A-I-A-A-I-I-Uの韻を踏む言葉
A-I-A-A-I-I-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。1件目から2件目を表示 |
言葉 | 足洗い水 |
---|---|
読み | あしあらいみず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)(対馬地方などで)葬式から帰る人の穢(ケガ)れを払うため、座敷口に用意しておく清めの水。
単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。
(2)足を洗うための水。 単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。
(3)盂蘭盆会(ウラボンエ)(お盆)の初日(陰暦七月十三日)、魂迎えで祖先の精霊(ショウリョウ)が足を洗うために庭先に出しておく水。 月遅れでは新暦8月13日。 単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。
1件目から2件目を表示 |