A-A-I-O-Uの韻を踏む言葉

A-A-I-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉洗料
読みあらいりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを綺麗にするのに用いられる調合薬

(2)a preparation used in cleaning something

さらに詳しく


言葉秤動
読みはかりどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)月または衛星の本当であるか見かけの低速振動

(2)(astronomy) a real or apparent slow oscillation of a moon or satellite; "the libration of the moon"

さらに詳しく


言葉綿実
読みわたみのる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワタの木の種

(2)綿実油の原料

(3)seed of cotton plants

(4)seed of cotton plants; source of cottonseed oil

さらに詳しく


言葉花忍
読みはなしのぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツツジ目(Ericales)ハナシノブ科(Polemoniaceae)ハナシノブ属(Polemonium)の多年草。九州の山地の草原に自生。
高さ70~100センチメートルで、直立した茎(クキ)に奇数羽状複葉をつける。小葉は10~12対で、長さ2~4センチメートルの披針形(ヒシンケイ)。
夏、茎頂(ケイチョウ)に青紫色の花が集まって円錐状に咲く。花冠は径約1.5センチメートルで、先が深く五裂する。萼(ガク)は鐘形で、花冠が落ちてもあとに残る。
観賞用に花壇にも植えられる。

さらに詳しく


言葉鏡草
読みかがみそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イチヤクソウ(一薬草)の別称。

さらに詳しく


言葉亘理町
読みわたりちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 宮城県亘理郡亘理町

さらに詳しく


言葉可哀想
読みかわいそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)何かをした、あるいはしなかったことについて後悔、悲しみ、あるいは喪失感を感じること、あるいは表すさま

(2)軽蔑と哀れみが混合した刺激

(3)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone

(4)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone; "felt regretful over his vanished youth"; "regretful over mistakes she had made"; "he felt bad about breaking the vase"

(5)inspiring mixed contempt and pity

さらに詳しく


言葉可哀相
読みかわいそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)何かをした、あるいはしなかったことについて後悔、悲しみ、あるいは喪失感を感じること、あるいは表すさま

(2)軽蔑と哀れみが混合した刺激

(3)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone

(4)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone; "felt regretful over his vanished youth"; "regretful over mistakes she had made"; "he felt bad about breaking the vase"

(5)inspiring mixed contempt and pity

さらに詳しく


言葉坂井町
読みさかいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県北部、坂井郡(サカイグン)の町。〈面積〉
31.70平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)1万1,784人。

さらに詳しく


言葉夜会草
読みやかいそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨルガオ(夜顔)の別称。

さらに詳しく


言葉夜来香
読みやらいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リンドウ目(Gentianales)ガガイモ科(Asclepiadaceae)ヤライコウ属(Telosma)。
「イエライシャン(夜来香)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉夜開草
読みやかいそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨルガオ(夜顔)の別称。

さらに詳しく


言葉天城町
読みあまぎちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 鹿児島県大島郡天城町

さらに詳しく


言葉形取る
読みかたちとる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)代表的であるか、典型的である

(2)be representative or typical for

(3)be representative or typical for; "This period is represented by Beethoven"

さらに詳しく


言葉早見表
読みはやみひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行と列に配置されたデータの組

(2)a set of data arranged in rows and columns

(3)a set of data arranged in rows and columns; "see table 1"

さらに詳しく


言葉様似町
読みさまにちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道様似郡様似町

さらに詳しく


言葉河合町
読みかわいちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 奈良県北葛城郡河合町

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉浅井町
読みあざいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県北東部、東浅井郡(ヒガシアザイグン)の町。

さらに詳しく


言葉淡路町
読みあわじちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区にある東京メトロ丸ノ内線の駅名。

さらに詳しく


言葉玉城町
読みたまきちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 三重県度会郡玉城町

さらに詳しく


言葉社会党
読みしゃかいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社会主義を主唱するために1900年に結成された米国の政党

(2)a political party in the United States formed in 1900 to advocate socialism

さらに詳しく


言葉社内報
読みしゃないほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)従業員と顧客のための会社によって発行される定期刊行物

(2)a periodical published by a business firm for its employees and customers

さらに詳しく


言葉笠利町
読みかさりちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県南部、大島郡(オオシマグン)の町。

さらに詳しく


言葉笠地蔵
読みかさじぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雪の日、貧しいお爺(ジイ)さんが売れ残った笠を道端の六地蔵にかぶせてあげた。
年越しの夜、六地蔵がお爺さんの家に米や金を持って来てくれたという話。

さらに詳しく


言葉笠置町
読みかさぎちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 京都府相楽郡笠置町

さらに詳しく


言葉羽合町
読みはわいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県中北部、東伯郡(トウハクグン)にあった町。〈面積〉
12.22平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)7,767人。

さらに詳しく


言葉誑込む
読みたらしこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)偽りにより奪う

(2)deprive of by deceit

(3)deprive of by deceit; "He swindled me out of my inheritance"; "She defrauded the customers who trusted her"; "the cashier gypped me when he gave me too little change"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉赤来町
読みあかぎちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県東部、飯石郡(イイシグン)の町。東部・南部を広島県に隣接。

さらに詳しく


言葉車内灯
読みしゃないとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部屋のための全般照明を提供する光

(2)light that provides general illumination for a room

さらに詳しく


言葉車界党
読みしゃかいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治前期の人力車夫の結社。
1882.12.(明治15)奥宮健之(タケユキ)(自由党員)・三浦亀吉(車夫)らが、東京で馬車鉄道敷設をめぐり、人力車夫および自由民権論者を組織。鉄道馬車で生活を脅かされた車夫の生活権を守るため、親睦をはかり相互扶助を目的としたが、1893. 9.(明治26)禁止され消滅。
「車会党」とも書く。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]