A-I-I-A-O-Uの韻を踏む言葉
A-I-I-A-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。1件目から11件目を表示 |
言葉 | 上島町 |
---|---|
読み | かみじまちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、町 |
意味
(1)地名 町の名称 愛媛県越智郡上島町
言葉 | 上板町 |
---|---|
読み | かみいたちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、町 |
意味
(1)地名 町の名称 徳島県板野郡上板町
言葉 | 拝島町 |
---|---|
読み | はいじまちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)東京都昭島市(アキシマシ)南西部の地名。
拝島町と拝島町1~6丁目がある。
言葉 | 回避可能 |
---|---|
読み | かいひかのう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
意味
言葉 | はいり直す |
---|---|
読み | はいりなおす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
意味
言葉 | アイギナ島 |
---|---|
読み | あいぎなとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)ギリシア中南部、サロニコス湾(Saronikos Kolpos)の小島。
アッティキ県(Nomos Attikis)に属する。
「エギナ島」とも呼ぶ。
言葉 | カニシカ王 |
---|---|
読み | かにしかおう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)クシャナ(貴霜)王朝第3代の王(生没年不詳)。在位、西暦 129ころ~ 153ころ。
その在位中はクシャナ朝の最盛期で、プルシャプーラ(Puru-sapura)(現在のペシャワール)に都し、インド西北のガンダーラ(Gandhara)地方を中心に領土を広め、東トルキスタンからデカン高原・ガンジス川中流域におよぶ帝国を建設した。
多数の民族を治めるため。仏教を奨励して寺院・仏塔を建立(コンリュウ)、第4回の結集(ケツジュウ)を行った。
言葉 | 入りなおす |
---|---|
読み | はいりなおす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
意味
言葉 | バージニア朝 |
---|---|
読み | ばーじにあちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)アメリカ合衆国大統領でバージニア州(Virginia Commonwealth)出身の第3代ジェファーソン(Thomas Jefferson)・第4代マジソン(James Madison)・第5代モンロー(James Monroe)が在任した時代の俗称。
ジェファーソン:1801~1809。
マジソン:1809~1817。
モンロー:1817~1825。
言葉 | アージービカ教 |
---|---|
読み | あーじーびかきょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)古代インドの宗教教団の一つ。
霊魂を物質とみなす唯物論を伴なう徹底した宿命論を説く。
「アージーヴィカ教」とも、漢訳仏典では「邪命外道(ジャミョウゲドウ)」とも呼ぶ。
1件目から11件目を表示 |