A-I-I-A-Iの韻を踏む言葉
A-I-I-A-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。1件目から16件目を表示 |
言葉 | 上石見 |
---|---|
読み | かみいわみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)鳥取県日南町にあるJP西日本伯備線の駅名。
言葉 | 在来り |
---|---|
読み | ありきたり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)一般に認められた習慣と礼儀作法に従う
(2)following accepted customs and proprieties
(3)following accepted customs and proprieties; "conventional wisdom"; "she had strayed from the path of conventional behavior"; "conventional forms of address"
言葉 | 昭島市 |
---|---|
読み | あきしまし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
(1)地名 市の名称 東京都昭島市
言葉 | 益城町 |
---|---|
読み | ましきまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、町 |
(1)地名 町の名称 熊本県上益城郡益城町
言葉 | 紙芝居 |
---|---|
読み | かみしばい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(2)の内容を御伽噺などに変えて教育などに使われるもの。
主に保育園や幼稚園などで用いられる。
(2)子供向けに空き地・神社仏閣の境内(ケイダイ)などで、十数枚の厚紙に物語を描いたものを箱形の枠に入れ、順に見せておもしろく説明した演芸の一つ。 町内を拍子木を打ち鳴らしながら歩いて紙芝居屋が来たことを伝え、集まった子供たちにアメ(飴)やソースせんべい(煎餅)などを売って演じていた。 数種類の話を完結させずに見せ、あとは次回のお楽しみとすることが多かった。 一番後ろにある絵の裏には一番前にある絵の台詞が印刷されている。また、絵に色彩はなく、「紙芝居屋」がそれぞれ色を塗って仕上げていた。 1930(昭和 5)ころに始まり、太平洋戦争後に広く普及し、街頭テレビが始まると衰退した。 立絵式紙芝居に対して「平絵式紙芝居」とも呼ぶ。
(3)明治中期に始った寄席(ヨセ)演芸の一つ。 厚紙を切り抜いて竹串(タケグシ)を付け、表裏に絵を描いた数体の紙人形を、黒幕の裏から一人で台詞(セリフ)を述べながら動かして演じるもの。 演芸場のほか、縁日や祭礼などの小屋で演じられた。 平絵式紙芝居に対して「立絵式紙芝居」とも呼ぶ。
言葉 | 鑓見内 |
---|---|
読み | やりみない |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)秋田県大仙市にあるJP東日本田沢湖線の駅名。
言葉 | IGY |
---|---|
読み | あいじーわい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)国際地球観測年の略称。
太陽活動期に合せて1957. 7.~1958.12.(昭和32~昭和33)に実施。
世界各国で地球の気象・地磁気・電離層・宇宙線などを総合的に観測した。
言葉 | 上伊万里 |
---|---|
読み | かみいまり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)佐賀県伊万里市にあるJR九州筑肥線の駅名。
言葉 | 在り来り |
---|---|
読み | ありきたり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)予想しうる状況、あるいは平凡な状況、状態
(2)the expected or commonplace condition or situation
(3)the expected or commonplace condition or situation; "not out of the ordinary"
言葉 | 多治見焼 |
---|---|
読み | たじみやき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)美濃焼(ミノヤキ)の別称。
言葉 | 胎児仮死 |
---|---|
読み | たいじかし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)胎児の異常な状態
(2)通常、妊娠中に発見され、不整脈が特徴
(3)an abnormal condition of a fetus
(4)an abnormal condition of a fetus; usually discovered during pregnancy and characterized by an abnormal heart rhythm
言葉 | 限りない |
---|---|
読み | かぎりない |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)うんざりするほど長い
(2)より賢いまたはより有利な、そして、それゆえに、賢明である
(3)一見して量、数、程度または特に範囲が果てしない
(4)一見果てしない
(5)永遠に、または、無期限に続けるさま
言葉 | 限り無い |
---|---|
読み | かぎりない |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 在り来たり |
---|---|
読み | ありきたり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)一般に認められた習慣と礼儀作法に従う
(2)一般的に出会った
(3)完全に普通で注意をひかない
(4)特に質、能力、大きさまたは度合において例外的ではない
(5)特殊の区分、階級または地位がある
言葉 | I.G.Y. |
---|---|
読み | あいじーわい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)国際地球観測年の略称。
太陽活動期に合せて1957. 7.~1958.12.(昭和32~昭和33)に実施。
世界各国で地球の気象・地磁気・電離層・宇宙線などを総合的に観測した。
1件目から16件目を表示 |