A-A-A-I-A-Aの韻を踏む言葉
A-A-A-I-A-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。1件目から13件目を表示 |
言葉 | 山橘 |
---|---|
読み | やまたちばな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ピンクまたは白の一重あるいは八重咲きの華やかな花が目的で広く栽培されている植物
(2)any of numerous plants widely cultivated for their showy single or double red or pink or white flowers
言葉 | 魚膠 |
---|---|
読み | さかなにかわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)魚の皮、ひれ、骨を煮て得られるゼラチン状の物質
(2)gelatinous substance obtained by boiling skins fins and bones of fish
言葉 | 博多俄 |
---|---|
読み | はかたにわか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)博多の郷土演芸。
祭礼で、目かずらをつけ、仮設舞台などで演ずる、素人による即興の滑稽(コッケイ)寸劇。
言葉 | 表し方 |
---|---|
読み | あらわしかた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)性格や感情などを表す特定の方法
(2)a particular mode in which something is manifested
(3)a particular mode in which something is manifested; "his resentment took the form of extreme hostility"
言葉 | 釜無川 |
---|---|
読み | かまなしがわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)山梨県西部を南流する川。全長68キロメートル。
赤石山脈北部に発源し、西八代郡(ニシヤツシログン)市川大門町(イチカワダイモンチョウ)で笛吹川(フエフキガワ)と合流して富士川となる。
古来から甲府盆地でたびたび氾濫(ハンラン)し、治水のため武田信玄が築いた堤防の信玄堤(シンゲンヅツミ)は有名。
言葉 | 阿波橘 |
---|---|
読み | あわたちばな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)徳島県阿南市にあるJR四国牟岐線の駅名。
言葉 | 高崎山 |
---|---|
読み | たかさきやま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大分市西部、大分市と別府市(ベップシ)の境にある、別府湾に臨む山。標高628メートル。
野生のニホンザル生息地で、国の天然記念物に指定されている。1952(昭和27)餌付され、東麓の万寿寺別院境内に集まる。
高崎山自然動物園(大分市)として瀬戸内海国立公園に含まれる。
言葉 | 高梁川 |
---|---|
読み | たかはしがわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)岡山県中西部を南流する川。全長111キロメートル。
言葉 | たかなみ型 |
---|---|
読み | たかなみがた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)海上自衛隊の護衛艦の型の一つ。基準排水量4,600トン、速力30ノット。
「むらさめ」型に次ぐ護衛艦隊の中核を構成する汎用護衛艦。
言葉 | 博多にわか |
---|---|
読み | はかたにわか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)博多の郷土演芸。
祭礼で、目かずらをつけ、仮設舞台などで演ずる、素人による即興の滑稽(コッケイ)寸劇。
言葉 | カラタチバナ |
---|---|
読み | からたちばな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ツツジ目(Ericales)ヤブコウジ科(Myrsinaceae)ヤブコウジ属(Ardisia)の常緑小低木。
「照葉(テリハ)」,「柑子(コウジ)」,「ヒャクリョウ(百両)」とも呼ぶ。
言葉 | ヤマタチバナ |
---|---|
読み | やまたちばな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から13件目を表示 |