耳の炎症(耳介と外耳道を含む)

(2)inflammation of the external ear (including auricle and ear canal)

さらに詳しく


言葉大気圏
読みたいきけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球を取り巻く空気の塊

(2)the mass of air surrounding the Earth

(3)the mass of air surrounding the Earth; "there was great heat as the comet entered the atmosphere"; "it was exposed to the air"

さらに詳しく


言葉大自然
読みだいしぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動植物、風景などを含む自然な物質的世界

(2)the natural physical world including plants and animals and landscapes etc.

(3)the natural physical world including plants and animals and landscapes etc.; "they tried to preserve nature as they found it"

さらに詳しく


言葉大辞泉
読みだいじせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小学館が出版する中型国語辞書。

さらに詳しく


言葉待避線
読みたいひせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)車両を格納し、同じ線路を列車が通過することを可能にするのに使用される線路の短い延線

(2)a short stretch of railroad track used to store rolling stock or enable trains on the same line to pass

さらに詳しく


言葉愛知県
読みあいちけん
品詞名詞
カテゴリ地名
意味

(1)都道府県名

さらに詳しく


言葉排気弁
読みはいきべん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるバルブを通じて、燃焼ガスがシリンダから排気多岐管へ逃れる

(2)a valve through which burned gases from a cylinder escape into the exhaust manifold

さらに詳しく


言葉開始点
読みかいしてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが生まれて、始まる場所

(2)the place where something begins, where it springs into being

(3)the place where something begins, where it springs into being; "the Italian beginning of the Renaissance"; "Jupiter was the origin of the radiation"; "Pittsburgh is the source of the Ohio River"; "communism's Russian root"

さらに詳しく


言葉拏吉尼天
読みだきにてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夜叉(ヤシャ)の類で、胎蔵界(タイゾウカイ)曼荼羅(マンダラ)外金剛部院(最外院)に配される女性の悪鬼。
大黒天の眷属(ケンゾク)ともいう。
「荼天」とも略す。

さらに詳しく


言葉摩利支天
読みまりしてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)護身・隠身・勝利・財福などを司(ツカサド)る天部の女神。
常に自らの姿を隠し、摩利支天を供養する者のために、障難(ショウナン)(災難)を除き利益を施すという。
もとインドの民間信仰の神で、日光や陽炎(カゲロウ)を神格化したもの。
日本では武士の守護神として信仰された。
猪(イノシシ)に乗った二臂または三面八臂の天女像などで表され、種々の武具を携えている。

さらに詳しく


言葉荼吉尼天
読みだきにてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夜叉(ヤシャ)の類で、胎蔵界(タイゾウカイ)曼荼羅(マンダラ)外金剛部院(最外院)に配される女性の悪鬼。
大黒天の眷属(ケンゾク)ともいう。
「荼天」とも略す。

さらに詳しく


言葉荼枳尼天
読みだきにてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夜叉(ヤシャ)の類で、胎蔵界(タイゾウカイ)曼荼羅(マンダラ)外金剛部院(最外院)に配される女性の悪鬼。
大黒天の眷属(ケンゾク)ともいう。
「荼天」とも略す。

さらに詳しく


言葉陀枳尼天
読みだきにてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夜叉(ヤシャ)の類で、胎蔵界(タイゾウカイ)曼荼羅(マンダラ)外金剛部院(最外院)に配される女性の悪鬼。
大黒天の眷属(ケンゾク)ともいう。
「荼天」とも略す。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉鹿地事件
読みかじじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)在日米軍の諜報機関による小説家鹿地亘(カジ・ワタル)の不法監禁事件。
1951.11.25(昭和26)から行方不明になっていた鹿地が突然帰宅し、1952.12. 7(昭和27)在日米軍の諜報機関に監禁されていたと発表。
キャノン機関(Z機関)の存在が明らかになった。

さらに詳しく


1件目から19件目を表示
[戻る]