A-I-A-Oの韻を踏む言葉
A-I-A-Oの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 合鴨 |
---|---|
読み | あいがも |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物、鳥 |
(1)野生または飼い慣らされた遊泳性の小さな鳥で、たいてい平たい体に短い肢を持ち、肢には水掻きが付いていて、くちばしは幅広い
(2)small wild or domesticated web-footed broad-billed swimming bird usually having a depressed body and short legs
言葉 | 対顔 |
---|---|
読み | たいかお |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)専門的または商業目的のために会いに行く
(2)社交目的の訪問のために会いに行く
(3)go to see for a social visit
(4)go to see for a social visit; "I went to see my friend Mary the other day"
(5)go to see for professional or business reasons
言葉 | 明哲 |
---|---|
読み | あきさと |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)知恵または認識によって所有している、または引き起こされる
(2)鋭い洞察力と的確な判断力を持っている、または明らかにする
(3)having or prompted by wisdom or discernment
(4)having or prompted by wisdom or discernment; "a wise leader"; "a wise and perceptive comment"
(5)having or revealing keen insight and good judgment
言葉 | 明哲 |
---|---|
読み | あきさと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)思慮深く分別があるという特質
(2)深い知恵で有名である精神的で哲学的な信頼のおける相談相手
(3)知識、経験、理解、常識、および洞察を働かせる能力
(4)a mentor in spiritual and philosophical topics who is renowned for profound wisdom
(5)ability to apply knowledge or experience or understanding or common sense and insight
言葉 | 柱野 |
---|---|
読み | はしらの |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)山口県岩国市にあるJP西日本岩徳線の駅名。
言葉 | 灰青 |
---|---|
読み | はいあお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 相宿 |
---|---|
読み | あいやど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 舞等 |
---|---|
読み | まいなど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 足跡 |
---|---|
読み | あしあと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かがかつて存在したまたは感じられ、または他の点では重要であったということを示す形跡
(2)往来や出入りのために作られた進路
(3)物が通った跡あるいは残した痕跡
(4)表面にできる足または靴の跡
(5)a mark of a foot or shoe on a surface
言葉 | 間鴨 |
---|---|
読み | あいがも |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物、鳥 |
(1)野生または飼い慣らされた遊泳性の小さな鳥で、たいてい平たい体に短い肢を持ち、肢には水掻きが付いていて、くちばしは幅広い
(2)small wild or domesticated web-footed broad-billed swimming bird usually having a depressed body and short legs
言葉 | 会話語 |
---|---|
読み | かいわご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)口語的な言い回し
(2)気軽な発現を模倣しようとする話言葉、書き言葉に特徴的
(3)a colloquial expression
(4)a colloquial expression; characteristic of spoken or written communication that seeks to imitate informal speech
言葉 | 刈和野 |
---|---|
読み | かりわの |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)秋田県大仙市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。
言葉 | 合い宿 |
---|---|
読み | あいやど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 在場所 |
---|---|
読み | ありばしょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある物質によって占められている空間的な部分
(2)the particular portion of space occupied by something
(3)the particular portion of space occupied by something; "he put the lamp back in its place"
言葉 | 大過去 |
---|---|
読み | だいかこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)動作が過去に完了したことを示すときに使われる完了時制
(2)a perfective tense used to express action completed in the past
(3)a perfective tense used to express action completed in the past; "`I had finished' is an example of the past perfect"
言葉 | 梅花藻 |
---|---|
読み | ばいかも |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)キンポウゲ目(Ranunculales)キンポウゲ科(Ranuncula-ceae)バイカモ属(Batrachium)の水生多年草(沈水植物)。
山地の清流中に自生。
葉は糸状に分裂し、夏に水中に長い花柄を出し、梅の花に似た白い五弁花を1週間ほど開く。水中花からは葉の光合成でできた比較的大きな酸素の泡が放出される。
「ウメバチモ(梅鉢藻)」とも呼ぶ。
言葉 | 田平子 |
---|---|
