A-A-I-A-Uの韻を踏む言葉
A-A-I-A-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 敵役 |
---|---|
読み | かたきやく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 柳樽 |
---|---|
読み | やなぎだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)川柳句集『誹風柳多留(ハイフウ・ヤナギダル)』の略称。
言葉 | 篝松 |
---|---|
読み | かがりまつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)篝火(カガリビ)に焚(タ)くマツ(松)の薪(マキ)。
言葉 | 紛雑 |
---|---|
読み | まがいざつ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)乱脈を極めて
(2)完全に統率がなく、予測できず、困惑させる
(3)completely unordered and unpredictable and confusing
(4)in utter disorder
(5)in utter disorder; "a disorderly pile of clothes"
言葉 | 紛雑 |
---|---|
読み | まがいざつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ものがあるべき場所にないという状況
(2)a condition in which things are not in their expected places
(3)a condition in which things are not in their expected places; "the files are in complete disorder"
言葉 | 代り役 |
---|---|
読み | かわりやく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)他人の代わりをする人(危険だったり難しかったりする場合など)
(2)別のもの代わりをするか、代わりをすることができる人、または物
(3)映画俳優に代わって危険な離れ業を演じるスタンドイン
(4)誰かの代わりを務める人
(5)a person or thing that takes or can take the place of another
言葉 | 叩割る |
---|---|
読み | たたきわる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)多くの部分に分解する
(2)打つ、またはたたくことによるかのようにして粉々にする
(3)break into many pieces
(4)break into many pieces; "The wine glass shattered"
(5)break into pieces, as by striking or knocking over
言葉 | 山科区 |
---|---|
読み | やましなく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、区 |
(1)地名 区の名称 京都府京都市山科区
言葉 | 浜北区 |
---|---|
読み | はまきたく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、区 |
(1)地名 区の名称 静岡県浜松市浜北区
言葉 | 社会学 |
---|---|
読み | しゃかいがく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 並びます |
---|---|
読み | ならびます |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「並ぶ」の丁寧語。
言葉 | 乾きます |
---|---|
読み | かわきます |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「乾く」の丁寧語。
言葉 | 係ります |
---|---|
読み | かかります |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「係る」の丁寧語。
言葉 | 叩き割る |
---|---|
読み | たたきわる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)多くの部分に分解する
(2)打つ、またはたたくことによるかのようにして粉々にする
(3)break into many pieces
(4)break into many pieces; "The wine glass shattered"
(5)break into pieces, as by striking or knocking over
言葉 | 叶います |
---|---|
読み | かないます |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「叶う」の丁寧語。
言葉 | 回します |
---|---|
読み | まわします |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「回す」の丁寧語。他動詞
言葉 | 怪しがる |
---|---|
読み | あやしがる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)ありそうもないと思うか、疑いがある
(2)疑う、または疑わしいという推測を表明する
(3)consider unlikely or have doubts about
(4)consider unlikely or have doubts about; "I doubt that she will accept his proposal of marriage"
(5)place in doubt or express doubtful speculation
姉妹サイト紹介
![ことづて](/img/cotozute_pc.png)
言葉 | 悲しがる |
---|---|
読み | かなしがる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 払います |
---|---|
読み | はらいます |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「払う」の丁寧語。他動詞
言葉 | 捜しだす |
---|---|
読み | さがしだす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)探した後で次に来る
(2)生存、存在または、の事実を発見するまたは断定する
(3)逃した、または失くしたものの場所を探す
(4)come upon after searching
(5)come upon after searching; find the location of something that was missed or lost; "Did you find your glasses?"; "I cannot find my gloves!"
言葉 | 捜し出す |
---|---|
読み | さがしだす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 探しだす |
---|---|
読み | さがしだす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 探します |
---|---|
読み | さがします |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「探す」の丁寧語。他動詞
言葉 | 探し出す |
---|---|
読み | さがしだす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 暴き出す |
---|---|
読み | あばきだす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)以前数人の人のみに知られていた、または機密にされていたことを意味する公開情報を明らかにする
(2)明らかにして嘲笑する
(3)特に大げさなか虚偽の主張や考えの
(4)especially of pretentious or false claims and ideas
(5)expose while ridiculing
言葉 | 洗います |
---|---|
読み | あらいます |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「洗う」の丁寧語。他動詞
言葉 | 渡します |
---|---|
読み | わたします |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「渡す」の丁寧語。他動詞
姉妹サイト紹介
![思い出こみゅ](/img/omoide.png)
言葉 | 渡りあう |
---|---|
読み | わたりあう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)何かについて合意しない
(2)何かに対する議論をする
(3)have a disagreement over something
(4)have a disagreement over something; "We quarreled over the question as to who discovered America"; "These two fellows are always scrapping over something"
(5)have an argument about something
言葉 | 渡ります |
---|---|
読み | わたります |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「渡る」の丁寧語。
言葉 | 渡り合う |
---|---|
読み | わたりあう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)何かについて合意しない
(2)何かに対する議論をする
(3)have a disagreement over something
(4)have a disagreement over something; "We quarreled over the question as to who discovered America"; "These two fellows are always scrapping over something"
(5)have an argument about something
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |