A-A-E-I-Iの韻を踏む言葉
A-A-E-I-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。1件目から9件目を表示 |
言葉 | 要石 |
---|---|
読み | かなめいし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)支持と安定性の中心結合力がある源
(2)a central cohesive source of support and stability
(3)a central cohesive source of support and stability; "faith is his anchor"; "the keystone of campaign reform was the ban on soft money"; "he is the linchpin of this firm"
言葉 | 霰石 |
---|---|
読み | あられいし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)天然産の炭酸カルシウム。方解石と化学成分は全く同じであるが、原子の配列(結晶系)が異なり斜方晶系に属し、モース硬度は方解石より大きく3.5~4。多くは無色または白色。
しばしば鍾乳洞の水溜りの底に霰状で発見される。形状は柱状・樹枝状・球状など。
「さんせき(霰石)」,「ケーブパール(洞窟の真珠)」,「ケイブパール」,「アラゴナイト」とも呼ぶ。
言葉 | 分れ道 |
---|---|
読み | わかれみち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)選択をしなければならないポイント
(2)a point where a choice must be made
(3)a point where a choice must be made; "Freud's work stands at the crossroads between psychology and neurology"
言葉 | 別れ道 |
---|---|
読み | わかれみち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)選択をしなければならないポイント
(2)a point where a choice must be made
(3)a point where a choice must be made; "Freud's work stands at the crossroads between psychology and neurology"
言葉 | 回れ右 |
---|---|
読み | まわれみぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 廻れ右 |
---|---|
読み | まわれみぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(転じて)主義・思想や態度などを全く変えること。転向すること。
(2)(転じて)進む向きを逆向きに変えること。方向転換。
(3)体の向きを正反対に反転させること。また、その号令。 両足を揃(ソロ)えて直立した状態から、右足を後ろへ半歩引き、体を右回りに180度回転させ、左足を引いてふたたび両足を揃えること。
言葉 | アラレ石 |
---|---|
読み | あられいし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)二形性の方解石
(2)結晶性の炭酸カルシウムの鉱物形態
(3)a mineral form of crystalline calcium carbonate
(4)a mineral form of crystalline calcium carbonate; dimorphic with calcite
言葉 | 分かれ道 |
---|---|
読み | わかれみち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)選択をしなければならないポイント
(2)a point where a choice must be made
(3)a point where a choice must be made; "Freud's work stands at the crossroads between psychology and neurology"
1件目から9件目を表示 |