A-A-A-A-U-Iの韻を踏む言葉
A-A-A-A-U-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。1件目から7件目を表示 |
言葉 | 中山口 |
---|---|
読み | なかやまぐち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
意味
(1)鳥取県大山町にあるJP西日本山陰本線の駅名。
言葉 | 山中塗 |
---|---|
読み | やまなかぬり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)石川県江沼郡(エヌマグン)山中町(ヤマナカマチ)で製作される漆器。
ロクロを使う糸目挽き(千筋)で薄くした木地に、朱漆(シュウルシ)を塗り、その上に半透明な飴色の漆を塗り重ねる朱溜塗(シュタメヌリ)をしたもの。
言葉 | 篠山口 |
---|---|
読み | ささやまぐち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
意味
(1)兵庫県篠山市にあるJP西日本福知山線の駅名。
言葉 | 山中塗り |
---|---|
読み | やまなかぬり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)石川県江沼郡(エヌマグン)山中町(ヤマナカマチ)で製作される漆器。
ロクロを使う糸目挽き(千筋)で薄くした木地に、朱漆(シュウルシ)を塗り、その上に半透明な飴色の漆を塗り重ねる朱溜塗(シュタメヌリ)をしたもの。
言葉 | 荒幡富士 |
---|---|
読み | あらはたふじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)埼玉県所沢市荒幡にある富士塚。標高119.4メートル。
狭山丘陵の一角で、荒幡富士市民の森がある。
言葉 | 阿波川口 |
---|---|
読み | あわかわぐち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
意味
(1)徳島県三好市にあるJR四国土讃線の駅名。
1件目から7件目を表示 |