読み | たびらこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)([学]Lapsana apogonoides)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ヤブタビラコ属(Lapsana)の二年草(越年草)。
田の畦(アゼ)などに生える雑草の一つ。
名称のように冬季は根出葉がロゼット状に地面に平らに広がっている。
早春、高さ約10~15センチメートルの花茎を数本出し、黄色の舌状花だけから成る頭花を開く。
茎・葉からは白い汁が出る。
若葉は食用となる。
「カワラケナ(土器菜)」とも呼ぶ。
「ホトケノザ(仏の座)」とも呼び、春の七草の一つ。
「コオニタビラコ(小鬼田平子)」とも呼ぶが、「オニタビラコ(鬼田平子)」はオニタビラコ属(Youngia)で別属。
(2)キュウリグサ(胡瓜草)の別称。
姉妹サイト紹介
言葉 | 神サポ |
---|---|
読み | かみさぽ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)神様のようなお客様対応のこと。
言葉 | 秋場所 |
---|---|
読み | あきばしょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大相撲の九月場所の通称。
言葉 | あき場所 |
---|---|
読み | あきばしょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(通常、ものとものの間を何らかの手段で境界づけている)空の場所
(2)an empty area (usually bounded in some way between things)
(3)an empty area (usually bounded in some way between things); "the architect left space in front of the building"; "they stopped at an open space in the jungle"; "the space between his teeth"
言葉 | アイガモ |
---|---|
読み | あいがも |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アオクビアヒル(青首家鴨)と野生のマガモ(真鴨)との雑種。マガモと同様の羽色。
食肉用に飼育し、またカモ猟のオトリ(囮)にする。
「アヒルガモ(家鴨鴨)」,「ナキアヒル(鳴き家鴨)」とも呼ぶ。
言葉 | カリバ湖 |
---|---|
読み | かりばこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アフリカ南部、ザンビアとジンバブエの間にある人造湖。
ザンベジ川(Zambezi River)のビクトリア瀑布(Victoria Falls)の下流でアーチ式水力発電のカリバ・ダム(Kariba Dam)で堰(セ)き止めたもの。
湖面の標高は海抜485メートル、最大深度78メートル。〈面積〉
5,180平方キロメートル。
言葉 | タビラコ |
---|---|
読み | たびらこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)([学]Lapsana apogonoides)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ヤブタビラコ属(Lapsana)の二年草(越年草)。
田の畦(アゼ)などに生える雑草の一つ。
名称のように冬季は根出葉がロゼット状に地面に平らに広がっている。
早春、高さ約10~15センチメートルの花茎を数本出し、黄色の舌状花だけから成る頭花を開く。
茎・葉からは白い汁が出る。
若葉は食用となる。
「カワラケナ(土器菜)」とも呼ぶ。
「ホトケノザ(仏の座)」とも呼び、春の七草の一つ。
「コオニタビラコ(小鬼田平子)」とも呼ぶが、「オニタビラコ(鬼田平子)」はオニタビラコ属(Youngia)で別属。
(2)キュウリグサ(胡瓜草)の別称。
言葉 | ダイナモ |
---|---|
読み | だいなも |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)電磁(界磁)極間で回転するコイル(電機子)で電機子に電流を流す
(2)generator consisting of a coil (the armature) that rotates between the poles of an electromagnet (the field magnet) causing a current to flow in the armature
言葉 | ハリマオ |
---|---|
読み | はりまお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)トラ(虎)。
言葉 | バイカモ |
---|---|
読み | ばいかも |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ヨーロッパと北アメリカ
(2)水没している及び浮草と白い花つける、池と遅い川の植物
(3)Europe and North America
(4)plant of ponds and slow streams having submerged and floating leaves and white flowers
(5)plant of ponds and slow streams having submerged and floating leaves and white flowers; Europe and North America
言葉 | バイダオ |
---|---|
読み | ばいだお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ソマリア南西部、バイ州(gobolka Bay)北部にある州都。
「バイダボ(Baydhabo)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介
言葉 | マシマロ |
---|---|
読み | ましまろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 食物 |
(1)ゼラチン・砂糖・トウモロコシのシロップで作り、粉砂糖をかけた、ふわふわの菓子
(2)spongy confection made of gelatin and sugar and corn syrup and dusted with powdered sugar
言葉 | ヤチダモ |
---|---|
読み | やちだも |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)シソ目(Lamiales)モクセイ科(Oleaceae)トネリコ属(Fraxinus)の落葉高木。
高さ約20メートル。山地の湿地に生える。
北海道・本州中部以北・朝鮮半島に分布。
言葉 | 在り場所 |
---|---|
読み | ありばしょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある物質によって占められている空間的な部分
(2)the particular portion of space occupied by something
(3)the particular portion of space occupied by something; "he put the lamp back in its place"
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |