A-E-I-Oの韻を踏む言葉

A-E-I-Oの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉亀戸
読みかめいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都江東区にあるJP東日本総武本線の駅名。東武亀戸線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉壁代
読みかべしろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)壁下地の別称。

(2)帷帳(イチョウ)の一種。

さらに詳しく


言葉撫子
読みなでしこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)撫子襲の略。

(2)撫子色の略。

(3)ナデシコ目(Caryophyllales)ナデシコ科(Caryophylla-ceae)ナデシコ属(Dianthus)の多年草。秋の七草の一つ。 茎の高さは30~60センチメートル、9月ころ淡紅色の花を開く。 セキチク(石竹)の別称「からなでしこ(唐撫子)」に対して「やまとなでしこ(大和撫子)」とも呼ぶ。 古くは「とこなつ(常夏)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉枯色
読みかれいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#e0c38c

(2)中間から濃い黄褐色まで

(3)色の名前。

(4)a medium to dark tan color

さらに詳しく


言葉瞿麦
読みなでしこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)撫子襲の略。

(2)撫子色の略。

(3)ナデシコ目(Caryophyllales)ナデシコ科(Caryophylla-ceae)ナデシコ属(Dianthus)の多年草。秋の七草の一つ。 茎の高さは30~60センチメートル、9月ころ淡紅色の花を開く。 セキチク(石竹)の別称「からなでしこ(唐撫子)」に対して「やまとなでしこ(大和撫子)」とも呼ぶ。 古くは「とこなつ(常夏)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉経糸
読みたていと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)織物の縦の方向に通っている糸。
縦糸の間を一本または数本置きに上または下にして横糸をくぐらせて交差させ、上下を替えながら布が織られる。
「経(タテ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉綛糸
読みかせいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)綛木(カセギ)からはずした糸。
「綛(カセ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉縦糸
読みたていと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)はたの上に縦に配置され、横糸が横切る糸

(2)yarn arranged lengthways on a loom and crossed by the woof

さらに詳しく


言葉苗色
読みなえいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#b0ca71

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉飴色
読みあめいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#deb068

(2)中間から濃い黄褐色まで

(3)色の名前。

(4)a medium to dark tan color

さらに詳しく


言葉あめ色
読みあめいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中間から濃い黄褐色まで

(2)a medium to dark tan color

さらに詳しく


言葉嘗味噌
読みなめみそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミソ(味噌)の中に野菜・魚肉・獣肉などを入れて調味した副食物。
金山寺味噌・鯛味噌・ピーナッツ味噌など。

さらに詳しく


言葉枯れ色
読みかれいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中間から濃い黄褐色まで

(2)a medium to dark tan color

さらに詳しく


言葉河跡湖
読みかせきこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強く蛇行(ダコウ)する河川の河道が変化して、その一部が分離されてできた湖。
三日月湖など。きこ(海跡湖)

さらに詳しく


言葉派生語
読みはせいご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の単語から派生した単語

(2)(linguistics) a word that is derived from another word; "`electricity' is a derivative of `electric'"

さらに詳しく


言葉野生の
読みやせいの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)抑えられない、家畜化されていない、耕作されない

(2)自然な状態で

(3)in a natural state

(4)in a natural state; not tamed or domesticated or cultivated; "wild geese"; "edible wild plants"

さらに詳しく


言葉馬鈴薯
読みばれいしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)でんぷん質の食用の塊茎をつける地下の匍匐茎をもつ南米の一年草

(2)園芸野菜として広く栽培されている

(3)蔓には毒がある

(4)annual native to South America having underground stolons bearing edible starchy tubers

(5)annual native to South America having underground stolons bearing edible starchy tubers; widely cultivated as a garden vegetable; vines are poisonous

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉アベイロ
読みあべいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポルトガル北西部、アベイロ県南西部にある県都。
北緯40.65°、西経8.66°の地。
ボーガ川(Rio Vouga)の河口の潟に面する。〈人口〉
1991(平成 3)4万5,700人、3万5,246人(推計)。
2001(平成13)5万1,000人。
2003(平成15)5万1,300人。

さらに詳しく


言葉アレシボ
読みあれしぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西インド諸島中部、プエルトリコ北西部の港湾都市。
電波天文台がある。〈人口〉
1990(平成 2)9万3,385人。

さらに詳しく


言葉サレジオ
読みされじお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)保護聖人(1567~1622)。

さらに詳しく


言葉マセイオ
読みませいお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル東部、アラゴアス州(Estado de Alagoas)の州都。
南緯9.65°、西経35.75°の地。
砂糖・タバコ・綿花などの輸出港。〈人口〉
1996(平成 8)66万7,800人。
2000(平成12)79万4,900人。
2003(平成15)87万9,600人。

さらに詳しく


言葉嘗め味噌
読みなめみそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミソ(味噌)の中に野菜・魚肉・獣肉などを入れて調味した副食物。
金山寺味噌・鯛味噌・ピーナッツ味噌など。

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]